千葉初!酸素でケガと美容を→オキシ・エクストラ・プロ
高電圧・超音波で痛みを抑制!!→超音波・ハイボルテージ
お疲れの方・癒されたい方に!!→ウォーターベッド・ヘッドケア
こんにちは!
船橋運動公園前鍼灸整骨院の林です
今日は、『あくび』についてです
よく、あくびが出る方
眠い時にだけあくびがでるとは限らないんです
「どうしてあくびが出るんだろう」
「やっぱりあくびの原因は寝不足なのかな」と
考えたことはありませんか
あくびが出る原因は、いくつかあり、場合によっては病気の症状としてあらわれる可能性もあります
眠気、退屈
眠い時、または退屈だと感じているときに
脳は働きを低下させてしまうといわれています
低下した脳の働きを正常に戻そうとして、あくびが出てしまうのです
あくびが出る時は脳の血行がよくないため、酸素をたくさん取り入れ脳内の血行をよくするために、あくびが出ます
脳の温度調節
脳は温度が上がりやすいため、呼吸することで
冷たい外気を脳に送り込み、脳の温度を低下させようとすることもあるそうです
そのため、あくびをするのだといわれています。
夏よりも冬の方が、あくびがたくさん出るということから、冷たい空気を吸って脳が温度調節
をしているといわれているのは納得ですね
あくびを止める方法
・鼻から息を吸う!
あくびが出る度に、鼻から思い切り息を吸い、吸いきったら一瞬止める
というのを何度か繰り返してみてください。
息を吸うことで、脳の血行をよくすることができます
酸素を取り入れ、脳の血行を促進すれば、やがてあくびは出なくなりやすくなりますよ
あとは自分で出来るマッサージとして
うなじの髪の生え際のあたりをポイントマッサージしてください!
ここには、『 天柱』 『風池』 のツボがあります。
刺激することで、首・肩周りの血流が良くなります
頭痛や肩こりにも効果的なので
ぜひ試してみて下さい
『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、
をモットーに、日々、励んでおります。
お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、
お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!
もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話
または、HPをご確認ください。
受付時間
午前10:00~13:00
午後15:30~20:45
日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。
★休診日は水曜です。
船橋運動公園前鍼灸整骨院