聴き上手になろう!アドラー心理学スマイル講座 2.3.回目4/26.12 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

おけいこカフェアドラー心理学
2回目は
「聴き上手になろう!」

食卓に笑顔をお届け!
山梨の野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。


最後まで話を聴かずに口をはさんだり、
考えを頭から否定したりされると
とても不快な思い
をしますよね!

でも私たち大人は
ついつい子供にはしてしまいがちガーン

そんな時はどうしたら良いか?
今回の章では
学びました!



*:..。o○☆゚お知らせ・:,。*:..。o○☆

4~6月新春の3カ月ごとの

メニューと日程→

○5月のレッスンメニュー&予定→☆☆
○料理の基礎1コース6回シリーズ→
☆☆
○エッセンスHP→
☆☆
○予約→
☆☆
○おけいこカフェ→☆☆☆

{4FD312B3-0FA0-4961-9301-609386F7186A}

子供の話を良く聴かずに
意見を押しつけてしまえば

「自分の気持ちをわかってくれない」と
信用をなくしてしまいます。

信頼される人になるには
まずは聴き上手に!


聞く(何気に入ってくる音)のではなく
聴く(十四の心で耳を傾ける)ことが大事!



さっそくすぐに役立つ勉強になりました!
お楽しみランチは
○旬の筍たぬきご飯(筍と天カスの炊き込み)
○チキン南蛮タルタルソース
○野菜サラダ



○漬物(沢庵・ラデッシュ甘酢漬け)
○アボカドとトマト塩豆腐のカプレーゼ風
○さつま芋のはちみつレモン煮



頂き物の筍は
ホイルで包み焼きにしました。
新鮮なものだと
皮つきでそのままオーブン焼きになりました。

焼き上がりに
バターとダシ醤油をたらり~!



みんなでワイワイ食べるのは
おけいこカフェでもお楽しみ!




デザートは
エッセンスで人気メニューの
珈琲羊羹。


{C7098A5D-0584-4CA7-9892-B3EC586777A9}

キウィと苺も添えました。
生クリームがアクセント!


続けて3回目講座は
「勇気づけよう!」

子供の行動の結果をみて
ほめたり、叱ったり、褒美を与えること?!

一見良いことに見えますが、

結果重視では
望む結果が得れなければ、初めから努力しなくなってしまい
ます。

3章では結果が良い悪いでなく
その過程をどう対応するか?


そんなことを実践から
学びました!




終わった後は
エッセンスのお楽しみランチナイフとフォーク

○カジキのピカタ胡麻マスタードソースと焼き野菜
○しっとりチキンとじゃが芋のフレンチサラダ
○チキンコラーゲンスープ
○黒米ご飯
○トマトの塩昆布マリネ
○たたきごぼうきんぴら



この日のお茶は志村 香織さ んの
Futur Croireのアロマティー
リラックス・飲むサラダ・デトックスと
女性に嬉しい成分で配合してくれました!

デザートはMixベリーのレアチーズケーキでした!

功刀 京子先生ありがとう&ご苦労様でした!
第4章に続く!


*:..。o○☆゚お知らせ・:,。*:..。o○☆

4~6月新春の3カ月ごとの

メニューと日程→

○5月のレッスンメニュー&予定→☆☆
○料理の基礎1コース6回シリーズ→
☆☆
○エッセンスHP→
☆☆
○予約→
☆☆
○おけいこカフェ→☆☆☆


ランキングに参加しています。
ポチっと背中を押してくれたらうれしいです。
宜しくお願い致します。
↓↓↓

野菜ソムリエ - 料理ブログ村

にほんブログ村

ペタしてね 読者登録してね