【七変化⁉︎🍆茄子の7段活用その1】
食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!
今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。
ホームページリニューアルしました。
◇9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
◇7.8月の2カ月予定→☆☆
◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇新規登録→☆☆
◇おけいこカフェ→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆
◇7.8月の2カ月予定→☆☆
◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇新規登録→☆☆
◇おけいこカフェ→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆
ホームページリニューアルしました。
昨日は甲府市民講座で
茄子料理作りました。
そしたら嬉しい事に
参加者に茄子の生産者さん
講座が終わってから、
汗💦をカキカキ
たくさんの茄子をお届けしてくれました。
ありがとうございます😊
これからも元気に
美味しい茄子作り続けて
欲しいですね!
さて早速沢山の茄子で
クッキング!
1段活用
まずはランチに
茄子🍆とトマト🍅の
バジルクリームチーズサンド。
玄米パンに
バター、クリームチーズ、
粒マスタードを塗って
焼いた茄子とトマトに
バジルソースとハムをサンド。
ポイントは
パンに茄子のジューシーさが
移らない様に
バターとクリームチーズでブロック。
めちゃ旨です(≧∀≦)
2段活用
お馴染みの茄子の味噌炒め。
茄子を炒める時に
先に砂糖を加えて炒めると
カラメル風味が加わってコクが
プラス。
調味料の順番次第で
いつもの茄子味噌が
ワンランクアップ⤴️
3段は
皮の色を生かして茄子ジャム。
それぞれ1cmカット、
水にさらしてアクを取ります。
長くさらし過ぎると
ポリフェノールのナスニンは
水溶性だから
水に出てしまうので、
さっと出します。
茄子の重さの1/2の
レモン汁とバニラエッセンスを加えて
強火で煮るだけ。
お好みでブレンダーで
潰して完成!
ヨーグルトに添えたり、
カレー作るときのチャツネにも
使えます。
4段は
色っぽい茶筅茄子。
茄子の首筋が艶っぽい
と思うのは私だけかなぁ⁉︎
茄子の鮮度がいいと
ガクにあるトゲが痛い。
尖ったガクを取ると
鮮度がいいほど
色白の首筋が
キレイなグラデーション💕
女性のうなじの様な
色っぽさを感じちゃう(#^.^#)
皮目を高温で揚げると
さらに艶っぽい
茶色になっちゃうから
急速冷却
茶筅茄子にして
くるりと裾をキレイに広げると
着物の清楚な女性が
座ってる様にもみえる。
淡白でどうな風にも
七変化する茄子
大好き
その2に続く。