走っている時の脇腹の痛み | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

 

田沼のプロフィール  市原のプロフィール

福島のプロフィール  林のプロフィール

 

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア

 

 
 
 
 
 
 
 

こんにちは

船橋運動公園前鍼灸整骨院の福島ですひらめき電球

 

 

 

 

今日は走っている時の脇腹の

痛みについてです!

 

 

簡単に部位ごとに見ていきたいと

思いますv(^-^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

{D656F763-27F8-4103-AE4C-DE8E95FE1DCC}
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左脇腹

 

左の脇腹には脾臓という臓器が存在し、

一時的に血液を蓄える役割があります。

 

 

なので、走る際に筋肉に血液が必要になると

脾臓が収縮して血液を送り出します。

 

 

この時に生じるのが左の脇腹の痛みです(´□`。)

 

 

 

 

 

走り出しのオーバーペースに注意をしたり、

ウォーミングアップをしっかりすると痛みが

出にくいです(°∀°)b 

 

 

 

 

 

また、走る際に食べ物が消化不良の状態で

残っている場合も同じ理由で

痛みが生じやすいため、 

運動前の2〜3時間は食事を控えたり、

消化の良い物を食べるのも効果的です(`∀´)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右脇腹

 

 

右の脇腹には横隔膜の一部や

肝臓が存在します。

 

 

肝臓は大きい臓器で1.2キロ〜1.4キロ程

の重さがあります。

 

 

 走っていると、この肝臓が揺れて

横隔膜が引っ張られます。

 

 

 この時の痛みが右の脇腹の痛みです(´д`lll) 

 

 

 

 

 

 

普段から走る練習を続けることで内臓を

支える筋肉をつけたり、腹筋などの体幹部の

筋肉をつけることで

痛みが出にくくなります(*^-^)b

 

 

 

 

 

 

以上のことに気を付けながら気持ちよく走りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

 

または、HPをご確認ください。

 HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。

 

注意休診日は水曜です注意

 

船橋運動公園前鍼灸整骨院