こんにちは。久保佳世子です。
東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。
都内は、京橋や八丁堀、新富町など、中央区にお伺いの上、研修をいたします。
マスクを外して笑顔で挨拶をする、患者さんのお名前を呼ぶ回数を増やすとキャンセルは減らせます。
「問診票のご記入をお願いします。」と言うよりは「久保さん、問診票のご記入をお願いします。」と言った方が、大切にして貰っているという印象を与えます。

院内に段差がある場合は「段差がありますので、お気を付け下さい。」など状況に合わせた言葉がけを増やすと、親切心が伝わります。
チェアサイドで「お変わり無いですか。」と言うよりは「久保さん、お変わり無いですか。」と言った方が、パーソナルなメッセージ性が高まります。
問診票を記入してもらうのに、ペン先が患者さんに向いていた方がやりやすいと思っていましたが、違うのを初めて知りました。
状況に応じた言葉がけを知れて良かったです。
質問にも丁寧に答えて頂けて、自分自身の状況に置き換えて考えやすかったです。
キャンセルに関しての対応や、デメリットについてもしっかり伝えてコミュニケーションをとっていこうと思いました。
ロールプレイング、お菓子、景品があり眠気にも耐えられました。
景品ありがとございました。
状況に応じた言葉がけを知れて良かったです。
質問にも丁寧に答えて頂けて、自分自身の状況に置き換えて考えやすかったです。
キャンセルに関しての対応や、デメリットについてもしっかり伝えてコミュニケーションをとっていこうと思いました。
ロールプレイング、お菓子、景品があり眠気にも耐えられました。
景品ありがとございました。
患者さんに何か伝える先に「●●さん」と最初に名前で呼びかけると、パーソナルなメッセージ性が高くなります。
その結果、患者さんは自分の存在を認識して貰っていると感じます。
自分の存在を認めてくれると感じれば、歯科医院との約束であるアポイントも守って貰えるようになります。
患者さんへの言葉がけ、名前の呼びかけを強化すれば、治療への意欲も上がります。
ドタキャンや無断が減る接遇が身に付きます。
歯科専門 スタッフ教育エッセンス
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
地域No.1になる!歯科接遇マナーセミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
地域No.1になる!歯科接遇マナーセミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉
歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。