千葉初!酸素でケガと美容を→オキシ・エクストラ・プロ
高電圧・超音波で痛みを抑制!!→超音波・ハイボルテージ
お疲れの方・癒されたい方に!!→ウォーターベッド・ヘッドケア
こんにちは!
船橋運動公園前 鍼灸整骨院 の林です♪
寒い日が続いていますがみなさん体調はいかがでしょうか![]()
そろそろ喉に違和感を感じ始めている人もなかにはいるかと思います![]()
なので今日は喉に痛みを感じてしまった時の対処方法をお伝えします![]()
1.喉を温める
細菌やウィルスは、低温環境な場所で活発に活動します。
また、人間の身体は冷える事で免疫力が低下し
逆に、体温が1℃上がると、なんと免疫力は5倍に跳ね上がるそうですよ![]()
ネックウォーマーやマフラーを着けたり
ない場合は、タオルなどを首に巻くだけでも![]()
とにかく
首元を暖かくすることが大切です![]()
2.保湿する
乾燥した環境は、ウィルスや細菌の活動を活発にしてしまいます。
加湿器を使って、お部屋の乾燥を防ぎましょう![]()
加湿器がない場合は、寝る時の枕元に
濡れタオルやお湯を張った洗面器を置くのも![]()
3.マスクをつける
マスクも喉の乾燥を防ぐ対処法です。
マスクをつけることで
自分が吐いた息によって程よく喉を保湿してくれます![]()
外出時の乾燥対策にマスクはおすすめです![]()
4.水分を多くとる
水分を捕球することで喉、気管支を潤してくれます。
また、捕球する水分も殺菌作用があるカテキンを含む緑茶や
炎症抑制効果のあるタンニンを含む紅茶も良いですよ![]()
冷たいものよりも、温かい緑茶や、紅茶がおすすめです![]()
5.喉の痛みに効く食べ物を食べる
代表的なのものは
生姜・大根・ネギ・れんこん・ゆず・はちみつです![]()
あと、身体を温める食べ物といえば『辛い物』!
ですが……
身体は温まりますが
香辛料は喉への刺激が強いので
です!
刺激が強すぎるとさらに悪化させてしまうおそれがあります![]()
最後に
痛む時にやってはいけないこと
お酒とたばこ
辛い物や炭酸飲料の摂取
炎症を起こしている時に、刺激を与えてはいけません![]()
喉の異変を感じたら悪化する前に
まずケアをしっかりするのが大切ですよ![]()
みなさん体調管理には十分お気をつけてくださいね![]()
■□■□■□年末年始■□■□■□■
12/28(水)~1/4(水)まで休診
1/5(木)からは通常診療となります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
をモットーに、日々、励んでおります。
お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、
お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!
もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話
または、HPをご確認ください。
受付時間
午前10:00~13:00
午後15:30~20:45
日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。
★休診日は水曜です。
船橋運動公園前鍼灸整骨院
