自分への優しさを向けるって

どういうこと

 

 

ご自愛しましょうと

自己啓発本にかいてあるけれど

 

 

 

障害児育児で大変すぎて

それどころじゃない

 

 

自分のことは後回し

 

後回しに気づかないくらい

我慢が積もってから爆発して

ガッカリすること

 

ありますよね

 

 

私も未だ

その癖強です

 

 

 

 

 

BSコーチングって実際やってみたら

自分にやさしいよね

 

 

 

仲間内から始まった気づきを

BSコーチング受講の仲間と共に

 

おさらい会で深めてみて

 

 

 

自分を責めてしまうところから

 

お母さんを信じたかった

けなげな想いや

 

 

自分にかけてあげる

尋問にならない声のかけ方

 

沢山みつかりましたラブラブ

 

 

 

 

 

広汎性発達障害の7才長女と定型発達?の3才次女の
姉妹育児中、元保育士
BSカウンセラーコーチ
四柱推命鑑定師
たなかえりです

プロフィールはこちら

 

 

先日

BSコーチングベーシック講座受講された

みなさんとシークレットの

 

おさらい会を開催しました!

 

 

 

 


心に穴が空いた状態から凹を埋めるカウンセリングと

無限の可能性を0からプラスしていくコーチング


落ち込んだ時こそ

両方から心を見つめていけると

 

 

頭でグルグルする所が

書き出してみることで

 

 

“気持ちが見える“

 

 

それだけでグルグルって落ち着いてきたりします

 

 

 

 

 

やってみるまでに

怖くてしんどくて痛くて

 

避けたくなりますが

 

 

 

 

そんな時こそ仲間うちで

おさらいして気づきを聞いてみる事で

 

 

 

むずかし~~という声も

事例を聞いてみると書くの埋められてきた!

 

 

こういう事⁈

 

 

 

 

自分でしている言動の意味や


最後にでてくるピュアな想いに

 

 

 

目の前の人のあったかさや

優しさを感じました

 

 

 

 

 

幼少期の自分があみだした癖

作戦から

紐解くと

 

 

 

一人じゃないよと伝えたい

 

皆ちがっていい

 

実は守れていない矛盾に気づけた

 

 

 

 

お悩みから出てくる希望に

 

刺さりまくって

膿だしが痛いけれど

 

泪がとまらないーーー

 

 

 

 

鈍感になっている気持ちに

後から気づきが広がって

 

涙そうそうでした

 

 

 

 

 

自分だけだと尋問になって
しまいがちですが



なぜなぜ~

そうしたいのはどうして



やさしい質問に変えていくと

 

本当はの希望や夢が見つかるかもしれません




そこからどうしたいのを

小さくみつけていける

 

向かっていける喜びを感じられると

 

 

自分の囚われを自由にしてあげられます

 

 

 

 

 

今日2024.5.18

“壬午”

 

開催日と同じく

感性が強く先を見通す力がある

 

器が大きく計り知れない可能性をもつ

 

やっていたことから

メッセージがおりてきやすい

 

 

 

 

自分を信じる一歩で


貢献したい気持ちも高まっていくのかも

しれないですね

 

 

 

 

ひらめき電球次回、直近の

BSベーシックコーチング講座は

とも花さんのこちら

 

 

 

 

 


*主催コーチのブログ*

 

 

涙そうそう~気持ちの代弁をしていただいた

(不登校発達凸凹子育てポンコツカフェ主催なつさん)

 

 

 

安心してください、履いてますよ!コーチングの楽しさを伝えてくれる

(夫婦仲改善カウンセラーコーチ麗華さん)

 

 

ママの緊張ほぐしが絶妙

(産後うつ・育児うつ専門BSカウンセラーコーチ助産師ともみさん)

 

 

 

落ち着いた声からの掘り下げがやさしい

(元不登校生きやすさへコーチRokaさん)

 

 

 


読んでいただきありがとうございました