5~11歳の お子さんが

いらっしゃる 保護者の皆様 へ

コロナワクチン接種前に是非お読みください。


ファイザーの小児ワクチン説明書

ファイザー社の公式資料をもとに、ワクチン成分や副反応、治験結果など を解説。


小児のワクチンは 感染を促す恐れ 

デンマークの公式資料をもとに、接種により感染しやすくなる可能性を解説。


アメリカは 小児の接種率が低い 

小児コロナ被害が大きい米国でも5~11歳の接種率が上がらない背景は?


子供のオミクロン感染の実態 

東京医師会の小児科医の公式見解。報道と現実のギャップ、後遺症(MIS-C)の発生率など。


5~11歳は 最もワクチン不要 

メディア出演多数な小児科医の見解。推進派でも健康な子供には不要と発言。

基礎疾患の有無 や 接種歴から見えてくるワクチンの必要性。


2回接種済みの10代 コロナ死。ワクチンが原因のADE(抗体依存性感染増強)リスクについて。

未接種でいることを選択した時。お子さんを 不安やお友達トラブルから守るために。


ご訪問 ありがとうございます!


昨日のブログにも たくさんの
いいね!コメント リブログ
ありがとうございました。

メッセージも含め
お返事、順次対応していきますから
少しお待ちくださいね。

さて 本題です。

フォロワーさんより

ブースター接種の 翌日に
抜歯を行い DIC で
亡くなられた方がいる

 という情報を頂きました。

DIC(播種性血管内凝固症候群)


播種性(はしゅせい)血管内 凝固症候群は、小さな血栓が全身の血管のあちこちに できて、細い血管を詰まらせる病気です。血液凝固が増加することで出血の抑制に必要な血小板と凝固因子を使い果たしてしまい、過度の出血を引き起こします。


引用:MSDマニュアル


歯を抜いた だけで

血が止まらずに 亡くなるなんて


恐ろしい話ですね。


愛知県 歯科医師会 と
神奈川県 歯科医師会 が
注意喚起を行っています。



因果関係は不明 とされていますが

ワクチン接種後の
DIC や 血小板減少を伴う病気 の
報告は 多数あがっていますので
否定は できないように思います。 

副反応データベース 検索結果


「DIC」

     ファイザー:11件 

     モデルナ:2件


「血小板減少」

     ファイザー:111件

     モデルナ: 13件


「TTS」(血小板減少を伴う血栓症)

     ファイザー:48件

     モデルナ:13件


記事投稿日までに厚労省へ報告され、データベースに登録されたものに限ります。最新の報告件数は、リンク先をご参照ください。



こうした リスクに 早くから気付き、

接種後2週間は 治療を控えるよう

掲示をしていた歯科医院も

あったようです。


↓こちら、6月の投稿ですね。

 

これに関連して、先日

読者の方から 頂いていたコメントが、

とてもタイムリーだったため

引用させて頂きます。


(勝手に失礼します。不都合でしたら

削除しますので、お知らせください。)


全国で 有志の医師団体が

子供のワクチンに反対する

運動を されています。


最近は 薬剤師の方々も

声をあげています。


(中略:


名を 連ねる医師に、

歯科医や精神科医、整形外科医など

が多く 小児科医がいないのは )


まだ 小児の接種は始まっていないので、

小児科医は そのリスクが

分からないのです。


ワクチン接種開始 以降、


口腔内の異常

 (口内炎、歯や歯肉の劣化、

抜歯後の止まらない出血など) 

増えていることから

歯科医はリスクに 気づいています。


同様に


検査をしても 異常のない不調

が続く人達は「心因性」と言われ

精神科を 受診しますから

精神科医 も気づきます。


腕が上がらなくなったり、

歩行障害 になれば

整形外科を 受診しますね。


だから整形外科医も気づくのです。


接種部位損傷によるSILVA

整形外科の専門でしょう。


おっしゃるとおり だと思います。


この警告を「専門医では ないから」と

無視して良いのでしょうか。


小児科医が 気づいてから

反対していたのでは遅いのでは

ないでしょうか。


かかりつけの小児科医は

まだ そのリスクを知らずに

良かれと思って推奨するかもしれません。


接種を迷われている方は

かかりつけ医に 質問してみてください。


ワクチン接種後に

心筋炎になった方は 何人いますか?


そのうち、亡くなられた方は

何人いますか?


オミクロン感染後 に

心筋炎に なった子は いますか?


どれだけ明確な回答を

得られるでしょうか。


本当に リスクを知った上での

推奨でしょうか。


お一人おひとりが

後悔のない判断をできますように。