院長に言われてわかっていても、していなかった接遇が身につく歯科接遇マナー公開セミナー | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 院長に言われてわかっていても、していなかった接遇が身につく歯科接遇マナー公開セミナー

こんにちは。久保佳世子です。

昔、子供の頃に親から言われてしたく無かった勉強も、違う人からアドバイスされて一気にモチベーションが上がった経験はありませんか?



歯科医院のスタッフも似てるかもしれません。

院長から指示されたり注意されたら嫌だと感じる事も、セミナーで習った後は真面目に取り組まれるスタッフさんがいらっしゃいます。

院長に言われて、わかってはいたけど、出来ていなかったマスクを取って接するという事。

今日、改めて重要さ意味を知ったので、まずそれを実行に移したい。

コップを置く時に右手で置くか、左手で置くかによって感じ方が違う事にロールプレイングをやって初めて気づいた。

大抵どちらの歯科医院の院長も、マスクとって患者さんに応対してとだけしか伝えられていない場合が多いです。

なぜそれが必要か、それを実行したら患者さんにどう良いのかまで伝えられていない様に感じます。

また、身近であればあるほど素直に聞き入れにくいケースが多々あります。

歯科の現場をよくわかっている歯科専門の接遇講師が、伝えるとスタッフも素直に聞き入れてくれます。

接客接遇のプロだからスタッフのモチベーションがどんどん上がります。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。