FDSブログ -49ページ目

貧乏性

つい部室に長居して睡眠時間を削る日々。

とらドラ面白いです。


睡眠時間が削れると心も削れるようで、
鬱っぽくなります。

これはいかん、いかんなぁ。
もっとちゃんと寝なくては。
最近の日記の散文っぷりに
人生に対するモチベーションの低さがうかがえます。

寝るならやっぱり自宅。でも部室にいたいです。


昨日は視文研代替えコンパでした。
降り注ぐアルコール。
みつだ先輩のアルハラ。
レッドアイおいしいと思ったのに例のごとく不評。
ていうかそもそもトマトジュースが不評。
くそぅ。

そしていつの間にか
僕の日記を羅川さんが発見していた件。

飲むとなぜか痛む全身の筋肉。


そんなコンパでした。
たこわさびおいしいです。



今後の仕事予定。
・RPG
(随時)

・部誌特集表紙
(お題:携帯電話)

・新歓アニメ
(カラーで15秒)



学祭アニメ、公開するのかどうかだいぶ悩んでます。
自分の中で、BGMを発注するだけの域に達していない気がする‥‥




「耳に優しくない曲が好き」とか
「今度のアニメはカラーで」とか言ってたら

最近マゾいと言われることが増えましたが、マゾならもっと打たれ強くていいと思うんですよ。

孤独のバイト

20081124210823.jpg
「人造バラン」の響きって
男のコだよな

☆ゲッダン☆

そうか!pixivの閲覧数が伸びないのはそもそも
絵が下手だからクリックされないのか!


道行く人を呼び止めるだけの力が無いと
先日バッサリ言われましたが、その通りだと思いました。


う゛ー、絵があかぬけない。

よく「近くに君の知らない世界がある」と
言われるけど、どこに何があるのか全く分からない。
人に聞いたら負けなのは分かってるけど、
あーもーわかんないよー。


冬休みに入ったらゆっくり休めるのかな‥‥
今は何か惰性でだらけてる感じです。
やーくたーたずーぅ。



なんというかニコ厨状態だなぁと思いつつ、
☆ゲッダン☆面白いなぁとか思ってしまいました。
でもなんかニコ厨というより、このノリはFLASH時代。
特に本家。懐かしい。


あと面白かったのは「こなた☆ぎあ」とか。
メタルギアネタが分かれば
もっと面白かったんだろうけど。

魂のソフランが案の定週間ランキングトップに。


「UltraHardAttacks_of_OddMusiK」ってミク曲が
結構カッコいいくてストレス解消にもなるのだけど、
例の如くあんまり共感を得られそうにない曲。
よければどうぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4990862


あとミク曲は「コモチメカブ」が
かわい過ぎるとだけ言っておこうか。
「さかな&ねこ」というFLASHアニメの4話ED曲。





朝起きたら14時でした。久々。
昨日寝たのが夜遅かった、というか朝早かったからなぁ。

立ち絵塗りが終わらないんですよー、あっはっはっはー。

英コミの宿題も始まってすらいないんですよー、
150語以上で何かRFIDsとかいうのとプライバシーについて
語れとか言われてるんですよー、あっはっはー。




以下メモ帳。ホントに「日記」。



ウチのラグさんの服が
ウソ服も甚だしい+色的に落ち着かない+ていうか描きづらい
ので衣替えをさせようと目論む今日この頃。
7割くらいは出来上がっているのだけど。


すのぅ君やらドラ先輩に服装エロいと言われますが、
そう思うのはその人がエロいだけだと思います。
変態変態へんたーい。
る~あ君が描きでもしない限りエロくないもーん。


でも先日羅川さんに
「デザイン変わった時に『うわ、肩が出た!』と思った」的なことを
言われた時は何か衝撃だった。
ら、羅川さんに言われると生々しい!;

単に個人の趣味嗜好だけじゃなくてちゃんと理由はあるけど
それを描く日が来るかかなり微妙。


でも襦袢着けてなかったら
巫女装束だって結構アレなことになるというのは
あまり知られてない事実。
いやまぁ普通襦袢着けてるけど。

袴の横の切れ込み(描き忘れは許さない)
とか、そういうのってデザインとして
様式美とか機能美の極みで
カッコいいと思うんだけどなぁ。


でもエロいで済まされるんだよなぁ。
ウチの子は特に重ね着とかしてないので尚更。


布のボロボロ感ってどうやればいいんだろうか。
空気感にもかかわる問題。
観察したいので誰かボロ布持ってる人くれないだろうか。
ボロボロと言ってもズタズタのゴワゴワでは意味がない。
それでは服の素材として不適切。
ボロボロだからこそ出る布の柔らかさってあるじゃん。

う゛ー。


そして相方レタの服はイジりづらい。

こっちもどうにかせな。いっそデザインコンセプトから変えるか。



あー、早く宿題やらなきゃ。

寝落ちたと思ったら

米返信途中で寝落ちました。
目が覚めた後も「うー、眠いよー」とかだらだらしてたら、
起きた時コメント書き込み欄に

「下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっウェえええええ」

っと怪文書が;

ペンタブのキーパッド押したんだろうな‥‥;


MOTHERオンリー楽しかったです。
画像は戦利品。




交通費含めて3000円オーバー。
カネ使い過ぎましたどうしよう。
今週のコンパ費支払がピンチだ‥‥!

行きに道に迷ったため、
タダでもらえたハズのエコバッグが‥‥
もらえ‥‥ません‥‥でし‥‥た‥‥‥(・ω・`)


とりあえずでも、MOTHERサイト最大手の本が買えたので
満足ですよ。在庫潤沢に用意してあるって素晴らしいですね。
左2冊とポストカードです。マザる。のkei。さん。

で、真ん中上がパンフでー、真ん中下がイチヨさんのでー、
右が「たびぼし」のよるさんの本。

ねぇっすさんがゲストに来てるトコのは買えませんでした。
はは、売り切れ‥‥。


会場にはなんか、ビーナスがいたりヨシコシがいたり
アレンジ楽曲がかかってたりでとってもカオスで楽しかったですよ。

ボーっとしてたらマザる。の列が途中分かんなくなって
後ろの人に「あの、すみません、列どこに行きました?」とか
聞いたりしましたが。はは‥‥。



そんなこんなでみなぎるインスピレイション。
でも眠いやー‥とかやってたらこんな時間。
立ち絵塗りやらなきゃ‥‥冷静に考えたら
色塗りは左右反転できないね。
光源は一定だから。


ははっ、どうしよう‥‥。

あーあーあー。

嘘みたいだろ

ハイ、というわけでですねっ、

MOTHERオンリーに来たわけですがっ。






なんぞこの人数。
この行列。


みんなMOTHER好きなのか。
なんだここは。
何国だ。
マジカントか。


あぅー、ほしいの売り切れちゃってるだろなぁ‥‥

魂のソフラン

フジでやってた教育白書のトロッコの問題、
5人を助けるか、1人を助けるか。

なんか有名な倫理学の問題なんですってね。

「トロッコ問題」
トロッコが線路に沿って走っている最中、制御が利かなくなった。
このままでは線路の上に立っている5人が
トロッコに轢き殺されてしまう。
そこでトロッコを別路線に引き込んで5人を助けたいが、
この場合別路線に立っている別の1人が
トロッコに轢き殺されてしまう。
トロッコを別路線に引き込むべきであろうか?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C

倫理学なのであくまでものの例えなのですが、
恐ろしい問題です。

どうしても分からない。
たぶん、1人を僕は選ぶと思うのですが、
(冷たい言い方ですが、路線変更をすれば
本来死なないはずの1人が死ぬことになるから)


みなさま、ちょっとご意見ほしいっス。


こういう状況下でなんとか別の解はないんかいなと頑張るジャンルを
「方程式もの」というらしいです。



魂のソフランって動画があって、夜中に爆笑しかけて危なかった。
エヴァネタが分かる人はレッツニコニコ。
この記事のタイトルはその程度の意味。



以下読まなくていい文章、
というより、あくまでトロッコ問題の話がメインだと主張。


絵は、描きたくない時には無理に描かないで
見る専に徹した方がいいような気がしてきました。

いや、描きたくないわけじゃないんですが、なんていうか、こう。
画力の無さに辟易してるというか。
ぶっちゃけ自分のキャラの髪型めんどくせぇというか。


ぼくらのまんがサークル、もんじゅのサイトに
行ってみたら乱丁のお詫び文が掲載されてました。
最後から2ページ目と3ページ目が逆だったんスよ。
訂正版は発行されません悪しからず。
なっ‥‥泣いてなんか‥‥ッ!


でもダイジョウブ!
「え?乱丁してたの?そのまま読めたよ?」
という感想が続々と届いております!!
ごめんね!演出力無くてごめんね!!


ちくしょぉぉぉぉぉ



塗り研究中。
お前はまず線画だろという自覚はあるのですが、
こちらはhitokaku読んだりしながら練習中。
家にいるんだからPose Maniacsやらなきゃ‥‥

塗り、どうしよう。うむー、どうしよう。
えーっと、かにかまさんの塗りとか好きですよ?
http://kanimiso.nanai.org/

ま、まぁ絵がアレな時もあるけどね!健全サイトだよ!


またSAIで塗り塗りしたいなぁ。
でもそれは来月以降ですね、カネ的に考えて。
Photoshopと同じような使い方しても違う印象になるのよね。
僕はSAIの透明感が好きです。
グループ化(クリッピング)を覚えた今の僕なら‥‥っ!


今の僕なら‥‥?


orz



影色を変えてみたりコントラストを強めにしたり、
うー、難しいなぁ‥‥
背景の塗りはどうやればいいんだろうな‥‥

と思ってこないだTSUTAYAで本を探してみました。

「雰囲気が出るように塗っていきます」

おま‥‥


空気感とか透明感のある絵が描きたいです。


たとえば、
「夕焼け+海沿いの道+自転車2人乗り」はジャスティスです。
「明け方+道路の真ん中に立つ」もジャスティスです。
「廃墟+逆光+白ワンピース」もジャスティスです。

今「下校途中の小学生とすれ違う登校途中の大学生」とかでも
いい気がしてきました。明け方テンション。

ジャスティスジャスティス。

ちゃうねん、「ヘッドホン少女」だけで満足とか、ちゃうねん。
甘 い ね ん ! 


日常の中のちょっとした非日常とか、
ふしぎなせつなさを感じた瞬間とか。
そういうのを絵にしたい。


そういうベタなカンジが好きなんですが、
やっぱりそういうのって下手すれば
ありがち没個性にしかならないので、
やっぱり地の実力が問われてくるトコロ。
厳しい領域です。


そういうそういうって、指示語だらけだな自分。
こういう口先だけ文章書いてると
「あぁ、僕の文章だな」としみじみします。
こうやって歩いてきたんだし、きっとこれからもこうだろうな。
他人様の迷惑になってない限りは。


明日からはちゃんと視文研の仕事しよう。
ソウタマエ先輩の立ち絵塗りが待ってます。
先輩すみません。ちゃんと間に合わせます。

いやはや

・ソウタマエ先輩をpixivで探し当てました。
ぉぅぃぇ。
とりあえずお気に入り登録しました。
Ixyさんの絵は僕もかわいいと思います。

マイピク?なにそれおいしいの?

うん、おいしいのは知ってるよ‥‥。




・なんか今日は疲れているんだよ。
きっと2時間ぐらいしか寝てないのがいけないんだと思うよ。

昨日部室で変に粘って絵なんて描こうとするのがいけない。
ゆめにっきの絵なのですが、
非常に絵が死んでいてショックでした。
ゆめにっきは死というか、
鬱々とした破壊衝動みたいなのを持っていますが、
やっぱ、そういうことじゃねんだよなぁ。
絵に対する気持ちはどっかにテンションを保ってないと、ううう。

なんだろ、まず体の角度が絵に起こすにはマズいよなコレ。
そんな初歩的段階。



まぁ、スマブラやったりしたってのもあるんですけどねー。
先輩方に遊んでもらいました。
やっぱ対人戦はたーのしいなぁ。

プリンのはたくが避けられない。悔しい。



・最近初めてまともに聴きました。


なんか、あぁもう。
こんな歌詞はダメです。卑怯です。うろたんだーです。
ズルい。泣いてしまうじゃないかっ。

ていうか絵うまいなぁ。いいなぁ。



・画力的に自分より先に進んでいる視文研同学年の友達が
「こんなたくさんダメ出しされるなら、
やっぱり自分がこんな役やってちゃいけないんじゃね?」と
言ってました。

まぁ、なんというか、
僕より上にいる人間が自分の絵に弱音吐くなんて許さないんだぜっ。

頑張ってない人なんていないし、悩まない人なんていないのだなぁ。
どう頑張るか、どう悩むか、なんだよなぁ、問題は‥‥。
はぁ‥‥。


・「今取り込み中だからあと1時間ぐらい
時間つぶしてきてくれるかしら↑」と客を迎えている母からメール。

僕は既に下校中。
「↑」ってなんだ「↑」って。僕はテンション的に「↓」だぞ。

というワケで、TSUTAYAに寄る。

ひだまりスケッチを立ち読む。
面白いなコレ‥‥。買いたいぞコレ‥‥。

ソウルイーターが新刊出てるんですが
カネが無くて買えませんでした。

代わりにサムライうさぎ最終巻と紅2巻。
どちらもオススメ。紅は絵だけを猛プッシュ。


前々から読みたかった「O型自分の説明書」を立ち読みました。


「初めて行く場所に地図無しで行こうとする」

「案の定道に迷う」

「でも人に聞かない(聞けば一発なのに)」

「でもなんとか着いちゃう」

「『ふぅ、冒険したな』と自己満足する」


困ったな。そのまんまだ。



「挫折しない」

「しそうになるけどなんとか持ち直す」

「でも口からは弱音だだ漏れ
『ああぁぁぁぁあもう駄目だあああうあぁああうぁあああ』」


・・・!


「ダメ出しに弱い。スゴく凹む」
「褒めて伸びるタイプだと思う」

「って自分で言う」


・・・。



今度買おう。絶対買おう。




・漫画を丸々1作品ぐらい模写しようかと思うんだ。
「GUN BLAZE WEST」でもやろうかな、と。
3巻ぐらいならなんとか最後まで頑張れるハズ。
るろ剣とか武装錬金だと線が多すぎて僕がついていけn(略。


背景の描き方とか演出法とかフキダシの流れとか、
足りないものをまんべんなく補給していけたら、と。

といいつつも、ひとつひとつ目標立ててやっていかないと
つぶれるだろうから、まずは背景だな。

時間やりくりして頑張ってみよう。




・Intuos3買いました。
付属ソフトのPainterEssentials3が予想以上に
使うのが難しくてちょっと落胆中です。
Painter使うの憧れてたんだけど‥‥ちょっとPhotoshopとは
あまりにも勝手が違って‥‥ショボーン。


くそっ、SAIだ、SAIを買おう‥‥!!

2008/11/18

半年間、
努力してるという甘えによりかかって
考え無しに走ってきて

勉強も部活もバイトも全部中途半端で、
本当に無残で。


借金したり〆切破ったり。
絵は全然上手くならないし。



何か、もう本当に無様で迷惑で、
ペン折りたいなとか
思ってたら、描いた漫画とかアニメのキャラに無言でポロポロ泣かれた。夢で。


もっとなんとかしてあげたい。


それが責任というものだ。
‥‥自分に対しての。


もう一歩、あと一歩。
泣こうが喚こうが、立ち上がれ大バカ野郎!

4年間頑張って駄目だったら「この世は所詮才能だ」っつって自殺すればいいじゃない!

考えろ!考えるんだ!

いいものひろった

カービィだ!カービィだ!!



久々にカービィのエアライドがやりたいでス。

ぜはぜは

眠い。でもバイトの時間までゆっくりしてていいんだぜ、
嘘みたいだろ‥‥?
なにもしないことがこんなにも幸せだったなんて以下略。


いや、まぁ、
仕事はないことはないけど今日は充電させてくだしあ。

明日は空き時間に視文研テストプレイしよう。

あとはアニメの音楽発注か‥‥。

で、ソウタマエ先輩がモブキャラの立ち絵塗りを
降らせまくってくると思うので、
それを上げていくカンジかな‥‥
1人塗り上げるのにどれくらい時間かかってたっけ‥‥。
立ち絵塗り久しぶりだ。夏以来か?

どんだけ視文研の仕事してなかったんだって話ですねハイ。
一個自己満足もできないアニメ作ったけどね‥‥ふふはは。

でも出来の悪い子だけど大事な子なんですよ。

アニメも課題山積だったなぁそういえば。
鬱だー。






添付画像はいわゆる戦利品です。今回のコミティアの。

どさくさに紛れて何か混ざってますけどキニシナイ!
嘘ですごめんなさい。なんかウチの合同誌混ざってますね。


・中央下。ウチの。
「霊とパズルと歯車と」。
タイトルは適当に僕が言ってみたらそのままつきました。
びっくりした。

さっき初めてチェックしてみたのですが、
例の如く僕の原稿、乱丁しとる‥‥
そうだ、これはあの時‥‥(;ω;`)


初の同人でやっちまった‥‥。
僕の原稿は乱丁前科者でした。注意すべきだった‥‥。

僕の漫画に期待して買った人はいないだろうけど、
「別にここの漫画読まなくてもいいし」とか
言われてしまうかもしれませんが、
お買い上げくださった方、本当にすみません。
どうしましょう‥‥;

え、絵を描いてメール添付とか‥‥
(うれしくないです



出来は思ったよりまともでした。
未熟なカンジとか駆け足感は否めないけど。




・左下。「ヤタロウさまがやってきた!」
http://ookawa-y.at.webry.info/
小金井市民だそうなので何となく買ってみました。
塗りもキレイだったし。

話は少年ものってカンジの子ども向け漫画でした。
よくできてます。これ。


・左上。「fragment」。
http://yozigenkikansya.at.infoseek.co.jp/
ラフスケッチ集。
いや、スゴく上手いです。うん、すげぇ。
ほしいと言われたけど絶対あげない。

で、周りにあるのはその人の絵はがき3つ。ガチ。
上記リンクからイラストは見られます。

この人ぐらい描けるようになってみたいな。
100年かかりそうだけど。


・中央上。漫研視文研のtamia先輩の新刊と既刊。
タダでもらってしまいました。よかったのだろうか。

子どもに対する観察力が半端無いです。
ストーリーも良く作られているし、ホントスゴいなぁと思います。
1年後に僕はここまで行けるのでしょうか。


・右。「CAFE」。
http://evilforse.com/
内容の割に300円もしたけど、可愛さにやられました。
ポストカードも買ってしまうぐらい可愛かった。






そんなカンジでした。





・ペンタブ、Intuos3のA5サイズを買いました。
まだ届いてないけど、12月15日まで極貧生活決定です。
攻めていくぜぇ。

とりあえず絶対借金しないように頑張ろう。