【すし飯の時間が経っても旨い訳は?☆節分の日の社食弁当】
食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!
今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。
ライン@始めました。
友達追加お願い致します!
◇料理の基礎3コース6回シリーズの詳細→☆☆
今年の節分は日曜日だったので
月曜日の社食&アス飯
&DK弁当は
節分弁当🍱
七宝恵方巻きとアボカドツナ巻き
カットしちゃったけどね〜
鰯が無かったから
骨までやわらか秋刀魚の生姜牛蒡煮
茹で大豆とブラックオリーブの
豆サラダ、
節分レッスンにも作った
抹茶ワッフルの苺ロール🍓
寿司酢の酢は腐敗を防ぎ
砂糖は
炭水化物の老化を遅らせるから
寿司って時間が経っても
米が旨い😋
しかも冷めたご飯を食べると
レジスタントスターチが増えて
糖質や脂質の吸収を阻害。
※日経新聞記事より
血糖値の上昇を緩やかにして
腹持ち良くお腹が空き難い!
伝統和食って
なるほどがいっぱい!
寿司バンザイ\(^-^)/
#アスリートフードマイスター #アス飯 #DK弁当 #社食弁当 #節分弁当 #飾り巻き寿司 #山梨料理教室 #野菜ソムリエ料理教室 #資格の取れる教室
本文
#野菜ソムリエ料理教室 #山梨料理教室 #資格が取れる教室 #山梨飾り巻き寿司教室 #食育インストラクター推進校

ライン@始めました。
友達追加お願い致します