千葉初!酸素でケガと美容を→オキシ・エクストラ・プロ
高電圧・超音波で痛みを抑制!!→超音波・ハイボルテージ
お疲れの方・癒されたい方に!!→ウォーターベッド・ヘッドケア
こんにちは!
船橋運動公園前鍼灸整骨院の鶴岡です。
今日は頭痛についての第2弾で、慢性頭痛について話したいと思います。
現代人の慢性頭痛の原因で「食べ過ぎ」というケ-スも多いです。
「食べ過ぎから頭痛?」と驚かれている方いるかと思いますが、じつは体のさまざまな硬直を引き起こす一因となっているのです。
食べ物が豊富にある私たちの生活では「お腹すいた」という状態がほとんどありません。食べたいときに手軽に食べれるため、現代の方は消化器官はいつも働かされている状態です。 すると休むことの少ない胃腸を動かす内臓筋は緊張し、神経系を通じて徐々に背中を硬直させます。
そのこわばりによって背中の大きな筋肉である僧帽筋の下部が引っ張られ、肩甲骨、首筋まで硬直が波及し、荷物を常に背中に背負っている状態になります。
バランスをとるためにアゴが前に出て首周辺の筋肉も硬直し、その結果、血流が悪くなり肩こりや頭痛が引き起こされる原因に繋がります。
また、スマホのし過ぎは頭痛の原因になり、特に部屋を暗くしながらのスマホ操作は目に対する光の刺激が強すぎてその後の睡眠や翌日の朝起きた時の体調にも変化をもたらします。
『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、
をモットーに、日々、励んでおります。
お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、
お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!
もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話
または、HPをご確認ください。
受付時間
午前10:00~13:00
午後15:30~20:45
日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。
★休診日は水曜です。
船橋運動公園前鍼灸整骨院