GAスペイン遠征
昨日日本のGAがスペイン遠征に来ました。
スペイン遠征というよりは、長期合宿と言ったほうがいいですね。
約3週間のスペイン滞在でスペインの強豪クラブなど数試合を行う予定です。
16日の午前中はナチョ(元レアルマドリッド選手でカンテラからトップ昇格を果たした数少ない生粋のレアル選手)のクリニックを行い、翌日は午後からサンフェルナンドユース2部と試合を行いました。
翌日はナチョが指導するクラブ(サンセバスティアン(ユース2部)と対戦。
レアルマドリッドBやアトレティコマドリッドB、ラージョBが所属するこのリーグの強豪2チームと対戦できることは滅多にないことで、ましてや中学生年代はスペイン国内でも希である。
GK無しの中学生対スペインの高校生クラブ2部と対戦し、端から勝負は見えていましたが、それでも個々で何とか打開しようと食い下がる選手、もう無理だと諦める選手に分かれました。
体格差、フィジカルさを埋めるのは技術だけではなく、頭を使うこと、恐怖心を捨て闘争心を出し相手にメンタルで負けない事である。
アフリカの選手達は桁外れな身体能力を持ち合わせている。
明らかな体格差だが、彼らが常に勝つわけではない。
戦術やメンタル、個人技において優っていれば勝つことができる。
そんな普段やらない圧倒的な相手を前にしても常に戦える選手になって欲しい。
でも、そんな選手が何人かいたことにとても嬉しく思うし、まんざら日本人も捨てたもんではないと思う。
この2試合は試合に勝つこと以上に、自分自身に勝つことが課題と言えます。
来週はラージョのJrユース年代と対戦します。
スペイン
長いようで短かった日本の滞在から、またスペインに戻ってきました。
時差ボケで日中ぼーとしますが、気を引き締めていきます!
スペインは思ったより涼しく、日中も扇風機すら必要ないですね。
空気が乾燥している分日陰に入ると快適です。
この時期はテラスに多くの人が飲みに出て、平日でも夜中の12時とか親子が普通に出歩いています。
大丈夫かいなこの国は・・・
マルバキャンプ
25日~27日、29日~31日にマルバキャンプを波崎で行いました。
最高のスタッフのサポートを受けて
カニージャスの旗を地面に着けるなとアルベルトに散々言われたのに・・
誕生日でもないのになぜかケーキが、ハッピーバースデーソングも・・
今回2回のキャンプは、非常に自分自身にも勉強になり、正直とても楽しかったです。
スタッフの方々と楽しみ、子供達と楽しみ、サッカーができる最高の環境がここマルバにはありました。
サッカーの強さは厳しいだけではなく、こうした「楽しむ」ことも必要不可欠なんだとアルベルトとマリオは満面の笑顔で語っていました。
その後、8月1日お台場、2日成田、3日埼玉で行われたクリニックも基本的には指導者も子供達も皆楽しく笑顔で終わったのがとても印象的だった。
こうした一つ一つが記憶に残るクリニックはとても意義がある事なんだと改めて思いました。
こうして長きに渡ったクリニックも終了し、本当に陰ながらサポートしていただいたコーチの方々には心から感謝しています。
こうした場を提供していただいた浅野氏にもアルベルト、マリオ、青木共に感謝いたします。
続いてアルベルト到着 そしてマルバ浦安校
神戸から戻った後は、マリオと浅草、念願のスカイツリーの観光をしました。
浅草
そして、22日よりマリオとは別行動でアルベルト(カニージャスコーチ&レアルスカウティングコーチ)とマルバの浦安校にて合流しました。
マルバは今やカリスマ的存在、創設者の浅野さんを始め、浦安校の清水さん、出浦さん、伊藤さん、西村さんといった優秀なスタッフがコーチを務めています。
あの、大津選手もこのマルバ出身です。
会員数が日本でも最大級の規模を誇り、そのクラブにてクリニックを任せていただけるのは誇りであり、機会を作っていただいた浅野さんには本当に感謝しております。
浦安校にはいましたね。
本物の逸材がゴロゴロと。
国際大会でもレアルの選手を抑えて、優秀選手に選ばれたケイナ君もいました。
アルベルトも選手のレベルの高さ、指導の質の高さに驚いていました。
また、ここでクリニックやってみたいですね。
さて、翌日23日は水戸校。
緑川コーチ、八代コーチは本物の教育者でもあり、時に厳しくも子供たちに対し常にユーモアがあり選手の長所を伸ばす正にエキスパートなコーチです。
こちらはとにかく皆とても気さくでテクニックに加えガッツがあります。
まるでスペイン人の子供達を見ているような感じで、吸収力も早いです。
マルバは最高のスタッフの方ばかりでした!
神戸クリニック
2日間の神戸クリニックはクラーク記念国際高校、大橋さん、加藤さんにお世話していただきました。
基本はフットサルの学生さん達でしたが、サッカーの要素も取り入れるべく今回のクリニックを開催いたしました。
基本的にはサッカーもフットサルも共通点が多いので、フットサルに変えた練習がとても良かったようです。
中にはフィジカルもあり、テクニックもあり、もっと自分自身を出せば開花する逸材の選手が何人かいました。
日中はとても暑かったですが、大量の飲料水を用意して頂き、気遣ってくださった大橋さん、加藤さん本当にありがとうございました!!
神戸は街も人も最高でした!!
日本滞在記(講習会)
長らくブログご無沙汰してました。
6月中旬より日本に一時帰国し、東京にて約2週間ほど講習会&クリニックを行っていました。
フットボーズさんにはじまり、竹川さんの講習会(ゴールアシスト)、谷塚さんの講習会(スポーツ・サッカーの専門行政書士)、ソサイチ日本選抜見学、Jリーグ湘南の試合観戦、トータルフットボールさん、岩崎さん(早稲田ユナイテッド)、長岡さん(アヴェントューラ)、カーニョさん、大儀見さん講習会(サッカー専門メンタルトレーナー)、浅野・清水さん講習会(マルバサッカースクール)など非常に中身の濃い内容でした。
上記に携わる方々のご協力の元、とても有意義なクリニック、講習会でまだまだ学ぶべきことが多々あることに気づかされました。
本当にありがとうございました!