FDSブログ -51ページ目

ぎゃばー!1!

タイトルが変になったけどまぁいいや!
表紙!ハイ!上がり!

原稿これから!ハイ、おわんねええ3えええええ3




書き忘れ

11万人のキャンドルナイト、というのが
昨日開催されたそうです、小金井市で。

大学構内に貼ってあったポスターがとってもステキだったので
興味はあったのですが、家で作業?ダラダラ?してました。
とりあえずさっき公式で壁紙をダウンロード。


ポスターを描いた吉田健一さんのHP。
トップ絵にポスター絵があります。
http://www3.ocn.ne.jp/~gallo44/


なんと、エウレカセブンとかキングゲイナーの絵を
描いてた人みたいです。
そこらへん僕は浅学なので知りませんでしたが。
頑張るなぁ小金井市!

キングゲイナー、最近部室でよく流れてるから見てみようかなぁ。

あばばばば

ヤバい原稿ヤバい。
同人作家っぽいぜー!(自棄


終わる気がしない。





鬼太郎はなんか、猫娘が石になってました。
来週はしわしわになったりで、
5期の特徴だった猫娘ガードが薄くなってきた印象。


とかアホなことはさておき、
体内電気の辺りとか割としっかりした話だったので
脚本の人をチェックしたかったのですが、見逃しました。
だってティア表紙塗ってたんだもん!!

原稿まだ始まってないんDA☆


ああああああ

ゼロトレランス

・時間って容赦ないよね。
これがゼロトレランス方式というやつか。
実はさっきまで充電中でした。
だってもうどっちにしろ死ぬもん。

しかしそのうち40分はニコニコでお絵描き講座を
見ていたと言い訳させてほしい。


・なんとなくブラウザをSleipnirに替えてみました。
火狐さんに不満があったとかじゃなくて、なんとなく。
なんか部内のネットを良くやる人で
使ってる人が結構いるからどんなもんかなぁと。

ガシガシタブが開くのは割といいカンジです。
たとえば日記中にWikipediaから引用したい時とか。
動作も軽いし。



・ニコニコの今の1位が東方の「BADAPPLE!!」というやつなのですが、
手描きシリーズの。

別にそこまでうめぇえええという絵じゃないのですが、
(や、僕よりずっと上手いですけど)
愛があふれてるなぁ‥‥と。
そういうのってやっぱり絵の巧拙なんかよりも、
ずっと大事なものだと思うのですよね。



・すのぅ君のために部の新たなる雰囲気を書いてあげようではないか。

昨日は漫研の代替わりでした。
あれ?人選が聞いてた話とだいぶ違うことに?


新副部長はなんというか因縁浅からぬカンジです(笑

絵の上手さで選ぶなら陸野君なのですが、
視文研1年新三役の人選を見ていれば技術は関係無いことは
モロ分かりなのだ!あっはは!!orz

うーん‥‥これからどうなるのかなぁ、彼は。
自宅生だから時間きつそうだけど。
でも結構積極的になってきているんだな、彼も。


会計は意外だったけど、学年を考えなければ割としっくりくるカンジです。
しっかりした人だし。
陸野君はもっと敬うべきw


新部長は福渕先輩になりましたが、
福渕陽(ふくぶちあきら=読みを変えてふくぶちよう=副部長)
ではないので、
偽名を変えて風地陽に改名するそうです。
読みは「ふち あきら」だそうです。つまり「ぶちょう」です。

「その偽名はない!」と大ブーイング!ぉぅぃぇ!!

この名前、風と土と火がそろってるからあとは水か‥‥。


厨二病?なんのことです?



でもって学祭反省開始。
学芸大漫研にしては珍しく、
かなりピリピリしたムードになったりもしました。
頑張って風地先輩。


普段漫研ではツッコミに回ったりおとなしくしてるので
あんまりそう思われたりしないかもですが、
僕はこういう空気が苦手、というかもう嫌いの域でして、
早く終わらないかなぁとか思ったr‥‥してないよ!!

でも、確かに正直な話、
色々ともっともな改善点も挙がりました。
来年はよりよい学祭にできるといいね!
ってことにあいなりましたよ。

うん、来年はちゃんと絵はがきノルマ分描くよ‥‥。


で、次のコピー誌の話。
テーマは「ヘッドホン+眼鏡」「携帯電話」だそうです。
〆切は12月5日。

まぁ、どう見ても陸野君の趣味なわけだが。特に前者。

正直コミティアが終わったら
僕はもうのんびりしたいというのと、
今回絶望したイラストの基礎をもっと固めたい
というのがあるので、
携帯で1ネタ描きたいけど
イラストに留めておくことにします。


うん。視文研も修羅場だし。
というかもう「修羅場」どころか、
「魑魅魍魎が跳梁跋扈!ドキッ☆修羅羅刹悪鬼だらけの地獄絵図場
(ポロリもあるよ!)」
ぐらいになるんじゃないでしょうか。

ていうか今の僕がそんなカンジですよ。
ちくしょう。
日記の文章がグチャグチャなのは仕様です。





・漫研は個人も含めて冬コミ当選大勝利でチケットが12枚です。
視文研は個人も含めて冬コミ落選超惨敗でチケットが00枚です。

同じ部室、本棚を挟んで南北問題。

「とみは冬コミ出してないの?」

「や、まだ技量的に‥‥」

「てっきりまた出しちゃってるのかと思った(笑」


僕ってそんなに考えなしのうっかりさんなのか!?
ていうか視文研惨敗の状況下ではむしろ冬コミに出してない方が
うっかりさんなのか!?うぁあ??





・ただいま自分の絵に絶望中。
そんなことしてる場合じゃないとか言っても
感情ばっかりはどうにもならんよ。


僕の武器って何だろうと色々考えたりしてます。
とりあえず人の真似が好きなので、そういう観察系が
僕の武器になるのかなぁ‥‥?
声帯模写とか器用なことはできないのでモノマネとしては
実用性0なんですけどねー。
人の口癖とかは結構意識して聞いています。
面白いんだもん。

ちなみに自分の口癖は自覚してる分だけで
「絶妙に~」とか「さぁせん」とか「ていうか」とか。

そういう観点だと
漫研視文研はとても分かりやすいです。


「うっせぇバーカ!」とか「えぇー‥‥?」とか
「へー‥‥すっげぇw」とか。
「や!私はなんというか~~」とか。





・地味でかわいい絵柄が好きです。
P2!とか。ささくれさんとか。
地味な絵柄でかわいいことをするからかわいいと思うのですよ。
あくまで日常の中のささやかな発見であるべきだと思うのですよ。

逆にこってりぺったりした派手な絵柄はあまり好きくないです。
なんかエロいんだもん。
なんかそういう絵柄でキャラを動かすと、あざとさを感じます。
あくまで僕の話ですが。



というわけで塗りの雰囲気を変えたいのですが、
どうすればいいのでしょうか。




知るか。


とりあえず早くIntuos3買おう。
オマケの簡易版Painterで遊ぼう。



・「まるごとバナナ」が食べたいです。


・そんなこんなでいつにもましてひどい日記でした。

あやまち

どうやら好きでもないビールに手を出して
原稿が進むと思ったらしい。

1時間ぐらい爆睡。


今週のラインバレルは最高に面白かったです。
ガラガラガラwwwwwwwww



ネームすら切れん。
ヤバい。

すっからかん

セブンイレブンのコンビニくじでエビアンを引き当てました。

ちょっと喜んでいたら帰り道、
自転車で30秒も間の空かないうちに
2回デカめの虫に頭をはたかれ、
1回看板に衝突して負傷。
ばしっびしっがすっ。



‥‥運を使い果たしたっぽいです。
僕の運の総量はエビアンか。エビアンなのか。



‥‥もう家に帰りたい‥‥‥orz

盛るぜ~超盛るぜ~

なんか最近この言葉が部室ではやっているんだ。
なぜかは知らないんだ。

(1)「ていうかなぜアドレスを知ってるんだお前ら」

新歓費踏み倒してたら催促のメールが来ました。
えーと、名前を言われても正直顔と名前が一致しn(略。

子どもから遠足の集合写真を受け取った母親並に一致s(略。



(2)「実は米がおいしい」
学芸大生にはたぶんおなじみ、ラーメン街道の代表格(たぶん)、
天好に
学科の友人3人で行きました。

「サービス大盛りでイチロー味玉らーめん」
とオーダー。

「学生サービスの大盛りでイチロー味玉らーめん」と頼んだハズが、
なぜか「サービスセットのイチロー味玉らーめん」が出てきました。

サービスセットとは、ラーメン単品に+300円で小ライスと餃子がつくというお得なセット。
結構高くなるけど、割は合うようになります、値段と量のバランス的には。



うん、正直この店、オーダーミス多いんだ。
まさかの昼食1200円消費。


注文を取ったおばちゃんもどうやら気付いたらしく、
味玉を学生サービスとして扱ってくれました。100円安くなりました。

しかもなぜかポイントカードにハンコ3つ押し。
おばちゃんが反省しとる‥‥っ!


(3)「もうお経しか聞こえない」
とりあえず今日やること。

・コミティアのネーム切り。
・コミティア表紙本描き
・宿題2つ


あっはは。

生きてます( 仮)

生きてます。
でもケータイなので適当報告。

学祭報告。
1日目
似顔絵はロリショタだと描きやすい。
ていうか超かわいい。

アニメ完成。
睡眠時間は2日連続1時間だぜイェイ!


‥‥スピードがほしいです。

ホントに迷惑な奴だ。


2日目
夜中にすのぅ君と話し込む。
話し込んだ内容以外はよく覚えていない。
コンパで配膳とかにイライラした気がする。
某君と某先輩がモメていたとか。


3日目
かどさんに会う。
大学のこととか、色々話し込む。
楽しかったです。諸々ありがとう。

ハヤテおもろかった。
ちょっと超展開だったけど。
たぶん次巻で僕は泣く。
ただ、シリアスがシリアスに見えないのが惜しい‥‥。
「盗ったのは、父さんだ☆」
ここ、ギャグだと思ったもの。


4日目
打ち上げの絵はがきオークションは苦行でした。僕の絵が晒されとる‥‥。
100円の定額超えただけ、土下座ものだよな‥‥。

僕は絵はがき買わなかったので絵が上手くなれません。


片付け日
この日は1日中イライラしていました。
モスうめぇ。


そして今日。
アニメ講評開始。
僕の心が粉々になる作業が始まります。
手始めにみつだ先輩にボロクソに言われました。
今6分挽きぐらいです、僕の心。

やっぱり面白くないか‥‥。
演出とかはまだしも、何か絵が崩れまくりでイライラするんですよ自分で見ただけでも‥‥。

壊れた頭で、素面では納得のいかないものを世に出してしまったのだなぁ‥‥。
僕の部誌原稿よりはマシか。
あはは基準低っ。


ごめん作品。
ごめんねぇ‥‥





あ、なんか視文研副部長になりました。
激しく名前負けしてますが、頑張ります。





逃げるくらいなら滑ってやると
たまに駆け出したらガチ転倒して頭打って悶絶。
そんな人生。

アニメできたっぽい

完成したらやっぱり1分オーバー。
アニメ用紙だけで計300枚のアニメになりました。
頭悪ぃ。少しは空気読んでくださいよ。

ただいまパソコンが動作激重でかなり不安ですが、
たぶん今日から公開できると思います。

関係者の皆様、時間食ってすみませんでした。

敗走

「自動処理」の操作ミス、という、
デジタル絵師にとって、あまりにも典型的かつ致命的なミスをしたため、
明日、つか今日はまぬけな僕の分のアニメは公開できなくなりました。

企画に参加されている皆様、応援してくれてた皆様、
本当にごめんなさい。
2日目までには間に合わせます。
いや、もう間に合ってないけど。





くやしい‥‥
ごめんなさい‥‥‥