【第4話 はじめての作品作りに夢中!】
こんにちは。
磐田市パン教室Esweets
パン・お菓子教室専門サポーター
鈴木英里です。
私のパン作りをはじめたきっかけから
教室開業までをストーリーでお届けしています!
【はじめから読む】
↓↓
【前回はこちら】
↓↓
>>第3話*製菓専門学校ってこんなとこ!三羽ガラスって?
学祭に出展するマジパンにも初挑戦!!
入学して7カ月。
専門学校では、毎年11月に学祭が催されていました。
私が所属する1年間コースの学科では、
学祭では、マジパンを出品するのが決められていました。
マジパンとは??
マジパンは粉末に挽いたアーモンドと砂糖、卵白などを混ぜて
ペースト状にかためた洋菓子。
日本では、マジパンはそのまま食べられることは少なく、
主にケーキの飾りのための人形を作る際などに使用されます。
専門学校では、お菓子やパンを作る以外にも
細工物の実習があるんですよね。
細かい作業は、嫌いではなかったのですが
「マジパン」なんてやったこともなかったので、
どんな作品を作ったらいいのか・・・
すごく、すごく悩んだ覚えがあります。
1つ1つ、自分の想う色に着色し、小さなパーツを作って組み立てていきます。
先が見えない、なかなか忍耐のいる作業が続きました。
学校だけでは到底仕上げる時間が足らず
家でも毎晩のように、作業が続きました。
そして、完成したのがコチラ!!
じゃ~ん!!
実はね、これ左側の人形の右手が折れちゃってるんです💦
最後の最後、作品を出展する時に、右腕が折れるアクシデント 涙
悲しすぎる 涙涙
もう会場で、修正する時間もなく、泣く泣く、そのまま立てかけて出展しました。
そして結果
それでも「努力賞」を頂くことが出来ました!!
最後まで頑張ってよかった~!
社会人になってから
こういった作品と向き合って、黙々と作業することなんてありませんでした。
〇新しいことを学ぶこと
〇はじめてのことに挑戦すること
そんな学ぶ楽しさを感じながら、専門学校生活を送っていました。
続く。。。
【個別相談会】
10月の個別相談会 満席
お申し込みありがとうございました!
4月 個別相談会 満席
5月 個別相談会 満席
6月 個別相談会 満席
7月 個別相談会 満席
8月 個別相談会 満席
9月 個別相談会 満席
【公式LINEアカウント】
509名以上がご登録!!
ご登録していただくと
パン・お菓子教室の先生から大好評♡3大プレゼント🎁
〇ブログチェックリスト20
○誰でも簡単にできるブログアクセスUPの方法
〇パンお菓子講師のためのハッシュタグ大百科
磐田市パン教室Esweets
パン・お菓子・料理教室専門サポーター
鈴木英里