こんちには。



昨日は夕方からこめタン倶楽部田草取り&夏野菜カレーの夕べを開催しました!



去年の籾をつかって苗床づくりから始まった今年のお米づくり🌾




お日さまや雨や風の恵みをいただいて苗も順調に育っています。ありがたいことです!感謝💖








見てみて!稲が育ちはじめているでしょ!







16時すぎなのに、まだ少しお日さまが出ていて、風はさほど吹いていなかったので、始めた頃は暑くて暑くて、やっていられるかな?と😥




育っているのは稲だけではなく・・・







真ん中あたりに生えているのが田草(雑草と言っても、ちゃんと名前があるのよね?わからないけれど!?)です。



この色々な種類の田草が田んぼの中にちらほらと育っているので、このままでは土からの栄養を稲よりも摂られてしまうので、抜いていくのが




田草取りなのです🌱




水が張られている田んぼに入ると、泥のぬかるみ状態なので、入れた足が取られて普通の長靴だと足だけ抜けて長靴は置き去りに!(笑)




なので、田んぼ専用の長靴(色々な種類がありますが"稔くん"が長靴の上からクロスさせて足と長靴を安定させるゴムつきなので、オススメ!)があるので、コメリやホームセンターで買って愛用しています♪




足腰が鍛えられますよ‼️(笑)




そして、稲をよく見ると・・・







わかるかな?



カマキリ?バッタ?が、まるで葉っぱと同化しているよう❗️





こちらは





稲ではなく、藁の上にちょこんと可愛くいた〜❗️



カエル🐸



田んぼの中は、オケラだって〜🎵と、色々な虫たちが生きています❣️



私も、最初の頃は、虫やカエルに慣れていなくてキャッキャ言って騒いでいましたが、ニンゲン慣れって恐ろしい!?平気になるものです❗️😊






お米騒動や、ソーラーパネルなどの自然破壊について、昨今、話題になっていますが、こうして田んぼに入って、色々な虫や鳥がみんな仲良く生きているのをみたり




稲が育つには、お日さまや雨や風などの自然の恵みが大切にというか必要であって、それらに感謝して畏敬の念をもち、共存していくことが、お米を主食とする日本人本来の生き方というと堅苦しくて重たいかもしれませんが、本当にそうなんだなぁと実感しています。




田んぼでお米をつくるには、が必要で、その水も近くに工場があったりして、その汚染された水ではダメなんです。




ゴミがない川のきれいな水から水路をひいて田んぼに水を入れさせてもらいます。

 





そして、もちろんが適度に(ゲリラ豪雨や台風はキツいです💨)必要です。



 



また、真夏の暑さには、が吹いて稲の間に通って暑さを和らげるのに必要です。






暑すぎても冷夏であっても稲は健やかに育ってはくれませんので、お米となった時に、お米粒の数がスカスカになっていたり、粒が小さくなったりします💧





お米づくりをしていると、自然と天気に敏感になったりしますし、桜の開花状況🌸にも関心がいくようになります。






どうか酷暑があまり長く続きませんように!そして、台風やゲリラ豪雨、秋の長雨などの被害をうけませんようにと



それには、私たち人間も、日頃の行いを省みて、自然に負荷をかけないように、感謝して仲良く暮らしていこうと日々胸に刻んで生きていきます。







話がマジメすぎちゃったかな?😅





労働の後は・・・








夏野菜カレー🍛を、いただきました🍴




ご飯は、黒米(古代米)を入れましたが、地元のオーガニックカフェで買った無農薬の黒米でしたが、少し赤み?発色が薄いような?



以前、まだ父がお仲間と黒米づくりもしていた時の無農薬の黒米の方が、粒も大きくて赤い色も濃く出ていました。品種が違うのかな?




カレーは、玉ねぎ、人参、茄子、パプリカ(赤&黄)、ズッキーニの夏野菜と挽肉のキーマカレーで、この日はお子さまの参加がなかったので、中辛にしてスパイシーで美味しかったです‼️



付け合わせの、ベビーリーフ&ミニトマトのサラダ、ジャガイモとブロッコリーのジェノベーゼ和えも美味しかったぁ爆笑




こめタン倶楽部の楽しみは、青空の下のみんなでいただくご飯🍚が、一番かも❣️ラブ(笑)




当然と言えばそうかもネ😉

仲間と一緒に美味しいご馳走(自分たちで作ったご飯🍚)をいただける小さな平和なひととき✨💖





こういう時間をこれからも、みんなと一緒に楽しみに続けていけますように🌟(今年で15年だ❗️)



あ〜しあわせ❤️






最後までお読みくださいまして、ありがとうございます❣️







P.S. 途中、炊飯当番をしている時に、芝生の上で裸足になって、歩いたり、寝転んでウトウトしていたら、と〜っても気持ちよかった爆笑







実は、明け方に急な胃痛で目が覚めて、なんとか治りましたが、その後もなんだかダルくて、行けるかな?大丈夫かな?と思いながらも



無理ってほどではなかったので、一応行ってみたのです。ダメだったらすぐに帰宅しようと。



でも、田んぼの田草を少し抜いたり、芝生の上を裸足で歩いたり寝転んだり地に足つけていたら、自然のヒーリング作用✨なのか?じわじわとダルさが取れてきて、元気になっていったのです❣️



そうそう!ついでに、"うつみんのストレッチ"も少しやりました!(笑)






いつもそうなのですが、少しぐらい体調が悪くても田んぼに入ったり、芝生でまどろんでいた方が、浄化されるのか?元気に成るのですよ✨



不思議〜びっくり



自然って、ありがたいなぁ{emoji:005_char3.png.おねがい}💖

こんにちは♪



昨日、8月になって



月は蠍座の上弦の月♏️でしたので、蠍座のムードの中の"深い"をココロとカラダで感じていました。



それに合わせて上弦の月の"よりよくする"という恵みも!





そのような感じの中で、昨日のお1日には、いつもながらの



⚫︎お榊をお供え(新しいものに替える)


⚫︎いつもより丁寧に掃除する(特に玄関や水回り)


⚫︎ストーマのパウチ&ウロバック交換(パウチは中4日で交換していますが、なるべくお1日に合わせるように調整しています)




衣服や歯ブラシなどの身の回りのものは、新月におろす(交換)ようにしています✨



このお1日&新月のルーティンをしていると、自然とココロに余裕が生まれて、気持ちよくすごすことができて、運気が上がる✨ような気がするの。



大切なのは、それを楽しんでする❣️ということのような気がしていますニコニコ








何やら怖いお顔をしているモモちゃんですが、毎朝の日課のブラッシング中に、他の猫カイちゃん🐈‍⬛がやってきて、睨みをきかせているのです!



さすが我が家のボス猫!?💦👑







話を元に戻して😅




ルーティンって、"面倒くさい"って感じながらやると、もったいない😥せっかくよかれと思ってやり出したことであろうにと感じちゃうのです。



それこそ"足かせ"になってしまい、"しなければならない"に、なっちゃうから😥



そうそう!



❌ どうせやるなら ではなく


⭕️    せっかくやるなら です✨ウインク






というようなことを、ことたま(言霊)的にも思い返している今日この頃です😊 






そして、色々な方のYouTube動画の8月の乙女座の運勢を観て感じる(共通している)ことは・・・




⚫︎改革、本来の自分に気づく時

⚫︎もう過去の過ちを後悔して、自己憐憫に陥らない

⚫︎やりすぎなくていい、完璧を目指さない

⚫︎積み上げてきたことがいい形になる

⚫︎今までのスタイルをやめて、新しい楽な生き方をしてみる

⚫︎ご先祖さまが守護霊となり、サポートしてくれている

⚫︎自分を褒めて大切にする

⚫︎奇跡が起こり、金運に恵まれる




たくさんあげちゃった爆笑嬉しいことばかりで💓



乙女座って、"我が身ブラック"!?みたいなところがあって😅なぜだか自ら"シンデレラか?"みたいに、自分が辛い時でも頼まれると断れずに人のことを手伝ったり



頼まれなくても想像力を働かせて、"いい子ちゃん精神"で、先回りして手助けをして、相手が楽になるように、喜んでもらえるようなことをしたり。

(見えないところでも白鳥のように🦢水面下で足をバタバタさせて、涼しい顔をしている)




喜んでもらえたり、助かったわ〜!なんて言われると、やった〜❗️爆笑努力の甲斐があった‼️と。




でもね、自分はどうなのさ?



そんなにココロとカラダのキャパあるのかさ?





と問われたら



ううん。疲れ果てている🥹


時には、力を振り絞ってまでして、やっちゃっていたりする💦




そういえば、抗がん剤治療の副作用で吐き気がしてヨタヨタしていた時に、猫🐈‍⬛が私の布団にオシッコをして、明け方で家族みんな寝静まっていたから



もう泣きそうになりながら、お風呂場で布団を洗って、新しいリネン類を押入れから引っ張り出したりえーん



そんな辛い時でも、家族にでさえ



迷惑をかけてはならない、助けて!と甘えられなかった私🥹

(家族はシンデレラの継母や姉たちみたいではなく、とても仲が良くやさしいので誤解しないでくださいね。)





いつの頃からか?忘れてしまったけれど




もういい子ちゃんでいるのや〜めた‼️


もっと相手を信じて甘えよう‼️



と、思えるようになりだして、今では、ワガママではないと思うけれど、特に家族にはダメ元でもいいから、サポートしてもらいたい時や、甘えたい時は、躊躇わずに言ってみよ〜❣️ですニコニコ



母や妹は



「我が家の姫だからね!」


「はいはい!お嬢様!お姫様!」



と、笑いながら嫌味っぽく😆言って、サポートしてくれています❣️




遠慮するのではなく、サポートしてもらって、心からありがとう❤️と、感謝を伝えるというのが、お互いの為に、よりよい関係でいられるのだなと感じています😊








あとは、今までのスタイルを変えてみる!というのとに関しても、仕事の仕方や、食べ物、ライフスタイル・・・髪型、メイク、ファッションにも




執着を手放して、新しい可能性にトライして、知ること、試したりして、軽やかにワクワクして、より楽に自由になれる✨って。




幸い!?好奇心旺盛なので、色々な事に興味を持ち、試すことは得意なので、それを、もっと色々な面において挑戦したり変えていってみます♪




勉強を始めるのにもよいらしいので、今、ちょうど興味があることが出てきたので、勉強し始めました!もう面白くて楽しくて爆笑





乙女座というか、誕生月の星座は、そもそも運気が上がり、生まれ変わる✨

ので、改革したり、よりよく!ステップアップする傾向にあるようです🌟




それにしても、占い通りに神がかったひと月として、喜んで自分に改革を楽しんでいこうとワクワクしていますラブ







と、とっても長く色々と書いてきましたが、最後までお付き合い、お読みくださいました、ありがとうございます❣️




みなさまは何座かな?


よかったら、調べてみたりしてネ😉(クリックして、チャンネルに行くと、他の星座もありますので、ご自分の星座も観てみてネ!)





TSUBAKIさんの声やクールな感じで、ビシッと言ってくれるのが快感なんです✨






TSUBAKIさんとは正反対な感じの、と〜ってもやさしくてピュアで共感してくれるのが本当に癒されるのです💖







8月も健やかに楽しく豊かなひと月にしましょう✨


おはようございます。



暑い日が続いていますが、ほぼ冷房が効いた涼しい家の中ですごしている私。



たまにショッピングモールへお買い物に行って、少し歩いた気!?になっています。😅



少しは運動みたいな!?(運動とは言いきらない私)ことでもしようかと思い、妹夫婦がくれた足用の微電流みたいなものがながれる機械!?(SIXPADというらしい)は毎日やってはいるけれど・・・







羨ましいくらい体が柔らかい猫のココちゃん😻

他のニャンズもみんな"液体"みたいに体がやわらかい‼️びっくり





あっ!横道にそれた!😅本題に戻る!





もう少し実際的に身体を動かしたいと思いつつも、私はオストメイト(しかもWストーマ)なので、お腹から2つのパウチがぶら下がって、ひっついている為




お腹に力を入れたり屈んだりする姿勢をとると、パウチが剥がれてしまうので、運動するのは無理!と半ば諦めていましたショボーン




一応、何度か試してみましたが、スクワットは4回目でパウチが剥がれてびっくり尿もれしてしまいましたし😿




バレエストレッチも、動画を観ながら、バーレッスンをしていたら、途中でやはり同じことに😿

(パウチ交換する時に浴室でバレエストレッチしています🩰)




散歩はたまに行ったりしていましたが、最近の猛暑では歩く気にもなれず、半ば運動することは諦めていました💧(早朝には行けないと言い訳する)




そんな時、先の参議院選挙で支持していた(今も)

無所属連合の内海聡代表こと"うつみん"の公式動画を色々と片っ端から!?観ていたところ(出た!オタク気質!😅)




私の救世主になる動画を発見したのでした‼️



こちらです⬇️






ストレッチ動画なんて、YouTubeを検索すればたくさんあると思うし、もっと若くてキレイな女性の動画の方がよさそうなんだけれども(失礼!)




ちがうのよ❗️うつみんのストレッチの何がいいのかというと




からだが固い人がやっている✨



というのがミソで、例えば前屈をしても、



「エッ?本気で前に倒しているつもり?」



っていうくらいちょっとしか動かない(動けない‼️)から、


パウチが剥がれるまでの負荷がかからないのですよ‼️    爆笑





なので、結構長い(30分近く)間ストレッチしていても、無理に身体を動かさないで、パウチが剥がれないように気をつけながらやっているので




もう何日も続けていますが、パウチは一度も剥がれたりしていませんウインク





そして、実は、私は大人になってからも10年ぐらいクラシックバレエをしていたので、身体は柔らかかったのです!




が、バレエって少しでもやらないと、ゴムが伸ばしたら柔らかく伸びるんだけれども、伸ばし続けて力を維持していないと、瞬時にもとの固さに戻ってしまい、固くなるのですよ!😭




ということで、がんになってからは、手術もして開腹したし、中々腹筋を使うストレッチとかはやらなくなってしまったので、身体はみるみるうちに固くなってしまいました💦




開脚なんて、90度も開きません‼️うつみんより固い😅



バレエをしていた頃は、もちろん開脚もペターっと180度開いて胸は床につけることができたし、脚を前後に開脚するのも、余裕で床にペターっとつけられていましたウインク




うつみんの動画に出会えて、本当に感謝爆笑これから日々継続していって、まだペターっとできるように頑張ろ〜っと照れ




でも、必死になったり、ムキにならずに、マイペースでパウチが剥がれないような範囲で楽しんでストレッチしていきます♪




私みたいに




⚫︎卵巣がんや他のがんで手術して開腹していたり


⚫︎抗がん剤治療の副作用で中々運動をする気持ちになれなかったり


⚫︎オストメイトで、パウチが剥がれる不安から、ストレッチなどの運動をするのを避けている方





そんな方にでも、無理をせずに、ちょっと体を動かそうとするだけ!?で🆗だし、うつみんの固さやコメントで笑いながら楽しんでできるので




ぜひ試してみてくださいネ❣️





そして、もし、衆議院選挙が今後あるとして、内海聡(うつみさとる)先生が出馬されることがあれば、ぜひ支持・応援・一票を投じていただけますよう、よろしくお願いいたします❣️







ということで、今日は午後から緩和ケア外来に行くので、ストレッチは帰宅してからゆっくりやることにします♪



行ってきますウインク








P.S.  内海先生の診察を受けてみたいと思うのですが、そうすると、今の病院での治療はやめることになるし(このお尻付近の複数の痛みを医療用麻薬を使わずに代替療法などで我慢できるのだろうか?)



金銭的にも自由診療で高額な治療費を捻出するのは、今の私の収入では容易ではないから、そうなると何か仕事を増やしたりして収入を得るとかが必要なので、ちょっと機会を伺ってみています😅




でも、東洋医学や占星術、メタトロンとか、私が好きで興味津々な内容なんだよなぁ😻




望んでみようかな?(って、意志が弱い言霊だよな😅望むなら本気で望まないと叶わないだろうな!?)