何年も接客をしてきましたが、自分の気付かない細かな点もご指摘いただき、とても勉強になりました。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 何年も接客をしてきましたが、自分の気付かない細かな点もご指摘いただき、とても勉強になりました。

こんにちは。久保佳世子です。

私は、接客と接遇の違いをこう捉えています。これは私の考えです。

接客とは、お金を気持ち良く使って貰うためのマナー。

接遇とは、見返りを求めない思いやりの気持ちを持って接すること。




歯科医院には接客と接遇の両方のマナーが必要です。

治療費を気持ちよくお支払頂くために感じの良い挨拶など基本応対マナーが接客です。

個々の患者さんに応じた、臨機応変が応対をしていくのが相手への思いやりの気持ちで接するのが接遇マナーと捉えています。

接客マナーはある程度、マニュアル化できますが、接遇はマニュアル化しにくいです。

相手の気持ちになりシーンに応じた最適と思われる行動することが接遇です。

接遇マナーを継続的に学んで頂いた受講者の方のご感想です。

ロールプレイングが良かったです。

今まで何年も接客をしてきましたが、自分の気付かない細かな点もご指摘いただき、とても勉強になりました。

電話対応もとても勉強になりました。

自分自身気になっていた欠点もこうすれば良くなると教えて頂きました。

もっと相手の気持ちになって接遇を楽しみにたいと思います。

ルール化しにくいのが接遇です。

相手の気持ちになって、何をして差し上げることが、ベストかを考えて行動に移すのが、接遇です。

そこに喜びや楽しさを持って接遇ができると、患者さんにもより気持ちが伝わりますね。

親切にしなきゃいけないからでは無く、患者さんに喜んで貰うことが根本になっていないと本物接遇とは言えません。

スタッフの接遇に対する意識と行動がどんどん向上します。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。