錦織選手を変えた魔法の言葉 | 折れない心をつくるシンプルな方法

折れない心をつくるシンプルな方法

潜在意識を意識化し、本来の自分に気づいたとき、頑張らなくても心から望む人生を自ら創造的に生きることができます!
今日より明日、あなたの毎日がきらきらと輝きますように!
            心理セラピスト/メンタルコーチ 渡邉 千恵

錦織圭選手

-------------------------------------------------
錦織圭・世界ベスト4に輝いた心の在り方
-------------------------------------------------
こんにちは。心理セラピストの渡邉千恵です。


テニス・ATPワールドツアーファイナルズで
日本人初のベスト4に輝いた錦織圭選手の
帰国会見の記事を読みました。
( 引用した記事の全文はこちら )


世の中のタイミングとちょっとずれてるし
私、テニス詳しくもないのです(;´▽`A``


だからこれがどれ程すごいのか
実はよく分かっていないけれど
彼の話を読んで、いたく感心したので
忘備録として書かせてもらいますね。


全米オープンで決勝に進出する活躍は
日本中を湧かせてくれました。


世界ランキング17位から5位へと
自らの目標を遥かに越えて飛躍した
その理由はどこにあったのでしょうか。


ジョコビッチ(世界ランク1位)との
決勝戦を振り返って
こんな風にコメントしていました。


一瞬「こんなに差があるんだ」と
ジョコビッチの1セット目で感じたんですけど
その中でも2セット目を取れたので
自分に言い聞かせる意味でも
自分を強く持って
最後自分を信じきれなかったというのが
敗戦の大きな要因です。

もっともっと自分を信じて
「勝てる」と思わないとトップにいけないと思うので。

昔はいろんな選手を尊敬しすぎて
世界ランキングトップの選手と対戦するときに
試合に入る前に負けていたんですね。

それがメンタルも強くなってきた。
それが僕に足りなかったこと。



彼を世界ランク5位に導いた
マイケル・チャンコーチが
言い続けたことは


「Believe yourself」(自分を信じろ)


だったと言います。



「自分を信じる」ということを
本当に何回も言われたので。
特にトップの選手と対戦するときにも
USオープンのときも
ジョコビッチと対戦する前の日から
「Believe yourself」(自分を信じろ)
絶対に勝てるというのを多分1日5回ぐらい言われて。

それで自分自身
「そう思わないといけない」
と思ったと思いますし

彼にはメンタル面でもいろんな助け
アドバイスを頂いて
それで自分が強くなってきていると思うので
テニス以外でも支えになっています。


すごーく当たり前かも知れませんが
技術を磨くとか全てをやり尽くして
やっぱり最後は
『自分を信じる』なんだな~って。


自分を信じる。


これが簡単に出来たら
誰も苦労しないって声が
聞こえてきそうですが(^_^;)


じゃあ信じるって
具体的にどういうことかって言うと


信という漢字には、
真実、うそ偽りのないこと。
そして約束を守る、
という意味があるそうです。


また、
人ベンに“言う”と書いて“信”と読む。


ということは
自分が言ったこと=真実になる
とも取れますね。


だから信じられない、
じゃなくて
自分を信じると決めて
言えばよいんだと
思っています。


自分が自分と約束して
それを真実として守る。


錦織選手が
「勝てない相手はいない」と
強気な発言をしたのは
先ず口に出して言うことで


自分が約束したことが真実だと
決めて(信じて) やり遂げていくために
敢えてそんな発言をしたのではないか。


そんな風に感じました。


そしてもう一つ、
インタビュー全編通して
すごいな~って思ったのは


負けた試合も全て
“ 失敗 ” ではなく“ 学び ”
にしている
ところ。


これも錦織選手だから
当たり前かもしれないけれど


世界的なテニスプレイヤーでなくても
ささいな日常の様々な出来事を
失敗ではなく
学びとして捉えることが出来たら


その積み重ねの人生は
かなり違ったものになっていくのではないかと
そんなことを思いました。

-------------------------------------------

【 編集後記 】

錦織選手の話題の後に
すご~くくだらない話で申し訳ないのですが
ウチの猫の話です。


犬と違って猫って学ばないし
主人にも従わない。


で、特に仔猫だから
ものすご~く自由奔放で
とにかく遊びたい
遊んでもらいたい訳です。


私が机に向かって仕事をしていると
ありとあらゆる方法で
膝に飛び乗ってきて
構ってもらおうとします。


当然私は仕事中だから
降ろしますよね。


でもね、何十回失敗しても
降ろされても
諦めないで
また乗ってくる。


もうね、
ものすごい情熱とエネルギーです(笑)
そのうち段々降ろす方も疲れてきて
最後は私が根負けして
ややこしいけれど
膝に乗っけたまま仕事をしてます(> <;;


これが人間だったら
何十回もやって出来なかったら
諦めるじゃないですか。


もう自分には無理とか思って。


ところが猫は過去と言う概念がない。
今したいことだけ。
常に今を生きてる!(笑)


人間もこんなにシンプルに
今の瞬間に生きていたら


もしかしたら
とてつもない偉業が
成し遂げられちゃうかもって


猫の生態に感心してしまう
今日この頃でした(*⌒∇⌒*)


今日も読んでくださって
ありがとうございましたm(_ _)m


---------------------------------------------------


ありのままの自分を大好きになる。

これって人生の原動力になりますね。

毎日の現実の中でも
自分に自信を持って
いきたい未来に向かって
自分らしく創造的に生きる!

日々の気づきや感動したことを
思いつくままに書いています。

良かったら
こちらも読んでみてくださいね。