FDSブログ -143ページ目

どうしようもないハナシ

ハイ、問題です。

なぜ月丸は昨日ブログ記事を書かなかったのでしょうか?




答え。

パソコンがブレイク!ドカーン!

月丸もブレイク!ドカーン!


・・・初期化するハメに。

しかもバックアップ取ってないとのこと。

母上ー!

(うちのPCは一家で共用。ノートPCほしいなぁ)


最初はね?

月丸も「あーあ、しょうがないじゃん、アハハ」

みたいなカンジだったんですがね?


よくよく考えてみると・・・





  A∑ゝA

(゜Д゜〟)

        (硬直)




・・・

・・・

・・・

・・・

・・・
・・・

ほ、ホームページビルダーも・・・?

き、消えてますか・・・?



母「あたりまえじゃーん」




な、なんだってー!


え!?どーすんのさ!

わああああ!

GWが!帰宅部のラクラク期間が!

再インストールすりゃイイジャン、という意見もごもっとも。


しかし・・・

IDの書かれた紙が、

消えたんですよ、

HPB(ホームページビルダー)の箱ごと。

(月丸か母のせい)


駄作なりに一生懸命絵とか描いて保存してたのに、もー!

・・・現物は取っといて良かった・・・。


今、ちょっと箱探してるトコです。

Web上では今まで通り見られますから、そちらはご心配なく。

・・・心配する人いたら、のハナシですが。


というか、サイトリニュしようかな。

さすがにアレはちょっと、と思い始めた今日この頃。


自分のコテキャラ(というのか?)のAA打つのにも

一苦労したのは秘密。変換の履歴までまっさら。

「楽しかった」「鎌倉遠足」

どうも。

タイトルは卒業式風に読んでくださると嬉しい。


今日は鎌倉遠足でした。


というか1日おきで行事2つ、ってどーなんだ、オイ。


今日も悲劇を話します。


ヒゲキかんげき!


どう見ても昨日の「とんねるずのみなさんのおかげでした」の影響です

本当にありがとうございました。

(もちろん上の駄作はオリジナル。)


あのですね、月丸はかなりガッコから近いところに住んでおりまして。

いっつもチャリチャリチャリチャリと自転車通学しておるワケです。


だからいつも7時20分起床なんですが、


鎌倉の鶴岡八幡宮という、かの有名観光地に9時集合。

逆算すると6時起き。


                  ∑ゝ

        ゜ ゜       ( ∀ 〟


おっくさんからネタ拝借。勝手に使わせていただきました。

ありがとうございました。


6時起き!?

うわぁぁあ(略

普段からそういう人もたくさんいるのでしょうが、ムリムリ。


ですが、頑張りましたとも。ええ、責任感だけは強いですよ、自分(知らん


ケータイアラーム(設定はMOTHERの「ポリアンナ(英語スペル略)」)

で、なんとか起きましたとも。


で、電車も、時間に余裕を持っていいのに乗りましたとも。

MOTHER3を持ってってイヤホンでサウンドモード聞くくらい

余裕でしたとも。


ソコに悲劇とポカミス。


なんか、前の電車の遅延のせいで、

月丸の乗ってる電車が回送になっちゃいまして。


みんなゾロゾロ降りてて、パニくっちゃって、向かい側のに乗ったら、

その電車、

見事に月丸の目的地から逆走しましたのでございます。

ぎゃぁあああぁぁあぁ・・・ッス!(イトノコ?


ダメだ!後ろを振り返っちゃダメだ!

多分同じく遠足に来ている自分トコの生徒がいる!


で、次の駅で降りて、戻る。

時刻は集合2分前。集合場所は駅から徒歩10分。


さらば、月丸。



orz



OTZ



○| ̄|_



  | ̄|_


いや、諦めるな!集合写真の撮影に間に合えば、

遅刻にはならない!



走れぇぇえぇぇぇええぇえええぇ!


運動不足の悲劇。荷物を背負っていると、すぐに走れなくなる。


あぁ、

多分中継時間終了に間に合わない

24時間テレビの100キロマラソン走者って、

こんな気分なんだろうなー、とか

考えながら、

サライをアタマの中に響かせながら、

はしるはしるはしるー♪はーしーるー♪

(某合唱曲。誰も分からんっつーの)


間に合いました、なんとか。


担任の先生いわく、乗り込むのを見て、声をかけようと思ったら

ドア閉まっちゃって・・・とのこと。


見てたんかい!

はずかしい・・・。


他のみんなにも知れ渡ってたり。

「先生もう間に合わないかのように言ってたよー」とのこと。

心配はありがたいのですが、みんなにそんなコト言わないで・・・。


いろいろまわりましたよ、寺社。



鶴岡八幡宮ではミニ刀の御守買いました。カコエエです。500円。



化粧坂切通しはコンクリ舗装がいきなり途切れてビックリでした。



銭洗弁天では、財布軽量化を親に言われ、家に小銭ズを置いてきたのが

悔やまれました。

おみくじは小吉。割とイイコトが書いてあったです。でもリアクションに困る。


ラムネを買った友達が皆に置いてかれそうになって、

あせって飲む→ビー玉が引っかかる→一度飲むのを止めてビー玉を落とす

→あせって飲む→ビー玉が引っかかる→・・・


何度も繰り返してるのを見てると、そういうオモチャみたいに見えました。


佐助稲荷でリス発見。か、かわいい・・・!!

高校2年生男子ながら、かわいいもの好きな月丸。

奥の方は、

途中でありえないほど危険なハイキングコースになってました。

転落死さす気か!



高徳院では大仏の胎内に入りました。

ふとアタマをよぎったセリフ。

「臓物を・・・ブチ撒けろぉッ!」

友達に言ってみたら、

ちゃんと VS円山 だと理解してくれました。

小学生イッパイでした。


変な人発見しました。タイによくある黄色っぽい法衣を着た、

坊主になりきれてないただのハゲサングラス着用

足には法衣と同じ色の靴下+サンダル

しかも付き添いつき

なんだアリャ。

友達いわく、「(水10の)ミヤオ」。



光則寺に行く途中で、面白い店発見。

西洋の騎士の盾やら、ニンジャの手裏剣やら、

変なのばっか置いてる店。

よくある木刀の横にあった、シールを貼り付けられたモノは・・・




「トンファー」


トンファー!?



光則寺は、花がとってもキレイでした。

リス、ここにもいたようです。

月丸は発見できず。くそぅ。



食べ物・おみやげ情報!オススメ!鎌倉駅~鶴岡八幡宮周辺。


「キャラウェイ」ってカレー屋がスゴくおいしいらしいです。

・・・あ、時間の都合で行ってないんですけどね。


あと、鎌倉駅から鳥居をくぐってすぐのところにある角から

ちょっと脇にそれて、そこにある

(雑ですみません)

甘味処、雰囲気がイイです。おしるこ700円もするけど、

おいしいです。ところてん、アイスクリームもあります。


笹寿し。コレいいです。

バス停の若宮大路から小町通にぬける路地にあり、

ちょっと分かりにくいところもあります。

持ち帰り専用。

2種類入っていて、押し寿司です。

マス+コンブ+レモンスライスとタイ+木の芽(山椒の葉)の2つ。

これ、6個入りで758円くらいしますが、ちょっと大きめなので、

それでこの味なら、グーです。

コレはおいしいです。月丸はスシ大好きです。

道楽者 というWebページで写真つきの紹介がありますので、

興味がありましたら、検索してみてください。


鳩サブレーは言うまでもないですよね。


長くなりました。コレでおしまいです。

HAPPY BIRTHDAY!

カービィ、誕生日おめでとー!

GC版、スマブラ新作、楽しみにしてるよー!


あ、本体が400HIT。今度は自分が踏まずに済みました。やったね!

食品添加物って・・・

本日2本目。

どうも。

学校から家まで、歩いて何歩でたどり着くのかやってみた月丸です。

4964歩でした。「よくムシ」・・・うわーん。


途中で自販機があって、「復刻堂」シリーズが新しくなってたんですね、ええ。


で、なんかおいしそうだったので、

2種類買ったんです。歩いて帰るコトはあんまりないんで、

この機会にまとめて買ってしまおうと思い。

フルーツサワー(とか言いつつ無炭酸。パイン味)と

抹茶ドリンクみたいなの(なぜかシナモンが入ってた・・・)

だったんですが・・・。


おーいすぃーっ!


タイトルを見ていただければ分かるように、ただ単にそんな幸せ結末が

待っているワケがありません。


ふと気になって裏(原材料表示)を見たら(クセ)・・・



フルーツサワーには

黄色4号、酸味料、香料などなど。

抹茶には

青色1号黄色4号、などなどが

入っとるではないか。





月丸の健康を返せぇい!




せめて食物繊維食べなくては・・・

くそー!添加物まで復刻!?

ふざけんでねぇだでよ、おめぇらよぉ!


ならポーション飲んでみたかったよ!


どっちにしろ帰宅部で運動不足のお前に

健康の2文字はないだろ、というツッコミはダメです。

ギモン

訪問者って、どうカウントしているんだろう。

アメーバブログを持っている人しかカウントされない、

なんてコトは、ないですよね?



・・・来てくれた皆様、

・・・相互プリーズ。


どこか、相互OKなサイト、ありませんかね・・・?

どこも「面白いなぁ」と思ったトコが相互受付してないもので。


・・・いや、ランキングもそうなんですけど、

本体のペース、そろそろ上げたいな、と。


こんなコト書くのには理由が。

・・・本体のリンクにある「ランクル」の管理人(友人)が更新サボってて、

相互の依頼を受けてからいつまで経ってもリンク更新しないんですよ。

・・・ったくもー・・・。

アナタ自身も帰宅部でしょーが。

個人の用事もあるだろうから、あんまりうるさく言えないんですけどね。


あぁ、相互はいつでも受け付けてますので、お気軽にどうぞ。

とりあえず、精進、精進・・・。

ハグルマ

今日の第九演奏会で、たくさんの人が集まっているのを見て、

みんながみんな、違うことを考えてるんだな、と思って、

中学生の時に感じたことを思い出しました。

で、高校生にもなったので、ちょっと肉付けしてみました。


適当に流してください。



「お前は単なる組織の歯車にすぎないんだよ」


って言う人がいるけど、

歯車がひとつでも欠けたら、モノは動かないよね。


ツラい目にたくさんあって、ボロボロのデコボコになった人こそ、

他のボロボロのデコボコと噛み合えるのかなぁ。


個人のモーターとしての能力ばかりに気を取られてる感が

社会にはあるけど、

その人にしかない歯車としての能力の認識。

まずそこから全てがはじまるんじゃないかなぁ。




雑感ってイロイロ書き過ぎると、

小説のネタが減ってく気が。

第九演奏会!

今日は第九演奏会でした。


第九は四つの楽章で構成されています。

普段テレビなどでよく聞くあの部分は第四楽章です。

合唱も第四からです。


第三楽章から入場して、ひな壇にずっと立ってたんですが。

40分間微動だにせず立ちっ放しで死にかけました。

歩くのとはワケが違います。


第30回だったので、

超豪華キャストだったらしいです。

指揮者の方のお名前は「イイモリ タイジロウ」さん。

ものすごく有名な方らしいのですが、どなたかご存知ないでしょうか?


最後は校歌をオーケストラつきで歌いました。

普段はアカペラなんです。


あ、アカペラと言えば、

最初の部分がアカペラの曲で、

「はじまり」って合唱曲、大好きなのですが、どなたかご存知ないでしょうか?


あと、「COSMOS」とか、「旅立ちの時」とか「手のひらをかざして」とか

「旅立ちの日に」とか「流浪の民」とか、

「Song is my soul」(あれ、コレであってたっけ?)とか、

イロイロ好きです。合唱万歳。


でもカラオケはキライ。

なんだそりゃー・・・。

!!(゜Д゜ )

ほぼ日アンケート、

賞品当たりました!







ほぼ日特製シールですけど。

DSLite?なんのことですか?


悔しい。でも微妙に嬉しい。

いや、もう嬉しい。



あ、み~や様のHPがリニューアルされてました。

カッコイイ!クールだ!

「管理人はヤなヤツ」とか「パクリ」とかイロイロ言われてても、

やっぱりナイトメアシティ好きだ!

擬人化ギコ・しぃも好きだ!

猫耳万歳!(いや、変なイミでなく)


御覧になってない方は本体のリンクからどうぞ!

MOTHER3Tシャツ

「キングオブゲームズ」でMOTHER3Tシャツについての

お知らせがありました。

http://www.the-king-of-games.com/kog/series00sp.html

以上。


あー、GWにスターマン買いに行こうと思ってたんだけどな・・・

どーしよ。

スシ食いねぇ

明日が以前少々お話しした第九演奏会なので、

靴を買いに行きました。

革靴。               ∑ゝ

うわぁ、なんかオトナのカオリ´∀`〟*


革靴をカツカツ言わせながら颯爽と歩く月丸。



うわぁ・・・

画にもならないし、シャレにもならん。


でもまぁ、革靴ってカッコイイですよね、なんか。


で、母親から帰りがけに、なんか夕飯外食しようかとのお誘い。

いくつかの候補地の店の中には「すし」の二文字。


っしゃあ!大好物だぜぃ!と思ったものの、

「自己主張の方法」を幼い頃、

親から教わっていなかった為、

「え・・・あぁ・・・うん、じゃあ、おすしで・・・」と、

なぜか実の親に遠慮がちに言う月丸。


いや、ね。

板前さんに直接注文する寿司屋って、初めてで・・・

しかも、月丸は声が低いので、

発言を他人にあまり聞き取ってもらえないのです。

どのくらい聞き取ってもらえないかというと、

教室での点呼の時に緊張するぐらいです。

なので今回も・・・


緊張したワケですよ、ええ。


入店。

酢飯の香り。

・・・いいねぇ。

酢飯と塩おにぎりは、ご飯の中でもトップクラスに好きです。


へーぇい、いらぁっしゃぁーいっ!


うわぁっ!び、びっくりしたぁ!

スゴい元気だぁ・・・(バカ




・・・

・・・

・・・


おいしかったですよ。

穴子に感動しました。ウマー。うなぎよりキテます。

「うみぶどう」なるものを初めて食べました。プチプチ。


これ以上おいしかったバナシをしても、

「どうみても自慢話です本当にありがとうございました」

ってなるので、これ以上は自粛。


帰りがけに食品サンプルのディスプレイに

「季節のフルーツとチーズケーキ」という

メニューが並んでいてビビりました。


なにはともあれ、

職人ってスゴいなぁ、と心から思いました。