
こんにちは。心理セラピストの渡邉千恵です。
今日は『誰からも好かれる努力をやめる!』という話を書きます。
人は誰からも
いつも好かれたい
愛されたいと望みます。
人から嫌われたり
無視されることは
誰にとっても
たえ難くつらいことです。
でもあまりにも
“誰からも好かれよう”
“人に嫌われないようにしよう”
と思ってばかりいると
逆に相手の反応を気にし過ぎたり
なんだかぎこちなくなって
自分らしく行動出来なくなってしまいます。
これは
幼少期の親との関わりや
教育やしつけの中で
自分がしたことを
ひどく否定されたり
叱られたり
何かする度に「ダメだし」をされ
ありのままの自分を認められた、
愛された実感がなかったり
親や周りの人に
“気に入られないと愛されない”
と無意識に思い込んでしまったところから
きている場合があります。
そのような思い込みが強いと、
相手の気に入るような言動をし
自分を変えて
相手に合わせることで
好かれようとして
頑張り過ぎてしまいます。
現実は
全ての人に好かれるなどということは無理ですね。
ある人には好かれ
ある人には嫌われたとしても
それはあなたのせいではありません。
何かを強いられるのを好む人はいないように
無理やり誰かを好きにさせることも出来ません。
相手のことが変えられないように
自分も自分の気持ちを大事にして良いのです。
いつも笑ってなくていいんです。
笑いたい時に笑えばいいんです。
腹が立つことがあった時
相手のせいにすることはしないけれども
誰かの言動で
自分が気分を害されたとしたら
そのことを感情的にならずに
きちんと表現してもいいんです。
自分も相手も違った感情を持っていて
それを感じることも
表現する自由も尊重する在り方。
自分を大事にするとは
自分の感情をそのまま感じること。
自分を大事にして初めて
本当の意味で
他の人も大事に出来るコミュニケーションがとれると思っています。
今日も読んでくださったあなたに
心からの感謝を込めて。
---------------------------------------------------
ありのままの自分を大好きになる。
これって人生の原動力になりますね。
毎日の現実の中でも
自分に自信を持って
いきたい未来に向かって
自分らしく創造的に生きる!
日々の気づきや感動したことを
思いつくままに書いています。
良かったら
こちらも読んでみてくださいね。
