ニコニコ当ブログへ初めて訪問された方へニコニコ

当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方向けに書いているブログです。
すでに沢山の情報収集が出来ている方にとっては、既知の情報がほとんどで、真新しさは特段無いかも知れません。
また、記事の内容に対して反対の意見を持つ方と闘うつもりはありません。
上記内容をご理解いただいた上で、読んでいただけると幸甚です。









私は今、食学講座にてミネラルについて
学んでいます。

ミネラルは身体にとって大切なものだアップ

そう認識している人は多いと思いますが、
じゃあミネラルってどんなもののことを指すの?
と聞かれて、きちんと答えられる人は
きっと少ないのではないでしょうか?

私も目下勉強中ですウインクあせる

学びたてホヤホヤの知識を少しだけ
お裾分けしますね。

ミネラルとは、酸素、水素、炭素、窒素以外の
元素のことを指し、100種類ほど存在しています。

100種類もあるの!?と
面食らいそうになりますが、

この中で厚労省が摂取基準を定めているものは
13種類。

そのうち、体内に多く存在し一日の必要量が
100mg以上のミネラルを主要ミネラル
必要量が100mg未満のミネラルを
微量ミネラルといいます。

主要ミネラルは以下の5種類を指します。
・カルシウム(Ca)
・リン(P)
・カリウム(K)
・ナトリウム(Na)
・マグネシウム(Mg)

微量ミネラルは以下の8種類です。
・亜鉛(Zn)
・鉄(Fe)
・マンガン(Mn)
・銅(Cu)
・セレン(Se)
・ヨウ素(I)
・モリブデン(Mo)
・クロム(Cr)

いずれのミネラルも身体にとって非常に重要な
働きをしており、多過ぎても少な過ぎても
いけません。

ミネラルはミネラル同士、または、ビタミンなど
とも連携し合い、体内でそれぞれの役割を果たして
います。

ですから、特定のミネラルばかりを摂るというのは
まるで意味がありません。

何事もバランスが大事ということですねウインク

ミネラルについて、お伝えしたいことは
山ほどあるのですが、

本日は、ミネラルを効率的に摂取する上で、
邪魔となる存在である「リン酸塩」について
深掘りしていきたいと思います。

リン酸塩という名前から、
上記主要ミネラルのリン(P)との関連性について
疑問が浮かんだ方は、鋭いですキラキラキラキラ

リン(P)は身体にとって必要な主要ミネラルなのに、リン酸塩は身体にとって邪魔になるって
どういうことえー?はてなマーク

両者の違いについて分かりやすく解説している
ページを見つけたので、ちょっと拝借致します。
参考ページ


とても分かりやすい解説でしたねビックリマーク

無機リン=食品添加物=リン酸塩と
お考えいただけると良いと思います。

リンはカルシウムとともに骨や歯を形成したり、
エネルギーを蓄える物質の成分になるなど、
細胞の生命活動に欠かせない栄養素です。

しかしながら、リンは血液中でカルシウムと
一定のバランスを保とうとするため、
リンの過剰摂取が続くと、カラダはバランスを
取るために血中のカルシウムを増やそうとします。

具体的には、骨に蓄えられたカルシウムを血液中に
溶出させます。結果、骨中のカルシウムが減少し
骨が弱くなることにつながります。

また、リン酸塩が問題となるのは、
なにもカルシウムだけではありませんビックリマーク

冒頭で触れた微量ミネラル。

これらは、リン酸塩が少しあるだけでも
吸収を阻害され、大きな影響を受けてしまうと
言います。

詳しくは、こちらの書籍をご覧になってみて
くださいウインク


上記「栄養部だより」にあるように、

無機リンは有機リンに比べて吸収率が高く、

また、有機リンは日常的に食べる食材に

わりと広く含まれていることもあり、

不足よりも過剰摂取の方が心配になりますよねあせる


ちなみに、有機リンが多く含まれているのは、

タンパク質の多い食品です。

(肉や魚、チーズなど乳製品、卵、納豆、木綿豆腐、油揚げ、アーモンドetc.)


体内のリンとカルシウムの理想的な比率は
1:2と言われていますが、日本人の多くは
カルシウム不足、リン過剰な状態になっている
と言えると思います。


食品添加物の無機リンは、非常に多くの

加工食品に使用されています。


加工食品を食べないのが一番ですが、

やむを得ず使う場合は、

上記「食品添加物を減らす工夫」を

参考にしてみてくださいウインク


では、ここでひとつ記事を読んでいきましょう。


以下、貼り付け。








加工食品の多くに使われているだけではなく、
ファミレスのコーヒーのカサ増しとしても
使われているとか……ショックあせる

いい加減にしてほしいですね。

なお、原材料欄には「リン酸塩」の他、
「リン酸Na」「ポリリン酸ナトリウム」などと
表記されていることもあるそうです。

また、pH調整剤にもリン酸塩が含まれている
ことが多いそうですあせる

このような一括表示ってホント消費者の敵
ですよねムキーッむかっ

一括表示って何?……という方は、
過去記事をお読みになってみてください。
<参考>



以下、貼り付け。











作り手は、食品添加物が身体に良くないと

知りながら使っている……ということですね。


すべての添加物を批判する気はありませんが、


私自身は、摂らないで済むのなら摂りたくない

……というのが本音です。


最近は、仕事を辞めたこともあり、

ますます手作りに熱が入っていますビックリマーク


食品添加物によって食の多様性は

確かに広がりました。


けれど、今の時代の食は、本当の意味で

豊かになったと言えるのでしょうか?


これまでの"当たり前"が

次々と崩壊していく世の中です。


自分にとって大切なもの、譲れないものを

しっかりと見定めていかなければならない

時代ですね。


手作りの良さを見直し、

添加物使用が当たり前という思考から

抜け出さないといけませんビックリマーク


もっと多くの人が食の安全に対する意識を

高めてほしいものですねおーっ!あせるあせる