こんにちは。久保佳世子です。
東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。
都内は、飯田橋、市ヶ谷や九段など、千代田区にお伺いの上、研修をいたします。
多くの医療人は、社会人マナーを学ばずに社会に出ます。
医療人であっても、社会人としてのマナーができれば、患者さんにきちんとした印象を与えられます。
例えば「そうなんですね。」と言うと軽く聞こえてしまうことも「さようでございますか。」と言えた方が、患者さんの評価も上がります。

キチンとした言葉づかいを遣えれば、年配の患者さんとの信頼関係を早く築けるようになります。
また、スタッフが社会人としてのマナーができていれば、院長のストレスも減ります。
今年から社会人になり、社会人としてのマナーや言葉遣いなど学ぶことができました。
正しい敬語の使い方は、常識ではありますが、なかなかできず「さようでございますか。」を「そうなんですね。」と今でも言ってしまうので、直さなければと思っています。
また、電話応対についても大変勉強になりました。
電話応対の講義を受けてからは、教えていただいたことを思い出しながら、落ち着いて対応できるようになりました。
今後正しい敬語心がけ、患者さんと信頼関係を築いていけるようにしたいです。
正しい敬語の使い方は、常識ではありますが、なかなかできず「さようでございますか。」を「そうなんですね。」と今でも言ってしまうので、直さなければと思っています。
また、電話応対についても大変勉強になりました。
電話応対の講義を受けてからは、教えていただいたことを思い出しながら、落ち着いて対応できるようになりました。
今後正しい敬語心がけ、患者さんと信頼関係を築いていけるようにしたいです。
特に、自費治療を増やしたい、年配の患者さんが多いという歯科医院は、スタッフの言葉遣いから整えないといけません。
高い治療費を払う患者さんの心理として、丁寧に扱って欲しい、感じの良い態度で接して欲しいと思われます。
スタッフが患者さんに対して、丁寧で感じのよい応対ができるようになると、患者さんの気分も良くなります。
患者さんの気分が良くなると、自費治療にも前向きになります。
患者さんに限らず、人は気分が良い時にお金を使います。
態度の悪い店員のいる店でお買い物しますか?答えはノーです。
スタッフの応対マナーができてると、患者さんの気分は良くなり自費治療にも前向きになります。
歯科専門 スタッフ教育エッセンス
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
地域No.1になる!歯科接遇マナーセミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
地域No.1になる!歯科接遇マナーセミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉
歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。