⑬山梨夏っこきのこ®︎☆クロアワビタケ三種のきのこ赤ワインレーズンソテー | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

⑬山梨夏っこきのこ®︎☆クロアワビタケときのこ四種の赤ワインレーズンソテー

 

食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!

 

 

山梨県森林研究所が開発した

クロアワビタケ

『山梨夏っこきのこ®︎』を使った

レシピをシリーズでご紹介!

 

夏っこきのこはあっさり淡白な味なので、

いろんなアレンジができます!

 

特徴はアワビのような

コリっとした歯ごたえが特徴で

天ぷら、バター醤油炒めなどが

シンプルに味と食感を楽しめます。

 

 

シリーズ第13弾は
簡単にできるソテー
 
フルーツと同じく山梨県で特産の
ワインとレーズンを使ってみました!
 
【4種のきのこ山梨夏っこきのこ赤ワインレーズンソテー】
《材料》
・夏っこきのこと合わせて4種のきのこ 300g
 ※夏っこきのこ、舞茸、平茸、エリンギ
・ベーコン 30g(薄切りなら2枚、厚切りなら半分)
・赤ワイン 大3(45㏄)・レーズン 大2(20~25g)
  合わせておきレーズンを戻す
・バター 10g
・塩コショウ 適量
・醤油 小2
・パセリ 適量
 
《作り方》
①きのこ類は食べやすい大きさにカット、ほぐす。ベーコンは千切り
②フライパンにバターをいれて熱し、①を炒めるレーズン入り赤ワインを加えてさらに炒める。
③鍋肌に醤油を入れて香ばしく炒め、塩コショウで味を調える。パセリを振る。
※ベーコンの塩味で味の濃さが変わるので味見して塩コショウで調えてください
 
レーズンの甘味と醤油の塩味のきのこソテー
多めに出来たらちょっと濃い目の味にして
お弁当にも使えそう!
多めに作ってきのこサラダも
社食弁当に入れました。
※メインはチキンかぼちゃクリームソテー
夕食には頂き物の秋の味覚と味わいました!
 
 

 

 

9/12に行った豊洲市場の㏚→☆のように

『山梨夏っこきのこ』の初出荷式が

数年後にはできるかな?!

山梨新ブランド「富士の介」に続きますように!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 #野菜ソムリエ料理教室 #山梨料理教室 #資格が取れる教室 #山梨飾り巻き寿司教室 #食育インストラクター推進校

 

◇9.10月のレッスンメニュー&日程→☆☆
エッセンスホームページ→☆☆
レッスン予定&予約→☆☆
新規登録→☆☆
おけいこカフェ→☆☆
毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎3コース6回シリーズの詳細→☆☆

終わり

次回はまた明日!

友だち追加

ライン@始めました。
友達追加お願い致します