東京の歯科スタッフの方からのご感想「医療人として、服装と身だしなみなど、変えていきたい。」 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 東京の歯科スタッフの方からのご感想「医療人として、服装と身だしなみなど、変えていきたい。」

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。

都内は、、東京や日本橋、人形町など、中央区にお伺いの上、研修をいたします。

医療人にふさわしい、服装と身だしなみが整うと、患者さんの第一印象が、確実に良くなります。



明るすぎる髪の毛や、ヨレッとしたユニフォーム、汚れたナースシューズは、患者さんに悪い印象を与えてしまいます。

服装と身だしなみの院内ルールを作ると、スタッフ全員が患者さんに好感を与えられます。

ペアになって、電話での話し方や受付での患者さんの対応など、練習することができたので自分なりに足りないことが、何か知ることができた。

言葉遣いや口調、声の速さ、トーンなど気をつけることで、印象が変わることを学ぶことが、出来ました。

受付業務など、やってはいなかったことですが、これから行う可能性もありますし、患者さんに対して、どのように話していけば良いのか知ることが出来ました。

自分に足りないことや、間違ってることは直していき、少しでも患者さんに満足していただけるように、努力していく必要があると感じました。

医療人として、服装と身だしなみなど、すぐにでも変えられるところから、変えていきたいと感じました。

服装と身だしなみの基準など、院内に必要なルールが作れます。

そうすることで、スタッフ全員の身だしなみが整います。

服装と身だしなみが整うと、患者さんに与える第一印象がうんと良くなります。

服装と身だしなみにお悩みの先生は、こちらで解決できます。


東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。