作業着もスーツも

 素敵に着こなす。

  

  

 

福岡での研修は、ロードサービススタッフの皆さんへの

ビジネスマナーでした。

普段は、作業着を着用されているので、この様な研修時

でないとなかなかスーツ着用することがないとのことで

しっかりとポイントを確認しました。

 

素敵スーツの着こなし3大ポイントは、

* ネクタイの結び目がワイシャツの中心に

   くっついている

* ジャケットのボタンを留め(一番上または2番目)

  襟元のVゾーンがきちんとしている

* パンツにセンターラインがしっかりと前後に入っている

 

必須事項です。

この3つを徹底するだけで、かなり雰囲気がシャキッと

すること間違いなしです。

 

今回一社だけ、特徴のあるロードサービスの会社の方が

参加されていて、この写真の方なのですが、

このスタイルで実際にロードサービス業務を行っている

そうです。あえてつなぎを着用しない訳は、つなぎを

着用しない方が、かえってお客様の車を大事に扱い、

見た目にもきちんとした特別感が伝わるので。

という目的からだそうです。

(扱う車両も高額車両が多く、差別化も目的としている

そうです。)

 

この考えには、様々な見解があるかと思いますが、

組織として目的に沿った方針があり、

その方針にきちんとスタッフが理解し、順応していれば

それは大事なフィロソフィーとしてお客様に伝わる事でしょう。

 

昨日よりも今日が、より素晴らしい日となりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤