おはようございます。



暑い日が続いていますが、ほぼ冷房が効いた涼しい家の中ですごしている私。



たまにショッピングモールへお買い物に行って、少し歩いた気!?になっています。😅



少しは運動みたいな!?(運動とは言いきらない私)ことでもしようかと思い、妹夫婦がくれた足用の微電流みたいなものがながれる機械!?(SIXPADというらしい)は毎日やってはいるけれど・・・







羨ましいくらい体が柔らかい猫のココちゃん😻

他のニャンズもみんな"液体"みたいに体がやわらかい‼️びっくり





あっ!横道にそれた!😅本題に戻る!





もう少し実際的に身体を動かしたいと思いつつも、私はオストメイト(しかもWストーマ)なので、お腹から2つのパウチがぶら下がって、ひっついている為




お腹に力を入れたり屈んだりする姿勢をとると、パウチが剥がれてしまうので、運動するのは無理!と半ば諦めていましたショボーン




一応、何度か試してみましたが、スクワットは4回目でパウチが剥がれてびっくり尿もれしてしまいましたし😿




バレエストレッチも、動画を観ながら、バーレッスンをしていたら、途中でやはり同じことに😿

(パウチ交換する時に浴室でバレエストレッチしています🩰)




散歩はたまに行ったりしていましたが、最近の猛暑では歩く気にもなれず、半ば運動することは諦めていました💧(早朝には行けないと言い訳する)




そんな時、先の参議院選挙で支持していた(今も)

無所属連合の内海聡代表こと"うつみん"の公式動画を色々と片っ端から!?観ていたところ(出た!オタク気質!😅)




私の救世主になる動画を発見したのでした‼️



こちらです⬇️






ストレッチ動画なんて、YouTubeを検索すればたくさんあると思うし、もっと若くてキレイな女性の動画の方がよさそうなんだけれども(失礼!)




ちがうのよ❗️うつみんのストレッチの何がいいのかというと




からだが固い人がやっている✨



というのがミソで、例えば前屈をしても、



「エッ?本気で前に倒しているつもり?」



っていうくらいちょっとしか動かない(動けない‼️)から、


パウチが剥がれるまでの負荷がかからないのですよ‼️    爆笑





なので、結構長い(30分近く)間ストレッチしていても、無理に身体を動かさないで、パウチが剥がれないように気をつけながらやっているので




もう何日も続けていますが、パウチは一度も剥がれたりしていませんウインク





そして、実は、私は大人になってからも10年ぐらいクラシックバレエをしていたので、身体は柔らかかったのです!




が、バレエって少しでもやらないと、ゴムが伸ばしたら柔らかく伸びるんだけれども、伸ばし続けて力を維持していないと、瞬時にもとの固さに戻ってしまい、固くなるのですよ!😭




ということで、がんになってからは、手術もして開腹したし、中々腹筋を使うストレッチとかはやらなくなってしまったので、身体はみるみるうちに固くなってしまいました💦




開脚なんて、90度も開きません‼️うつみんより固い😅



バレエをしていた頃は、もちろん開脚もペターっと180度開いて胸は床につけることができたし、脚を前後に開脚するのも、余裕で床にペターっとつけられていましたウインク




うつみんの動画に出会えて、本当に感謝爆笑これから日々継続していって、まだペターっとできるように頑張ろ〜っと照れ




でも、必死になったり、ムキにならずに、マイペースでパウチが剥がれないような範囲で楽しんでストレッチしていきます♪




私みたいに




⚫︎卵巣がんや他のがんで手術して開腹していたり


⚫︎抗がん剤治療の副作用で中々運動をする気持ちになれなかったり


⚫︎オストメイトで、パウチが剥がれる不安から、ストレッチなどの運動をするのを避けている方





そんな方にでも、無理をせずに、ちょっと体を動かそうとするだけ!?で🆗だし、うつみんの固さやコメントで笑いながら楽しんでできるので




ぜひ試してみてくださいネ❣️





そして、もし、衆議院選挙が今後あるとして、内海聡(うつみさとる)先生が出馬されることがあれば、ぜひ支持・応援・一票を投じていただけますよう、よろしくお願いいたします❣️







ということで、今日は午後から緩和ケア外来に行くので、ストレッチは帰宅してからゆっくりやることにします♪



行ってきますウインク








P.S.  内海先生の診察を受けてみたいと思うのですが、そうすると、今の病院での治療はやめることになるし(このお尻付近の複数の痛みを医療用麻薬を使わずに代替療法などで我慢できるのだろうか?)



金銭的にも自由診療で高額な治療費を捻出するのは、今の私の収入では容易ではないから、そうなると何か仕事を増やしたりして収入を得るとかが必要なので、ちょっと機会を伺ってみています😅




でも、東洋医学や占星術、メタトロンとか、私が好きで興味津々な内容なんだよなぁ😻




望んでみようかな?(って、意志が弱い言霊だよな😅望むなら本気で望まないと叶わないだろうな!?)


こんばんは。



参議院選挙は、私が応援していた政党が議席を取れずに健闘はしたものの、願っていた結果と成らず、とても残念でした😢



というか、多少投票率が上がったとはいえ、まだまだ60%に届かないと言う現状に驚きを隠せませんでした😱



引き続き、応援してまいります!継続は力なりですからネ❣️








さて、前置きはこのぐらいにして、本題!本題‼️



私のスキンケア愛用品(洗顔料編)







洗顔料も、何種類かを使い分けています♪




あっ!その前に書いた"クレンジング編"

も、ぜひまだご覧になっていない方は、ぜひ読んでみてください❣️



スキンケアで一番大切なのが、クレンジングですから✨








では、元にもどって、クレンジングの後にする洗顔料についてご紹介していきます🤗




洗顔料は、朝起きた時のお肌の状態をみてから選ぶようにしていますが、それだけではなく、香りで選ぶこともあります!




洗顔料に関しては、珍しく!?無香料のものは選んでいないかもしれません。



香りは主に自然なものアロマ(精油)をブレンドした天然由来のものが多いですが、そうでないものもあります。




では、写真の番号順に紹介してまいりますね!




①Whip 

コラーゲンin洗顔料 SENKA

120g

センカ



真冬の乾燥している時期に購入した保湿&乾燥対策用の洗顔料です。ピンクの可愛らしいパッケージに惹かれて選んだものです🎀(笑)



確かYouTuberのきれいなお姉さん(って、一体誰やねん?)が、このシリーズが意外と低価格なのに、洗い上がりもよくオススメ!というのを観て、試してみました。



ホイップというだけあり、少しの量ですんごく泡立ち、マシュマロで包まれているような?そして、ほのかに香るお花のような香りがいい!



お肌もしっとりもっちりします♪冷房で乾燥したお肌にオススメです❣️



ピンクのものはないみたいですが、ベーシックなこちらのタイプもいいかもしれないです⬇️








②Rejuvenating FrankincenseFACIAL WASH

フランキンセンス フェイシャルウォッシュ

100ml

ニールズヤードレメディーズ



天然由来でアロマのフランキンセンスが主成分の洗顔料です。フランキンセンスは、とにかくシワ・乾燥にとってもよいので、冬場の乾燥対策として必須アイテムです✨



まるで乳液のようで泡立たないタイプ、ミルク洗顔というのかな?お肌をしっとりとやさしく包み込むように洗ってくれます。



香りを吸い込むと、精神的に落ち着きをもたらしてくれて、リラックス✨瞑想しているみたい🌟



主に冬に使っていますが、余っているので、夏でもお肌がカサカサになりそうな時や、リラックスして浄化したい時に使っています✨




ニールズヤードレメディーズの商品は、こちら⬇️から探してみてください。(こちらのフランキンセンスの化粧水も愛用していますが、オススメです!)





③Purifying Palmarosa FACIAL WASH

パルマローザ フェイシャルウォッシュ

100mi

ニールズヤードレメディーズ



②と同じく、ニールズヤードレメディーズのものでパルマローザのアロマです。透明ジェルよりもっと液体よりの"さっぱり系"の洗顔料。



パルマローザには、ニキビケアによい成分があり、脂性肌やTゾーンの皮脂バランス、毛穴が気になる方にオススメ!高校生の甥っ子も愛用しています♪



香りはアロマっぽいというか、稲のような微かにレモングラスを感じさせるような香りで、ストレスケアにもよいので、洗顔料で精神のバランスをとりたい人・時にオススメです!






④メラノCC.

ディープクリア酵素洗顔料 

130g

ロート製薬



こちらは、妹が"みんなで使おうよ!"と買ってきてくれて、お風呂場に置いてある洗顔料です!?(笑)



酵素の働きで、毛穴汚れをスッキリさせたい時にオススメ!ビタミンCも入っているそうなので、日焼けのケアにもよさそうです✨



洗顔後は、毛穴の中もスッキリ、少し肌が色白になっているような気がします。びっくり



でも、つっぱりはしないけれど少しお肌がマットな感じになるような気がしますので、この後にしっかりと保湿の化粧水と乳液をすると安心です!








以上、今、私が愛用している洗顔料をご紹介しました!



あっ!私も同じのを使っているわ!という洗顔料ありましたか?




洗顔料の使い方としては、なるべく手がお肌に当たらないように、よく泡立てて、その泡でやさしくお肌を包み込むように洗う!というのがよくて



決して、手でゴシゴシとこするように洗うのは🆖ですので、お気をつけくださいネ!(って、そんなの常識かな?😅)



あとは、泡のすすぎ残しがないように!するのも大切です❗️お肌が荒れちゃうからネえーん





夏は毛穴の汚れをとって、さっぱりした使い心地のものがよいかもしれません。



冬は、やはり乾燥したお肌に保湿たっぷり成分とシワ予防ができるようなものがよいですネ!





お洋服を衣替えするように、スキンケアも季節やお肌の状態に合わせて変えることも楽しみももってできるので、ぜひ色々とお肌と相談して選んでみてくださいネ💓🎀🧴




このシリーズ、いかがてしたか?


楽しんでいただけていたら嬉しいです😊


皆さんのオススメのスキンケアなども、ぜひ教えてください❣️みんなで情報交換できたら、楽しそうでいいですネ💓





最後までお読みくださいまして、ありがとうございます❤️







こんにちは。



今日は、いよいよ参議院選挙投票日ですね。私は昨日、期日前投票をしてきました!もうルール的に応援とかは🆖なので、今日は筆を置きます!?






さて、本日のタイトル



✨ 私のスキンケア愛用品(クレンジング編) ✨



金曜日が下弦の月で、昨日は夏の土用の丑でしたね!



下弦の月は、デトックスに励むとよき日✨



土用の丑は、栄養補給をしたり、身体を休める期間です✨



身体の老廃物を出すようなお食事やケア(自愛)をします。プラス、胃腸に負担を与えないようでいて、栄養価の高いものを摂るようにします🥣



あとは、土いじりはせずに、ゆっくりしてすごします♪



今日も暑いので、ブレンドしたハーブティーを飲んで、ランチには山芋かけご飯をいただきます🍚









さて、いつもながら前置きが長くなってしまいました😅(記事を2つにわければよいのだけど、欲張り!?で、せっかちなので一つに書いちゃう)





デトックスということなので、スキンケアの中で一番大切だといわれている




クレンジング‼️について、私の愛用品をご紹介させていただきます🤗 









多すぎでしょう?びっくり😅



でも、その日のメイクの濃さや、お肌の状態に合わせたものをつかうことが、一番大切なスキンケアなので、そこは手間とお金を注ぎ込んで自愛しています💖🫧



では、番号順にご紹介❣️



① BIODERMA Sensibio

ビオデルマ サンシビオ D

片手プッシュポンプ 500ml

ビオデルマ



キュウリ🥒成分が入っている水のようなさっぱりしたクレンジング。コットンを蓋の上に置いてプッシュしたもので顔をやさしく拭いてクレンジング。毛穴汚れもスッキリとオフしてくれます!



プロのメイクアップアーティストご愛用者が多いそうで、かなり昔から愛用しています。手軽に片手で簡単に毛穴の汚れもスッキリとしたい時に使っています。






② Facial Oil ローズ&ゼラニウム&レモン

フェイシャルオイル 30ml

手づくり



材料(基材)は、ニールズヤード


のアーモンドオイル(現在は欠品しているかな?代わりにブレンドマッサージオイルでも😉)に、ローズ、ゼラニウム、レモンの精油を入れてブレンドした顔用のトリートメント(マッサージ)オイルを、週1ぐらい(新月、上弦、満月、下弦の月ぐらいで)、マッサージしながらクレンジングしています♪



夏の時期用に、日焼けによるシミや汗による皮脂バランスの目的、症状に合わせた精油を選んでブレンドしています。



さらに、天然由来メイドの贈り物として、香りを吸い込むことでアロマテラピー効果も✨吸入するだけでも、ストレスケアや皮脂バランス、美白もできちゃうのが嬉しいラブ





③ FACE CLENSING GEL

ハーバルクレンジングジェル

ラベンダー/カモミール 130g

MARKS & WEB


マークスアンドウェブ


植物由来のオイルをベースにしたクレンジングジェル。保湿成分グリセリンが肌にあたたかい感触を与え、やさしくメイクを落とします。しっとりした使い心地です。とのことです。



簡単な薄化粧(日焼け止め、パウダー、アイブロウ、リップぐらい)の日に使っています。



愛用のニールズヤードにはジェルタイプがなく、こちらのブランドの天然の香りのクレンジングを見つけて以来愛用しています♪こちらもアロマのいい香りで使いながら癒されます😊🪻






④ FANCL MILDCLENSING OIL

- BLACK & SMOOTH -

ファンケル マイルドクレンジングオイルbk〈ブラック&スムース〉120ml


ファンケル



毛穴汚れをなんとかしたい!と思って、色々と検索して探し出した人気で定評のあるクレンジング✨


ご存知竹墨の成分のオイルタイプのクレンジングで、オイルなのに水でも(おすすめはぬるま湯!)しっかりメイクも落とせて、毛穴の汚れも結構きれいに取れます!(残念ながら、しつこい黒ニキビみたいなのは取れません😿皮膚科に行った方がいいネ😉)







⑤ AQALABEL

ESTHEIC CLENSING GEL

アクアレーベル エステ洗顔ジェル 130g

温泉のphに着目 毛穴の奥までスッキリ角質分解処方





こちらも毛穴汚れ対策のクレンジング。

処方の詳細に関しては、資生堂のサイト資生堂アクアレーベル


を、ご覧ください!


ファンケルに比べて、さすが!エステ洗顔とあるだけ、洗い上がりがしっとりしながらもスッキリしていて、肌のくすみも取れて、モチモチした感じですラブ



スッキリだけではなく、外出して紫外線で日焼けしてお肌が乾燥したなぁ😿と感じた日に使っています😊








というラインナップです✨



ここまでたくさんの種類を用意しなくてもいいと思うのです😅洗面台の棚の置く場所も困っちゃいますものネ💦



私、"オタク気質"なところがあるので😅、ついつい調べて実験したいから!?爆笑



そして、やはり女なので🎀美しくなりたい🌹という想いがあるのよ❣️



ということで、スキンケアは大切❗️その中でも、一番大切なのはクレンジング🌟繰り返し言います!







みなさまのご参考になれば嬉しいです😊



他に、みなさまのご愛用のおすすめのものがあれば、ぜひ教えてください‼️💓🤗