【太巻きと恵方巻き作るコツの違いは?〇〇】
食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。
切って食べる太巻きと
切らずに食べる恵方巻き、
同じように思っていませんか?
でも、これを知ると全く違います。
太巻きは切って食べるから
具材は海苔の長さに具を揃えます。
でも
恵方巻きは丸かぶりするので
歯切れの良い胡瓜や卵焼きは
長いままでよいですが、
歯切れしない材料は
短くカットして巻き込むことが肝心です。
例えば、
かんぴょうや沢庵、
鮪やサーモンなどの刺身類は3〜5cmにカット
そうしないと、
丸かぶりした時に
歯切れないものはズルッとつられて
出てしまいます!
困った経験無いですか?(笑)
カットして巻き込めば、
もしつられて出てきても2cmくらい
丸かぶりしてもかっこ悪くならないし、
食べ易いです!
続きは
具材の置き方で
きれいにご飯の真ん中に収まる方法
お楽しみに
7分にまとめた動画はこちらです
#野菜ソムリエ料理教室
#山梨料理教室
#山梨飾り巻き寿司教室
#日本料理学校協会
#食育インストラクター推進校
#大人の習い事
#資格の取れる教室
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
枠
■旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!
エッセンス料理室
#野菜ソムリエ料理教室Essence