僕はMINEO データ通信単独プラン3GBを利用している。
1か月税込み972円。
前までは1GBで足りていたのだが、
テザリングしたり
ポケモンGOでレイドバトルをするようになってから
1日100MBを超え足りなくなってきた。
そこで、スリープ状態でゴプラつないで移動する時などは
データ容量節約機能 をONにして低速通信で使い、
ジムバトルやレイドなどの時は
データ容量節約機能 をOFFにして高速通信で使うようにした。
その結果、8月1-4日の1日平均通信量は67MBと、
100MBを下回るようになった。
1日目が多いのは、
データ容量節約機能 をONにし忘れたため。
一方、 通話はガラケーで行っている。
昔ながらのホワイトプラン継続中。
なるべく1か月の料金が2千円未満になるように使ってる。
4月に増えたのは、紛失でSIM再発行したため。
そのほかはだいたい2千円未満。
・在宅時はなるべくスカイプで発信するようにする。
・家や職場などWIFI環境ではなるべくWIFIに切り替えてデータ通信を節約する。
以上により、1か月あたりの携帯・スマホ料金は3000円以下に収まっている。
鍵をなくして、スペアを使うようになってから、
開けるとき指に鍵の角が当たって痛い。
以前は市販キーカバーをつけていた。
キーカバーのつくりは単純だ。
鍵の持つ部分に厚手の布状のものをあてて
キーホルダーを通す穴をあけるだけ。
職場でふなちゃんに皮の材料があるかきいてみたら、
蛇皮のサイフがあるとのこと。
いかにも長年使ってないようにみえるサイフだった。
それをハサミでチョッキンして
鍵の大きさに合わせた。
レザーパンチで4mm弱の穴をあけた。
鍵にあてて、ボタン付け糸で縫った。
こんなかんじ。
家の鍵
車の鍵
ぶきっちょな仕上がりだが、
遠目にみるとかっこいい。
意図通り、開けるときの指あたりが柔らかく痛くなくなった。
触っただけでどの鍵かわかるので、
開けるとき鍵を判別する手間が少なくなった。
大満足☆
僕はアクティブよりパッシブを好む。
アクティブというのは、電源が必要な回路。
ギターのピックアップとかスピーカーとか。
パッシブのほうが身軽で、電源を気にしなくていい。
気にする脳内メモリが節約できるのがあずましい。
ただし音は細く頼りない。
アクティブは電池や電源アダプタなどのぶん
かさばるし重いし 電源や残量など氣にする。
ただし音は太く間違いない。
僕のパソコンデスクのスピーカーは、
パソコンのイヤホン出力から直接スピーカーにつなぐ
パッシブ回路だ。
音量を最大にしても昼間なら近所迷惑にはそうそうならないくらい。
だけど部屋の空気清浄機を常に回してるとその騒音で
スピーカーからの音が聞きにくい。
そこで。スピーカーをもっと近づけたら聴きやすくなるのではないか。
そう考えて、余ってるパッシブスピーカーを総動員してみた。
これがむかって左に増やしたスピーカー
向かって右に増やしたスピーカー。
どちらも すでにつけてあったスピーカーに
ケーブルをつぎたしてつなげた。
非常に原始的なやりかた。
音は、目論見通り耳に近づいた分聞こえやすくなった。
しかもステレオ。いい音とは言い難いけど、仕事がしやすくなった。
ギターレッスンのために生徒さんのやりたい曲を
ひたすら聞くのが仕事なので。
これからお世話になります☆