FCブログ学園 ~コーラがあればよい2~ -2ページ目

FCブログ学園 ~コーラがあればよい2~

クラブの子ども達の活動の様子をいっぱいに伝えます☆自分のこととか関係ないことも書いちゃう自由すぎるblogです☆

 

本日、U-10チームはPELADAさんにご招待頂き、
田柄第二小学校にて、PELADA CUP 2013 に参加してきました

ゴールデンキッカーズ  勝利
開四小SC  引き分け
PELADA P  勝利
山崎FC  勝利
PELADA G  勝利

結果、4勝1分・・・勝ち点、得失点差でも同点で、総得点で準優勝でした

今日はU-11チームの招待大会も2つ入っていたため
そちらに参加するメンバーを除いての 4年生チーム構成

参加したメンバーにとっては猛アピールをするチャ~ンスで
「オレらで優勝してやるぜ」って意気込んだ大会・・・

悔しい準優勝でしたね・・・


しかし、1日を通してみんなの頑張りがすごく見れた良い大会でした

準備の段階からしっかりと気持ちを作ることが出来ていましたし
試合では1人1人がハードワークしていました

そして、1試合勝つごとにチームの雰囲気も良くなっていき
素晴らしい一体感を生み出すことが出来ましたね


最高の結果にあと1歩届かなかったのは・・・
日頃の行い、意識がまだまだだったということでしょう・・・

今日のような意識の高さで、毎回の練習も取り組むことが出来たら
絶対変わって行くと思います・・・よ

やるか、やらないかは全て自分次第です


大会優秀選手はリョウG

攻撃面でチームを引っ張り大活躍でした



っと終わる前に、今日はもう1つ嬉しいことがありました

会場で1人の選手とすれ違った時に
なんかビビビ~ っと感じて、その子の顔をパッと見たら
その子もまた自分の顔を見て・・・


あらら・・・


あれ・・・


まさか・・・


あれ、これ4年生大会だしな・・・


でも・・・


・・・間違いなく、U-6クラスで一緒にやっていたキョウGくんでした

PELADAのコーチに聞くと、3年生ですが参加していたようです

ぜ~んぜん、PALADAに入った事を知らなかったので
すっごくビックリしましたね


今日はそれぞれの学年で5か所で活動があったので
自分がこの学年の担当になったのも・・・ほんと偶然・・・

大会終わりにお母さんとも会うことも出来ましたペコッ


チームは違いますが、頑張っている姿を見れて嬉しかったですアンパンマン

また、今度は3年生の試合でお会いしましょう~



PELADA FCの皆様、ご招待頂きありがとうございました
対戦チームの皆様、ありがとうございました
保護者の皆様、応援&引率ありがとうございました





ではでは。




キョウGくんがんばれ~コーラ
下のバナーをクリックしてね!

にほんブログ村

 

今日は待ちに待った?クリスマスの日サンタさんmomi2*

いつもより早めに体育館に到着し、車にギュウギュウに詰め込んだ
プレゼントを体育館に運んでいると・・・せっせ

お隣のダンス教室に来ていた愉快なAくんファミリーの皆様にバッタリ
そして、『運ぶの手伝いましょうか 』 っと、神のようなお言葉・・・天使

毎年、意外と地味ながらも駐車場~体育館を何往復もしなければならない
アルバイト募集したくなる作業・・・非常に助かりました354354 ありがとうございますウインク


さて、今日もまずはいつも通りに練習サッカーボール

数があり過ぎて隠せないプレゼントを見て
チビッコちゃん達のテンションはいつもより上がっていましたね

『ちゃんと練習した人にだけプレゼントわたすようにサンタさんからいわれています・・・

今日だけ使える特権(笑)
悪魔の言葉にみんないつもの3倍はお話をしっかりと聞いてくれて
ちゃ~んと練習してくれましたね


そして、練習終わり・・・
いよいよみんなにプレゼントを配りました

いっつもニコニコかわいいチビッコちゃん達ですが、
今日はいつもよりさらにニコニコかわいい顔をしていましたね


『せんせい、ありがとうにこ
『コーチ、ありがとううふ

『えっ~
『なんでコーチにおれいをいうんだよ


この流れ・・・去年もあったな・・・(笑)

「サンタさんからクリスマスプレゼントを預かってきた」 設定なので
確かに・・・間違っていない会話ですね(笑)

まあ・・・細かいことは置いといて・・・
今年もみんなのかわいい笑顔が見れて嬉しかったです


みなさん今年も1年間ありがとうございました

来年もまたよろしくお願い致しますペコッ




 

今日は知り合いのトレーナーに手伝いに来てもらいました

正体は・・・ひみつ(笑)



   




ではでは。




写真ありました・・・コーラ
下のバナーをクリックしてね!

にほんブログ村

年生 あけましてメンタル走ランキング(12月21日分)

 1位 カイシN 
 2位 リクT 
 3位 カンT 
 4位 ユズK 
 5位 カヅK  Good!
 6位 シズK 
 7位 トウM   
 8位 シュウW 
 9位 ハヤT 
10位 アオ I  
11位 ダイスK 
12位 コウK 
13位 リョウセ I 
14位 ユウT 


カイシN、リクT、カンT、ユズKの4人は毎回上位で安定していますね
今日はシュウTが不在でした・・・

カヅKが前回と上位に顔を出してきています
このまま上位常連になるのでしょうか・・・



ではでは。



毎回上位に入れるメンタル・・・素晴らしい~コーラ
下のバナーをクリックしてね!

にほんブログ村

 

写真は違いますが・・・

午後から練馬区民大会が行われました

第2節 PELADA  1-2  負け
第3節 FCムサシ  5-1  勝利

結果、2位でなんとか決勝トーナメント進出です


PELADA戦は・・・やっちまいましたね

本人たちは思い出したくないと思いますが、忘れないように書いておきます

DFからのバックパスをGK空振りで1失点
DFラインで相手のプレスにボールを奪われそのまま独走ゴール・・・失点

こんな失点をしているようでは勝てません・・・


他にも前半にCKのこぼれをヘディングで押し込むだけって場面もあったのに・・・GK正面
後半はさらにチポゼッション率が上がり、チャンスの回数は多かったのに・・・1点のみ


これでもかってくらいに悪い部分が全て出たゲームでした


FCムサシ戦もあまりよくありませんでしたが、
1試合目決められなかった部分をしっかりと決めて勝利


なんとか年が明けても大会を続ける事ができましたが・・・

今のままでは卒業までもパッとしない試合が続きそうです・・・


ちょっとこの悪い流れは変えられそうもないので、
年明けから一気にムチを入れていきたいと思いますチェスト



対戦チームの皆様、ありがとうございました
保護者の皆様、応援&引率ありがとうございました





ではでは。




6年生このままではいかん・・・コーラ
下のバナーをクリックしてね!

にほんブログ村

 

本日、U-11チームは小平八小アベリアFC招待大会
2013アベリアカップ 5年生大会に参加してきました

白百合SC 0-0  引き分け
小平八小アベリアFC 1-2  負け
烏山北FC 2-1 勝利
玉川SSS 2-1 勝利

結果、準優勝で終了しました


ただいま均等分けキャンペーン中のU-11チームでしたが、
途中で6年生の大会で抜けてしまう選手がいたため
1試合目のみ今日のベストメンバーで臨みました

後半、決定機かなりあったのですが決めきることができませんでしたね・・・

しかし、攻守に渡って課題もはっきりと見えた試合だったと思います



 
 


争奪 豪華賞品はルイT&リュウノスKがGETしました

朝、本部挨拶に行くと・・・豪華な賞品がすぐに目に飛び込んできた
村のガキんちょ君達は大盛り上がり

大会優秀選手がもらえる賞品・・・
もうこの時点でチームワークは破壊していたかもしれません




 


こちらは参加賞のお菓子をもらって嬉しいガキんちょのみなさん


ケイスK・・・きみ、5年生だよね
 
その笑顔・・・かわいすぎるぞ (笑)




小平八小アベリアFCの皆様、ご招待頂きありがとうございました
対戦チームの皆様、ありがとうございました
保護者の皆様、応援&引率ありがとうございました





ではでは。




今度、ケイスKにお菓子買ってあげようと思いますコーラ
下のバナーをクリックしてね!

にほんブログ村

 

1年生ちゃんチームは愛和スポーツクラブ招待大会
アスクフレンドリー杯1年生の部 に参加してきました

愛和さん系列?のクラブが数チーム出場しておりますが、
どこのチームも幼稚園からしっかりとサッカーをやってきているので
すっごく強い・・・レベルの高い大会ですね

今年は帯同できませんでしたが、
過去、参加した時は、愛和さんスタッフの声の掛け方がすごいなぁ~っと、
子ども達の元気を思いっきり引き出しているんですよね

ぜひ、低学年の育成に取り入れていきたいところです  高学年もか


1年生ちゃんチームの結果は準優勝
優勝チームには引き分けましたが、得失点差で2位となりました

レベルの高い大会なので、頑張った結果なんじゃないかなぁ~って思います

1年生は今年4つの招待大会に出場し
4回ともトロフィーを持ち帰ってくる、トロフィーハンターっぷりねずみ小僧

頼もしいですね


っが、優勝は1回だけ。

どんな大会でも優勝するのは大変なこと。
優勝出来ないってことはまだまだ足りない部分があるからってことです

課題ははっきりしているので、
マスカWコーチと、あーでもねーこーでもねーと話し合っています

みんなの元気の良さを消さないで、課題をクリアしていきたいですね


大会優秀選手はリョUが選ばれました

写真は・・・残念ながらありませんが
きっといつものあのニコニコ顔でしょうね~ニコちゃん①




   


愛和スポーツクラブの皆様、ご招待頂きありがとうございました
対戦チームの皆様、ありがとうございました
保護者の皆様、応援&引率ありがとうございました





ではでは。




良さはそのまま残したい・・・コーラ
下のバナーをクリックしてね!

にほんブログ村

 

U-8チームは滝山JFC招待大会 滝山杯2年生大会 に参加してきました

【予選リーグ】
松林少年SC 1-1  引き分け
FCナデシコ  2-2  引き分け
はるひ野バディSC 1-4  負け

【順位パート戦】
立川九小SC 2-0  勝利


まだまだ、ひよこちゃん2年生チームではありますが
この1年間でだいぶ戦えるようにはなってきたと思います・・・

っが、勝てる試合で引き分けたり、負けたり、勝負強さがありません

そして、そこにはまだまだ獲得しなければならないスキルが
たっっっくさんあります、あります、あり過ぎます


大会優秀選手にはトモYが選ばれました
コツコツやっているのが力として身に付いていますね

2年生の強みは人数が多いこと。
そして、全体的な差がないこと。(今はね・・・)

今日も昨日の練習試合と、メンバーを分けましたが
メンバーを選ぶのには毎回苦労します・・・

実力的には同じくらいで争っている子が多いので、
じゃあ、練習での取り組む態度は? ピッチ外での言動は?

どっちの子を連れてった方が経験値をより積めるか・・・
っというところまで、考慮しています


ただ参加して、何も感じなかったり、楽しかったで終わるなら
大会に参加するメリットはそれほどないと思います・・・


今年2年生はとっても頑張ったと思いますが
来年は1人1人がもっと逞しくなって、戦える選手になってほしいです

4月からは月曜日の練習も始まりますので・・・
年明けからはブイブイ言わせていこうと思います










滝山JFCの皆様、ご招待頂きありがとうございました
対戦チームの皆様、ありがとうございました
保護者の皆様、応援&引率ありがとうございました





ではでは。




がんばろう2年生コーラ
下のバナーをクリックしてね!

にほんブログ村



U-10チームは12ブロックの強豪・シルクロードSC招待大会
第30回 シルク杯4年生大会 に参加してきました

参加チームは・・・
シルクロードSC ・ 高尾SC ・ FCトレーロス ・ ヴィトーリア目黒FC
ヴァンフォーレ甲府Jr ・ 八王子CBX ・ ハリマオSC ・ はるひ野バディSC
東八王子FC ・ FCパーシモン ・ FC大泉学園村

J下部のチーム、神奈川県の強豪、東京都の強豪、村の仲良しクラブ・・・

「この中で浮いてるチーム、ど~こだ
っとなれば『大泉 大泉 』 の大合唱が聞こえてきそうだ・・・ 

さらに会場は拓殖大学高尾キャンパスの 超きれいな人工芝のグラウンドで
1日利用料が○万円・・・っと、シルクロードのTコーチに教えて頂きました 


さて、結果は・・・

【予選リーグ】
東八王子FC 3-3  引き分け
FCパーシモン 1-5  惨敗

【順位トーナメント】
シルクロードSC ?-0  勝利
八王子CBX  ?-0 勝利

っというお寒い結果となりました・・・ガクリ


う~ん・・・まあ、でもこんなものですね・・・

予選リーグの東八王子FCは、先月の大和田招待で負けているので
相手のポイントを抑えて、前半だけで3-0で折り返したものの
メンバー交代した後半に立て続けに失点をして3-3の引き分け

たかだか1点取られただけで、かなりの慌てっぷり・・・
U-10チームの超弱いメンタルが垣間見えた・・・ので
そのまま思い知らせちゃると、ベンチから特に手は打たなかった・・・ら
絵に描いたような同点劇・・・

いつも周りの空気を読めずに、好き勝手にやって騒いで怒られることが多い4年生、
ちょっと劣勢になってこれか・・・薄っぺらく見えるね・・・おばけ


そして、パーシモンには思いっきりボコされた

パーシモンの選手は本当にうまい
毎年J下部に選手が抜けても、まだまだとんでもない選手がいる・・・ 

育成力だったら少年サッカー界でもトップ中のトップでしょうね・・・ 

さすが、今年来日?して話題になったバルサ・久保くんを輩出したクラブ10


グダグダの1日になってしまいましたが、
やっぱり、U-10チームは超ミラクルクルクル下手だと再認識。
さらにはメンタルも超ミラクルクルクル弱い

「人間」としても変わっていかないと、この先 本当に厳しい

他の学年と比べても、おふざけの雰囲気が常に漂う。

こんなんで中央大会で優勝しちゃったもんだから
周りのチームからはものすっごい勢いでやられる

年明けから、死にもの狂いでがんばらないとヤバいね


途中、他のチームのコーチに
『今日は完全にAチームですか 』 っと聞かれてしまいました・・・ 

みんなこんなこと言われているんだよ 

悔しくないかな




シルクロードSCの皆様、ご招待頂きありがとうございました
対戦チームの皆様、ありがとうございました
保護者の皆様、応援&引率ありがとうございました





ではでは。




ヴァンフォーレ甲府とやりたかったですね・・・コーラ
下のバナーをクリックしてね!

にほんブログ村

 

今日は帯同できませんでしたが、U-12チームは昨日に引き続き
小菅SC招待大会 第31回 小菅杯 少年サッカー大会に参加してきました


決勝トーナメント1回戦
東伊興SSS 5-0  勝利

準決勝
常盤平少年SC 0-0 PK負け

3位決定戦
BOA SC 3-0  勝利


第3位でした
大会優秀選手にはちびっこカイRくんが選ばれました

今日は見れていないけど、昨日のプレーを見る限りでも際立っていましたね

最近はチームメイトの不甲斐無いプレーに 「キレる」ことも多くなりましたが
それでも自分のプレーは至って冷静です

ハーフタイムに個人的に話をしても、しっかりと耳を傾けて聞きますし
メンタル的にも素晴らしい~安定感をしています

自分が引っ張って頑張っているけどチームの結果がついてこない・・・
今は悔しい経験が多いと思うけど、そんな経験もカイRの力になっていますね


っが、チームとしては先週までパッとしない試合をしていましたが
2日間でなかなか良いゲームが出来たのではないでしょうか・・・

今後も年末、そして年明けと招待大会が入ってくるかと思われますが
超軽量級なU-12チームはディフェンスがポイントです

個人ではぶっちぎられてしまうので、
その部分をいかにチームでグループでカバーするかが大事ですね



小菅SCの皆様、ご招待頂きありがとうございました
対戦チームの皆様、ありがとうございました
保護者の皆様、応援&引率ありがとうございました





ではでは。




オフェンスは良い部分が出てきていますコーラ
下のバナーをクリックしてね!

にほんブログ村