モートン病って? | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

 

田沼のプロフィール  市原のプロフィール

福島のプロフィール  林のプロフィール

 

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ。

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア

 

 

9月18日・23日は祝日の為

午後診療は18時までとなります。

よろしくお願い致します。

 
 
 
 
 

こんにちは

船橋運動公園前鍼灸整骨院の林です馬

 

 

今日は

 

モートン病についてです宝石ブルー
 
以前に、足のシビレで
足根菅症候群のご説明させて頂きましたが
本日は、「モートン病」という、これも足のシビレの一つです上差し
 
 

モートン病とははてなマーク

 
主な症状は、足裏の指の間に起こる痛みやシビレ、知覚障害、腫れです雷
中指と薬指の間、もしくは、人差し指と中指の間に症状が現れやすいのが特徴です左差し
 
 
 
 
 
 
 
 
 
女性に多く発症し、踵の高いハイヒールや、先が細くなっている靴
サイズが合っていない靴を履くと症状が出やすくなりますガーン
 
 
痛みは、足指のつけ根から指先にかけて痛みを感じ
靭帯が圧迫されたことによって、神経に腫瘍ができている場合は
そこから、強い痛みが発症してしまいますゲッソリ
 
 
 
 
モートン病は、電気が走ったような痛みや、焼けるような灼熱痛などと表現されるほど
激しい痛みを感じる事がありますのでご注意ください注意
 
その他に、シビレを感じるところに知覚障害が起こることも…ショック!
刺激を与えられても、感覚があまりないだけでなく、麻痺してしまうケースもありますビックリマーク
 
 
モートン病による足の痛みを和らげる方法
 
1.日常生活で、足に負担のかかるハイヒールなどの靴は避けましょうウインク
幅の広い靴を履くことをおすすめします音譜
 
また、中腰の姿勢は足先に負担がかかりやすいので気を付けて下さいOK
自分の合った靴を履き、できる限り足を休ませる事が大切ですね馬
 
2.足底板
 
足底板とは、靴の中敷き(インソール)のことですグッ
足底板を使うと、ゆがんだ骨を矯正して足の形を正しく保つ効果が期待できますルンルン
 
3.運動療法
 
痛みを生じるている足指の関節の曲げ伸ばして、血のめぐりを良くしますメラメラ
ですが、痛みが強い時には控えて下さい。
 
 
 
モートン病の症状を、和らげるために日常生活において気を付けるべき点がありますが
症状が悪化しないうちに早めに受診する事が大切ですビックリマーク
 
足の痛みやシビレが、モートン病によるものと思っても、他の病気の可能性があります目
なので、少しでも異変に気づいたら、専門医の診断を必ず受けるようにしましょうひらめき電球
 
 
 
 
 
 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

 

または、HPをご確認ください。

 HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。

 

注意休診日は水曜です注意

 

船橋運動公園前鍼灸整骨院