患者さんに挨拶をするときに、マスクを外すと患者さんの緊張感がほぐれます。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 患者さんに挨拶をするときに、マスクを外すと患者さんの緊張感がほぐれます。

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。

都内は、鶯谷、御徒町や上のなど、埼玉にお伺いの上、研修をいたします。

患者さんと接するときは、マスクを外すとスタッフの表情が見えるので安心感を与えます。

マスク越しの笑顔は患者さんには伝わりません。



冬になると風邪をひくスタッフもいます。

通常、マスクを着用しない受付スタッフも風邪ひきからやむをえずマスクを着用する場合があります。

ですが、患者さんをお呼びしたり問診票のご記入をお願いするときは、マスクをずらして接しましょう。

風邪を引かないよう、自己管理をするのも大事です。

大変参考になりました。

様々な場面で応用できるようになって参りたいと存じます。

本日のケースばかりでなく、多様な場面に直面しているかと思いますが、スムーズに対応できること目指してまいります。

自分に何が欠けているかと実感することができました。生かす努力をしてまいります。

例えば、クレームの患者さんに接するときは、当然マスクを外してください。

医院に対して不満をお感じの患者さんに、マスク越しで接すると余計に患者さんを怒らせてしまいます。

ケースに応じた患者さんへの接し方が身に付きます。

臨機応変な接遇が出来るスタッフへと変化します。