歯科医院の印象も職員や院内清潔感で決まると思うので、掃除などにももっと力を入れようと思いました。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 歯科医院の印象も職員や院内清潔感で決まると思うので、掃除などにももっと力を入れようと思いました。

こんにちは。久保佳世子です。

先日、銀座に近い京橋にある郵便局に行きました。その時に応対した職員の手元を見てビックリしました。

キンキラキンのラメの入った派手なネイルをした女性職員が居ました。関西出身の私もビックリ!



郵便局の職員のイメージとかけ離れた手元でした。銀座の局だからでしょうか。。。

歯科医院のスタッフでも明るすぎる茶髪や中にはネイルをしているスタッフも居るようですね。患者視点でいくと大きな違和感があります。

また歯科医院のユニフォームに複数のピアスは似合いません。

歯科医院に合った服装と身だしなみは患者さんの信頼感へと繋がります

歯科医院に勤めながらも歯科医院がどのような動きが成り立っているのか、中でどのようなことをしているのか、何も知らなかったので実践でやっているところを見ることができて、とても良かったです。

あいさつの仕方や手の組み方など基礎を教えて頂いたので、すごくためになりました。

言葉づかいなどもより表情や服装が第一印象を決める(強く影響する)ということも驚きました。

歯科医院の印象も職員や院内清潔感で決まると思うので、掃除などにももっと力を入れようと思いました。

(1番印象の残ったのは)15度のお辞儀で「おはようございます。」の練習。

目を見て「おはようございます。」と言うことの照れくささに慣れるのが大変でした。

ですが患者様の目を見ることの重要さを知ることが出来ました。

もし長髪の茶髪で長い爪でお寿司を握っていたるお寿司屋さんに行きたいと思うでしょうか。

お寿司屋さんには板前さんのイメージがあり、短髪で爪が短いというイメージが植え付けられています。

服務基準を導入したいけど、どうすれば良いかわからない、スタッフの髪の色が明るすぎてどうにかしたいなどの悩みも解決します。

患者さんに好印象を与える服装と身だしなみがどんどん整い、接遇もグングン良くなります。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。