⑨山梨夏っこきのこ®︎☆クロアワビタケごはんレシピ | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

【⑨山梨夏っこきのこ®︎☆クロアワビタケごはんレシピ】

食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!


今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。




 

◇9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎3コース6回シリーズの詳細→☆☆
エッセンスホームページ→☆☆
レッスン予定&予約→☆☆
新規登録→☆☆
おけいこカフェ→☆☆
毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

 

【⑨山梨夏っこきのこ®︎☆クロアワビタケごはんレシピ】




山梨県森林研究所が開発した

クロアワビタケ

『山梨夏っこきのこ®︎』を使った

レシピをご紹介!


クロアワビタケごはん

炊き込まないのが

美味しさの秘訣!


簡単なだけに

美味しく炊くコツ満載レシピです!



クロアワビタケごはん

《材料三合分》 

・クロアワビタケ200g(食べやすい大きさにちぎる)

・油揚げ1枚(カット)

・インゲン豆4本(カット)

・昆布だし150cc

・醤油・みりん各大さじ3

・米三合(洗米後30分浸水)


きのこ類は冷凍すると

グアニル酸が凝縮して

旨味がさらに増えます。



出しを美味しく出すには、

昆布も鰹節も干し椎茸も温度が肝心!



温度が高すぎると、

ダシが出やすい温度帯を

すぐに通り超してしまう


同じく美味しい出しが出るきのこ類も

60〜70度が旨味活性!


だから沸騰しない

弱火で煮ると旨味がたっぷりに

なります!



きのこ類の香り成分は

長い時間煮ると

消えてしまうので20分以内で

煮込みます。


だから

美味しさを本領発揮するには

炊き込まない方がいいのです!



我が家の息子っちも

クロアワビタケごはん

大好評💕




《作り方》

①だし汁に冷凍きのこと油揚げ、

醤油、みりんを入れ火にかけます。

沸騰させないように、ふつふつ泡が出てきたら

弱火にします



②15〜20分煮込んだらインゲン豆を加えて

火を止め、煮汁を取り出し

きのこインゲン豆はそのまま鍋に残して


落し蓋で

味を染み込ませ冷まします


③冷ました煮汁に水を加えて
600ccにしてお米を普通に炊く。


④きのこ煮汁炊き込みごはんを
蒸らしたら②の煮たきのこを加えて
ふっくら混ぜて完成!




次回は

クロアワビタケと



トマト🍅と

塩昆布のチーズ焼き


旨味が相乗効果の組み合わせ!


お楽しみに💕


#クロアワビタケレシピ #jaフルーツ山梨フルーツ直売所八幡店 #山梨県森林研究所 #マイファーム三井 #夏っこきのこ #クロアワビタケ #山梨県発新ブランドきのこ #三井潤一 #山梨発新たなブランドきのこ #椋田茂 #野菜ソムリエ料理教室 #クロアワビタケごはん#大久保掬恵



◇9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎3コース6回シリーズの詳細→☆☆
エッセンスホームページ→☆☆
レッスン予定&予約→☆☆
新規登録→☆☆
おけいこカフェ→☆☆
毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆