こんにちは。久保佳世子です。
歯科医院が苦手!キライ!という患者さんは多いです。
特に初めて行く歯科医院は緊張します。

そんな時にスタッフが笑顔で応対してくれると、患者さんはホッとします。
嫌だったけど来て良かったと思って頂けます。
患者さんをユニットにお待たせをしている時は、まず天気の話題から入ると会話が広げやすいこと。
紙コップを置く時は「おゆすぎ下さい。」などの声をかけた方が患者さんにも使いやすく威圧感が感じられず、声掛け1つで印象がかわることが分かりました。
これからは、患者さんの事を考え、何に不安か考えて声かけ、会話ができるようにしたいです。
(1番印象に残ったのは)ビデオ撮影です。自分のお通し、お見送りの仕方を見て、患者さんの視線を合わせないで声を掛けていなかったことに気がつけました。
マスクの着脱でも、マスクをつけるタイミングが早すぎて表情が見えず話しかけていて、威圧感がありました。
マスクを外している場面は少なかったです。
マスク無しで話しかけている方が笑顔が見え患者さんに安心して貰えることがわかりました。
今後はマスクの着脱のタイミング、声かけを意識して実行していきたいと思います。
紙コップを置く時は「おゆすぎ下さい。」などの声をかけた方が患者さんにも使いやすく威圧感が感じられず、声掛け1つで印象がかわることが分かりました。
これからは、患者さんの事を考え、何に不安か考えて声かけ、会話ができるようにしたいです。
(1番印象に残ったのは)ビデオ撮影です。自分のお通し、お見送りの仕方を見て、患者さんの視線を合わせないで声を掛けていなかったことに気がつけました。
マスクの着脱でも、マスクをつけるタイミングが早すぎて表情が見えず話しかけていて、威圧感がありました。
マスクを外している場面は少なかったです。
マスク無しで話しかけている方が笑顔が見え患者さんに安心して貰えることがわかりました。
今後はマスクの着脱のタイミング、声かけを意識して実行していきたいと思います。
院内で歯科接遇マナー研修をさせて頂いた時のご感想ですが、公開セミナーでも学べます。
患者さんに威圧感を与えないエプロンのかけ方やコップの差し出し方が身に付きます。
患者さんに好かれ患者さんから信頼される態度と言葉遣いができるスタッフへと生まれ変わります。
東京は10月25日(日)・大阪は11月1日(日)に開催致します。
主な内容
・コミュニケーションにおけるマナーの重要性
・患者はなぜ去ったのか
・第一印象の重要性
・笑顔の決め手とは
・医療人にふさわしい服装と身だしなみ
・患者さんに好かれる魔法の言葉
・美しい立ち居振る舞い
・来院・患者導入・会計時のポイント
・状況別の電話応対
・東京会場(東京駅)10月25日(日)10:00~16:30
アットビジネスセンター東京駅303号室
東京都中央区京橋1-11-2八重洲MIDビル3F
・大阪会場(西梅田) 11月1日(日)10:00~16:30
西梅田ブリーゼプラザ801号室8F
大阪市北区梅田2-4-9
・定員 16名(毎回キャンセル待ちが出ます。)
・費用 スタッフ3万円(税込)スタッフお二人目から2万円(税込)一医院につき4名までご参加頂けます。
院長1万5千円(税抜)院長や事務長にはオブザーバー席をご用意致します。
お弁当と女性スタッフが好きなスィーツもご用意致します。
8月27日のメルマガでセミナーお申込みの受付を致します。
メルマガ登録の仕方がわかたない場合はinfo@essence-4c.comに件名にメルマガ希望、本文に医院名とお名前をお書き頂きお送り下さい。
毎回キャンセル待ちが出る歯科接遇マナーセミナーは8月27日のメルマガからお申込みを受け付けます。
歯科専門 スタッフ教育エッセンス
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
歯科新人スタッフ教育公開セミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
歯科新人スタッフ教育公開セミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台
歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。