本日も頑張ります!

  少々、しでかす研修講師ですが(苦笑)

 

  

 

都内、とあるホテルでの研修。

今年で5年目の定期研修。

沢山関連会社を持つ大手のグループ企業様で、

本当に有難いクライアント様であります。

先日、その様な大事なクライアント様との大事な打ち合わせ。

私は、いつものように仕事モードで打ち合わせを終了し、

今年もどうぞお任せ下さいモードで、颯爽と帰ろうとしたところ、、、。

 

5年ものお付き合いの担当者の方に、、、

 

「橋本さん、、、そのニットセーター、、、、は今どきの着方なの

ですか、、、。」

 

と、小声で聞かれ、

私は、さっぱり何を言っていらっしゃるのかわからずにいると、、

 

「そのタグは、、、」

 

と言われ、自分の首元を見てみると、、、

とあるファストファッションのタグが、なぜか私の首元にあり、、。

 

我ながら状況を飲み込むのに数秒、、、。

そう、そうなのです!

 

ニットを裏返しの後ろ向きに来ていた私!!!

 

それを、、、男性陣の方々と大事なミーティングを一時間終えた

後に発覚。

 

「橋本さんなので、もしかしたら、お洒落!?でわざとされていた

ら失礼だなと、、、。大事なプレゼンを一生懸命されていたので、

最初に気づいていながら、いつ言ったらいいか迷っていました。」

と。そんな気遣いまで私は、させてしまっていたのでした(悲痛)

 

そんな気遣いの言葉と共に知らされた私の恥部。

あ~、、、、もう、、、、穴があっても入りきれないほどの恥ずかしさ。

流石に、、、私もここまでのあり得ない衝撃を指摘されたのは

初めてでした。

 

そんな私の、本来の一部分、いやかなり本質かもしれません(苦笑)は、

5年もご一緒していたら、クライアントの方々も恐らく感じていらっしゃった

はずでしょう。

 

そんな私ではありますが、それでもまた本日の研修では、

そのクライアントの社長はじめ、上層部の方々から、

研修内容のお褒めの言葉をいただき、アンケートのスコアも高評価を

いただき、とても有り難い、光栄な機会となりました。

 

何よりも、研修に参加された方に、

 

「今まで色々研修に参加しましたが、今回の研修は一番

わかりやすく、心に響きました。」

 

と、帰り際にわざわざご挨拶に来てくださいました。

 

少々、、、いやかなり!?しでかしてしまうこともある私ですが、

この様な言葉を直接掛けていただき、アンケートにまで、わざわざ

記載していただけた研修後は、疲れも一気に吹き飛び、

何だかとても嬉しく、安堵感に包まれます。

 

私も、どなたかの役に立つことが出来たのだ、と。

 

「思いやり」という言葉を常に、最も大事にしながら進めている

研修ですが、私自身、思いやりにあふれている人間であると自負

出来るわけではないですが、「思いやり」を心から体現できた時は

相手の方だけでなく、自分自身もとてつもない幸せな気分に包ま

れるのだと、日々私も実感しています。

 

私が小学校の時から敬愛しているとある大物の俳優の方と

ものすごいご縁で、先日お話しをする

機会に恵まれたのですが、

その方が、私におっしゃったのです。

 

人生で最も大事なことは、

 

「人に対する思いやり」

 

だと。

こんな運命のような偶然もあるのですね。

 

これからも、「思いやり」を、永遠のテーマに仕事に、人生に

精進して行こうと思います。

 

人生は、なかなか思うように進まない。

人によって傷つくこともあれば、人によって癒されることもある。

だからこそ、人とのつながりが大きく人生を潤してくれる。

 

昨日よりも今日が、

より素晴らしい日となりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

 

 

 

本日は松本で研修

とあることが抜群に素晴らしいお店。

そのとあることとは、、、。

 

 

本日は松本での研修。

2か月ぶりの訪問研修でしたが、皆さんの

士気は高く、お客様満足に向けての取り組みも

とても丁寧に行われている店舗です。

 

多くの店舗を訪問させていただいていますが、

この店舗は、あることが跳び抜けて素晴らしい

のです。

 

何が、というと、、、。

 

店長の部下に対する愛と、お客様獲得への信念です。

 

お客様への信念、というのは、

 

本当に、この車を買いたいと思った時に買っていただくこと

 

だそうです。

興味を持ってご来店されたお客様には、

決してこちらから、見積もりを出すこと、査定のこと、

今ならこれくらいお値引きする、、、などと、

目先のことは一切言わず、ただお客様と車の話をする。

丁寧に、お客様のカーライフに合わせて、楽しく。

そして、お客様から依頼を受けて始めて見積もりを出す。

 

ひたすら、お客様との会話を大切にする。

そうやって、こちら(販売)側の都合を押し付けず、

お客様に合わせて会話を進めていると、

お客様から購入にいたらなかった場合でも

わざわざ、お断りのお詫びにご来店してくださるのだそう。

 

そんな風にお客様との信頼関係を築こうとする

店舗があったならば、購入時には必ずしや、このお店に

しよう!とお客様は思うに違いないと私も同感です。

 

確かに、経営者側としては、一台でも一刻も早くその場で

成約になっていただくために、はらはらなことは間違いない

のですが、先を見据えると、それも遠い先でなく、

一年未満の時間軸で考えると、お客様の獲得に確実に

結び付いていくのでしょう。

 

お客様への、その姿勢を徹底しつつ、プロフェッショナルな

対応レベルを探求するために部下に対しても、我が子を

育てるかの様に、どこに出しても恥ずかしくないようにと

育成もされている店長に、心から私も感銘を受けました。

台数は後から必ずついてくる。

だからこそ、しっかり知識を身につけ、お客様との会話を

大事にするのだと。

 

自分たちの商品にプライドを持って、

お客様の真のご満足を追求し続けるこの松本店は、

開店されてまだ一年経過されていませんが、

確実にロイヤルカスタマーを獲得されて行く店舗に

なること、間違いないでしょう!

 

昨日よりも今日が、

より素晴らしい日となりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

 

 

 

 

 

 

 時には、こんな夜も

 ここは新丸ビル。

 昭和ノスタルジーなBAR

 

 

 

高校時代からの友人達との集合は、東京駅の正面に

そびえる新丸ビル。食事の後に、たまたま発見した

昭和の香り漂うBARに入ってみると、、、。

 

東京の中心の高層ビルの中とは思えない、昭和ノスタルジー

満載のお店は、なんだかすごく居心地がいい。

 

気になってお店を調べてみると

ミッツマングローブさんのお店らしいのです。

来夢来人

 

ハイボールを頼むと、女性にはコロコロブランデーグラスに

レースのカバー。カラオケも完備。

歌い放題、飲み放題もリーズナブル、、、。

それだけに平日の早い時間帯だというのに、あっという間に

店内は満席に。

 

気づけば、昭和の歌満載で、少し上の世代の部長の方々と

その部下達との集いに囲まれて、私たちも昭和の歌を遠慮

することなく歌い放題(笑)

2時間の制限時間を満喫しました。

 

時には、こんな過ごし方も面白い!

erikomendな、大都会のBARでした。

 

昨日よりも今日が、

より素晴らしい日となりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

 

 

 

 毎日朝礼で、2分間

 毎日続けるだけで、必ず効果有り!

 

 

 

朝礼での一コマ。

笑顔作りのために2分間、

割り箸を加えて表情筋を鍛える練習の風景。

 

これ、一生懸命行うと、結構辛いです。

それだけ普段表情筋を意識しないで過ごしているか、

ということになります。

 

口元はもちろんですが、目元も笑っていないければ

相手に伝わる笑顔にはならず、皆さん、この目元が

笑うという表情に苦戦しています。

 

表情の筋肉が痛い!と、泣きながら笑顔練習とされて

います(苦笑)

 

でも、、こんなことを朝からするだけで、、、

何となくお互いに滑稽な雰囲気がおかしくなって、

なんだか微笑みもあふれ、、、

社内の雰囲気が和らいだりするのも事実です。

 

そんな効果もあるこの割り箸実戦練習、

おすすめです。

 

昨日よりも今日が、

より素晴らしい日となりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

 

 

本日は岡山研修

女性が少ない店舗だからこそ

笑顔を更に意識で気遣いを!

 

 

東京は肌寒く、雨続きな一方、岡山は晴天続きの

真夏日の毎日だそうで、この日も炎天下でした。

 

こちらのショールームは、まだ移転して6か月。

普段は主に男性スタッフだけで営業されているそう

なので、重たい空気にならないように、更なる笑顔が

必要だと話し合い、実戦練習を行いました。

 

私はこの仕事をして、10年以上になりますが、

「笑顔の実戦練習」を、何百回、いや、千回は行って

いるだろうと思うくらい毎回、徹底しています。

 

笑顔は意識だけでは出せず、100近くある表情筋を

上手に使用しなければ、相手に伝わる感じの良い

笑顔にはならないのです。

 

この笑顔の実戦練習は明日、報告しますが、

日々、日本中の私がご一緒した皆様が実践し、

今日も何処かで、、、、と思うと、日本全国に笑顔が

溢れる研修をこれからも、ずっと、、、実行し、

笑顔の溢れる現場作りのお手伝い、頑張ります!

 

昨日よりも今日が、より素晴らしい日となりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 作業着もスーツも

 素敵に着こなす。

  

  

 

福岡での研修は、ロードサービススタッフの皆さんへの

ビジネスマナーでした。

普段は、作業着を着用されているので、この様な研修時

でないとなかなかスーツ着用することがないとのことで

しっかりとポイントを確認しました。

 

素敵スーツの着こなし3大ポイントは、

* ネクタイの結び目がワイシャツの中心に

   くっついている

* ジャケットのボタンを留め(一番上または2番目)

  襟元のVゾーンがきちんとしている

* パンツにセンターラインがしっかりと前後に入っている

 

必須事項です。

この3つを徹底するだけで、かなり雰囲気がシャキッと

すること間違いなしです。

 

今回一社だけ、特徴のあるロードサービスの会社の方が

参加されていて、この写真の方なのですが、

このスタイルで実際にロードサービス業務を行っている

そうです。あえてつなぎを着用しない訳は、つなぎを

着用しない方が、かえってお客様の車を大事に扱い、

見た目にもきちんとした特別感が伝わるので。

という目的からだそうです。

(扱う車両も高額車両が多く、差別化も目的としている

そうです。)

 

この考えには、様々な見解があるかと思いますが、

組織として目的に沿った方針があり、

その方針にきちんとスタッフが理解し、順応していれば

それは大事なフィロソフィーとしてお客様に伝わる事でしょう。

 

昨日よりも今日が、より素晴らしい日となりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

 

 

 算命学を学んでいます。

 持ち合わせた宿命と、運命のはなし。

 

 さらさらっと、、、これから時折テーマとしてお伝えして

参りますが、私は中国4千年の歴史を持つ、「算命学」と

いうものを学んでいます。

これは決して占いではなく、全ての自然界の事象や生物、

物事は五行(木火土金水)と、陰陽であらわされるとされて

いて、自然界から授かったあるべき姿(生き方)をすること

が本来の生き方である、と道しるべを示しているものです。

 

離婚、という人生で大きな、苦しい転機を迎えた私は、

ありがち、、、と言われそうですが、なぜこうなったのかを

落としどころを追求したく、自ら学ぶきっかけとなりました。

 

学びだしてまだ1年未満ですが、毎回目からウロコのような

なるほどの連続で、学びが興味深く止みません。

 

生まれたことに一人ひとり、必ず何かメッセージを受けて

いること。

そのメッセージは、両親から受けたものでもあり、祖先から

長く引き継ぐこともあり、同じ日に生まれたからと言って

同じ運命になることはないのだとも納得です。

 

私が生まれた日は、たまたまでなく、必然として祖先から

受け継いで、自ら選んでいる大事な日。

その大事な日には、私の人生の大事な目的も示されていて、

どの様にその目的を果たせば良いか道しるべもあるのだと。

 

ただ、その道しるべ(宿命)をどう選択するか(運命)は

自分次第であり、良くも悪くも自分次第なのです。

だから、運命は切り開くもの、と言われるのでしょう。

 

算命学は、その宿命をどの様に運命の選択をすれば良いか

人生の取扱書として存在するのだと思います。

 

私の人生の取扱い説明書をどうしても自分で解明してみたく、

この勉強をはじめました。

 

とっても、、、、感慨深いことを沢山知ることができ、

私のこれからの道しるべにもなるように思います。

 

私らしく、私の人生を生きるために、

この算命学は仕事と同様、大事に進めて行こうと思っています。

これからも、ときどき、星の話も綴ってみます。

 

昨日よりも今日が、

より素晴らしい日となりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        卒業、おめでとう!

 

    

 

 息子が無事に、アメリカの大学を卒業しました。

 とても清々しい笑顔は、頑張った証なのだと。

 幼稚園の入園式からスタートして、小学校、中学校、

 高校、大学、、、そして、今回の卒業式。

 親として、息子の成長を見守ると共に、親としても

 一緒に育ててもらってきたのだと、あらためて思う

 瞬間でした。

 

 世界は広く、本当に色々な人がいるのだから、

 小さな価値観で居てはいけない、と息子に指南まで

 されるようにもなって(苦笑)

 

 息子は、もう立派な大人です。

 これからは、親として、彼の人生を応援するのみです。

 

 母からの願いは、ただ一つ。

 

 誠実な人であって欲しい。

 

 夢に向かってチャレンジし続けて、

 思い存分、人生を謳歌して欲しい。

 

 ただ常に瞬間、瞬間、人として

 思いやりを持った行動を忘れないでいて欲しい。

 自分勝手な判断ばかりで、人を傷つけることには

 代償があることを忘れないでいて欲しい。

 

 母の願いです。

 

 子育ては、あっという間というけれど、

 本当にそんな気がします。

 

 沢山の出来事や思い出があったはずなのに

 過ぎてしまうと、すべてが愛しい思い出となって

 一つの時代が過ぎて、フィルムが完結した感じです。

 

 タイトルは、

 「 子育て 」

 でしょうかね。

 

 これからは、また別のタイトルのフィルムが始まって

 行くようです。

 

 タイトルは、、、、何にしよう?

 

 今までは、可愛い子には旅をさせよ、でしたが、

 これからは、「息子よ、大志を抱け」に変わりました。

 大志は自分に合った大きさで充分。

 どうか志を忘れないでいて欲しい。

 

 卒業おめでとう!

 

昨日よりも今日がより素晴らしい一日と

なりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

 

 

  

 

 

 

デビッドリンチのドラマで見ていた、あのツインピークス。


今夜の夜景は、特別で格別な夜景です。

箱根でも、神戸でもなくて、
ツインピークスの夜景です。

写真では、その差は大してないのもわかります。
実際に居た人でないとなかなかわからない、
夜景です。

前置きはこの位にして、なぜそんなに特別なの
かは、息子のdriveで案内してもらい、この景色に
辿りついたのです。

2年間の留学を終え、この度無事に卒業を迎える
息子の卒業式を見届けるために訪れたサンフランシスコ。西海岸は、乗務員の時にフライトしていた以来なので、20年以上ぶり。

20年も経ったら、息子がこんなに大きくもなっていて、、本当に時は過ぎてしまうと早く感じます。

幸せなこと、悲しいこと、沢山あっても、
時は過ぎてしまえば、早い、、と感じるのだと。

息子は私に、

「この夜景には、色々な人の生活があって、
    色々な人生があって、みんな、それぞれ
    大変なんだよね、自分だけじゃないんだ
   よね。」

と。それは、私へのお説教にも、
そして激励にも聞こえて、、。

いつの間にこんなに大人になったんだろ。

感慨深く、綺麗だね〜!なんて、
夜景にごまかして涙をこらえていたら、
俺、この夜景を初めて見たとき、なんだか
涙が溢れたよ、と。

ママも感動〜!

とか言って、そのまま私も涙を止めずにいると、
なんだかすごく幸せな気持ちに。

こんなに立派に、たくましく育った息子が
あらためて誇らしくなりました。

皆さんは、
我が子の成長をいつ実感しますか?

昨日よりも、今日がより素晴らしい一日と
なりますように。








 アメリカの中心で、未来を叫ぶ

  母は赤坂、息子はグランドキャニオン

 

 

 

赤坂のオフィスで、研修の資料作りにいそしんでいると、息子からのLINE。

アリゾナにいるらしい。

母は、豪雨の東京のど真ん中。

息子は何と気持ちが良さそうな壮観のど真ん中。

 

世界は広い。

息子はそんな気持ちで一杯なのでしょう。一方母は、、

東京は狭い。

 

同じ時を過ごす親子が、こんなにも別々の世界を見ているのは

感慨深くもあります。

 

来週、アメリカの大学を卒業する息子。

そんな息子が、

「 自分が住んでいるサンフランシスコは、世界の中心の大企業の

 発祥地でもあり、世界の中心のビジネスが繰り広げられている。

 だから、もう少しこの場所で自分を試してみたい「」

と、いう理由でもう一年アメリカに残ると言い出しているのです。

 

トランプ大大統領は、よそ者を排除し純粋なアメリカ人だけの国に

しようとしている中、留学生にはとてもチャンスある制度で、アメリカの

大学を卒業した場合は一年間の就労が許されているそうで、息子は

そのチャンスを利用したいと熱望しているのです。

 

全てのことを自己責任で。

 

という条件でそのチャンスを掴むことを親として応援することに

したのですが、その最終プレゼンを来週現地で再会した時に

あらためて聞くことになっているのです。

 

どんなプレゼンを息子はしてくれるのだろう。

 

今まで、一緒に相談しながらその都度、進路を決断してきた

親子だっただけに、今回は相談ではなく、決定事項の説得にあたる

のです。

人生初めて、息子自身で考え、選択した決断でもあるのです。

 

少し寂しく、心配であり、そしてとても頼もしく。

母の胸の内です。

 

でも、この後ろ姿を正面から写したのであれば、

きっと息子は自信に満ち溢れた表情をしているに違いない、と。

 

若いって素晴らしいし、強い!

不安よりも、きっと希望が勝っているのでしょう。

 

それはきっと、

今回の留学で大きな不安に打ち勝って、自信を手にすることが

出来た経験があるからなのでしょう。

そして、その自信をもとに次に進み、別の不安に見舞われたと

しても、きっとまた次の自信を見い出せるのだと思っているように

感じます。

 

母の想像を超えるパワーを息子はこの留学でチャージしたのでしょう。

 

そんな息子の後ろ姿に、母としてエールを送るのみです。

 

来週、息子に会えるのを楽しみにしている母であります。

 

皆さんは、大切な人にエールを送っていますか。

 

昨日よりも今日が、より素晴らしい日となりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤