私が1番悩んでいた言葉づかいが教われて良かったです。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 私が1番悩んでいた言葉づかいが教われて良かったです。

こんにちは。久保佳世子です。

言葉づかいって難しいですね。私も、この使い方で良かったかなとよく調べます。

敬語の本でさえ間違ったことが書かれています。

話しのプロのアナウンサーですら、今のおかしい!と思う時があります。特に民法は多いですね。



話しのプロでも間違える訳ですから、歯科医院のスタッフが正しい言葉づかいがわからないのは当然です。

私が1番悩んでいた言葉づかいが教われて良かったです。

今まで、しっかりとした接客業についた事があまりなく、いつもしゃべり方に自信が無かったので、見よう見まねでした。

今日頂いたリストを使って、堂々と患者さんに接して安心して治療を受けて貰えるようにしたいです。

(1番印象に残った)報告の仕方。

いつもドクターに報告する時にまごつくので、先に結論を言ったら、わかりやすくというのを明日からやってみようと思います。

T市 Tデンタルクリニック 技工士 助手 I M様

セミナー内では、患者さんが来院してから、お帰りになるまでの流れにそってシーンに応じた言葉づかいを学びます。

予約時間から大幅に遅れて診療室にお呼びする時の言葉の掛け方が身につきます。

また事前にお待たせをしてしまう時の適切な言葉がけができるようになります。

患者さんの中には大きくお口を開けるのが苦手な方もいらっしゃいますので、そんな時の患者さんの立場になった伝え方ができるようになります。

正しい言葉が身につくと、スタッフも患者さんに対して自信を持って接することができるようになります。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。