千葉初!酸素でケガと美容を→オキシ・エクストラ・プロ
高電圧・超音波で痛みを抑制!!→超音波・ハイボルテージ
お疲れの方・癒されたい方に!!→ウォーターベッド・ヘッドケア
こんにちは!
船橋運動公園前鍼灸整骨院の林です!
今日は
腸内フローラについてです
腸内環境の話で、善玉菌と悪玉菌の存在を聞いたことがある方は
中にはいると思いますが
腸内フローラはあまり聞いたことがない人は
多いのではないかと思います
まず
腸内フローラとはなにか
簡単に言うと、腸内に生息している
細菌の総称ですね
腸内には様々な細菌たちが存在し、それがまるで花畑の様に
生息していることから
腸内フローラと呼ばれるようになったそうです
細菌は、大きく分けて、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の三種類
善玉菌は身体に良い影響を与えてくれますが
悪玉菌は増えすぎると悪影響を及ぼします
そして
日和見菌は善玉菌が優勢でバランスが取れている時は特にありませんが
悪玉菌が優勢になった時に、悪玉菌の味方になってしまうので
なかなか厄介なのです
善玉菌が優勢になると
免疫力が高まる
太りにくい体になる
アンチエイジング効果
風邪の予防
ダイエットなど
悪玉菌が優勢になると
免疫力が低下
太りやすくなる
体が老化しやすくなる(肌荒れや、内臓の機能低下)
なぜ、腸内フローラのバランスが乱れるのか
それは、偏った食生活や、不規則な生活、ストレス、運動不足…など
バランスが崩れることによって、免疫力が低下し
風をひきやすくなる原因にも繋がります
特に、おならのいやなにおいや、便秘、下痢の時は
腸内フローらが乱れている証拠ですので
まず、自分の生活を見直して
改善できるところから取り組み
腸内バランスを整えていきましょう
『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、
をモットーに、日々、励んでおります。
お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、
お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!
もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話
または、HPをご確認ください。
受付時間
午前10:00~13:00
午後15:30~20:45
日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。
★休診日は水曜です。
船橋運動公園前鍼灸整骨院