動悸、息切れについて!! | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

☆院内の紹介

 

田沼のプロフィール   市原のプロフィール

鶴岡のプロフィール   林のプロフィール

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア

 

 

 

 

 

こんにちは!

船橋運動公園前鍼灸整骨院の鶴岡です。

 

今日は、動悸、息切れについて話していきたいと思います。

 動悸、息切れとは心臓の拍動を通常よりも強く感じ、不快に感じる事を言い頻脈、不整脈、徐脈などの心疾患に直結する事もあります。その為大病が潜んでいる事もありますので、慎重な対応をとって下さい。

 

 

激しい運動のあとや、緊張する場面での「ドキドキ」は誰しもが味わったことのあるもの。日頃自覚することのない心臓の鼓動を感じることを動悸、それに伴い呼吸量が増えることを息切れといいます。

 

これらのような日常的な出来事に起因するものであれば、しばらくすれば落ち着きますし、何ら問題はありあせん。しかし、動悸や息切れ以外の症状がある場合には注意が必要です。

めまい、胸痛、むくみ、意識がなくなる、気が遠くなる、動悸のあとに息苦しさが増した場合などは、心筋梗塞や狭心症、弁膜症、貧血、心臓神経症、自律神経失調症など様々な原因が考えられます。

 

  また、動悸は精神的な病気であるヒステリ-や薬剤によって引き起こされる場合もあるので、慎重に原因を見極める事も必要です。

 

動悸、息切れを起こしやすい人の背中を見ると、肩甲骨周辺の筋肉がこわばり、肩甲骨の動きや肋骨の間にある呼吸を補助する筋肉まで硬くなる事もあるので、体操や蒸しタオルを当てる事も効果的です。

 

 

 




『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、
身体だけでなく、心のケアを施します。』

をモットーに、日々、励んでおります。


 

 

 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

 

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 

もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

または、HPをご確認ください。

 

HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。

 

★休診日は水曜です。

 

船橋運動公園前鍼灸整骨院