「楽しかった」「鎌倉遠足」 | FDSブログ

「楽しかった」「鎌倉遠足」

どうも。

タイトルは卒業式風に読んでくださると嬉しい。


今日は鎌倉遠足でした。


というか1日おきで行事2つ、ってどーなんだ、オイ。


今日も悲劇を話します。


ヒゲキかんげき!


どう見ても昨日の「とんねるずのみなさんのおかげでした」の影響です

本当にありがとうございました。

(もちろん上の駄作はオリジナル。)


あのですね、月丸はかなりガッコから近いところに住んでおりまして。

いっつもチャリチャリチャリチャリと自転車通学しておるワケです。


だからいつも7時20分起床なんですが、


鎌倉の鶴岡八幡宮という、かの有名観光地に9時集合。

逆算すると6時起き。


                  ∑ゝ

        ゜ ゜       ( ∀ 〟


おっくさんからネタ拝借。勝手に使わせていただきました。

ありがとうございました。


6時起き!?

うわぁぁあ(略

普段からそういう人もたくさんいるのでしょうが、ムリムリ。


ですが、頑張りましたとも。ええ、責任感だけは強いですよ、自分(知らん


ケータイアラーム(設定はMOTHERの「ポリアンナ(英語スペル略)」)

で、なんとか起きましたとも。


で、電車も、時間に余裕を持っていいのに乗りましたとも。

MOTHER3を持ってってイヤホンでサウンドモード聞くくらい

余裕でしたとも。


ソコに悲劇とポカミス。


なんか、前の電車の遅延のせいで、

月丸の乗ってる電車が回送になっちゃいまして。


みんなゾロゾロ降りてて、パニくっちゃって、向かい側のに乗ったら、

その電車、

見事に月丸の目的地から逆走しましたのでございます。

ぎゃぁあああぁぁあぁ・・・ッス!(イトノコ?


ダメだ!後ろを振り返っちゃダメだ!

多分同じく遠足に来ている自分トコの生徒がいる!


で、次の駅で降りて、戻る。

時刻は集合2分前。集合場所は駅から徒歩10分。


さらば、月丸。



orz



OTZ



○| ̄|_



  | ̄|_


いや、諦めるな!集合写真の撮影に間に合えば、

遅刻にはならない!



走れぇぇえぇぇぇええぇえええぇ!


運動不足の悲劇。荷物を背負っていると、すぐに走れなくなる。


あぁ、

多分中継時間終了に間に合わない

24時間テレビの100キロマラソン走者って、

こんな気分なんだろうなー、とか

考えながら、

サライをアタマの中に響かせながら、

はしるはしるはしるー♪はーしーるー♪

(某合唱曲。誰も分からんっつーの)


間に合いました、なんとか。


担任の先生いわく、乗り込むのを見て、声をかけようと思ったら

ドア閉まっちゃって・・・とのこと。


見てたんかい!

はずかしい・・・。


他のみんなにも知れ渡ってたり。

「先生もう間に合わないかのように言ってたよー」とのこと。

心配はありがたいのですが、みんなにそんなコト言わないで・・・。


いろいろまわりましたよ、寺社。



鶴岡八幡宮ではミニ刀の御守買いました。カコエエです。500円。



化粧坂切通しはコンクリ舗装がいきなり途切れてビックリでした。



銭洗弁天では、財布軽量化を親に言われ、家に小銭ズを置いてきたのが

悔やまれました。

おみくじは小吉。割とイイコトが書いてあったです。でもリアクションに困る。


ラムネを買った友達が皆に置いてかれそうになって、

あせって飲む→ビー玉が引っかかる→一度飲むのを止めてビー玉を落とす

→あせって飲む→ビー玉が引っかかる→・・・


何度も繰り返してるのを見てると、そういうオモチャみたいに見えました。


佐助稲荷でリス発見。か、かわいい・・・!!

高校2年生男子ながら、かわいいもの好きな月丸。

奥の方は、

途中でありえないほど危険なハイキングコースになってました。

転落死さす気か!



高徳院では大仏の胎内に入りました。

ふとアタマをよぎったセリフ。

「臓物を・・・ブチ撒けろぉッ!」

友達に言ってみたら、

ちゃんと VS円山 だと理解してくれました。

小学生イッパイでした。


変な人発見しました。タイによくある黄色っぽい法衣を着た、

坊主になりきれてないただのハゲサングラス着用

足には法衣と同じ色の靴下+サンダル

しかも付き添いつき

なんだアリャ。

友達いわく、「(水10の)ミヤオ」。



光則寺に行く途中で、面白い店発見。

西洋の騎士の盾やら、ニンジャの手裏剣やら、

変なのばっか置いてる店。

よくある木刀の横にあった、シールを貼り付けられたモノは・・・




「トンファー」


トンファー!?



光則寺は、花がとってもキレイでした。

リス、ここにもいたようです。

月丸は発見できず。くそぅ。



食べ物・おみやげ情報!オススメ!鎌倉駅~鶴岡八幡宮周辺。


「キャラウェイ」ってカレー屋がスゴくおいしいらしいです。

・・・あ、時間の都合で行ってないんですけどね。


あと、鎌倉駅から鳥居をくぐってすぐのところにある角から

ちょっと脇にそれて、そこにある

(雑ですみません)

甘味処、雰囲気がイイです。おしるこ700円もするけど、

おいしいです。ところてん、アイスクリームもあります。


笹寿し。コレいいです。

バス停の若宮大路から小町通にぬける路地にあり、

ちょっと分かりにくいところもあります。

持ち帰り専用。

2種類入っていて、押し寿司です。

マス+コンブ+レモンスライスとタイ+木の芽(山椒の葉)の2つ。

これ、6個入りで758円くらいしますが、ちょっと大きめなので、

それでこの味なら、グーです。

コレはおいしいです。月丸はスシ大好きです。

道楽者 というWebページで写真つきの紹介がありますので、

興味がありましたら、検索してみてください。


鳩サブレーは言うまでもないですよね。


長くなりました。コレでおしまいです。