今回は、CoD:BO6でVPNを使ってマルチを遊んでみた話を書いていこうと思います。
ある程度ゾンビも書く事がもうグリッチくらいしか無くなってきましたので、たまにはマルチの話でも。
※以前は2024/11/14のプレシーズン時代に書いたものでしたが、今でもいけるみたいなので再更新しています。
事前に言うと、今回はVPNの宣伝のように書いてますが、案件でお金をもらって書いていません。
VPNの使用は自己責任でお願いします。
主に11月あたりのプレシーズン時代の話ですが、今のアジア圏ではどこに行ってもAEKや芋ゲーが当たり前。
あまりにも遊ぶこと自体が過酷で面白くなかったので、もうVPNで北米圏に繋いで遊んでみる事にしました。
今回使ってみたVPNサービスは、ExitLagです。
ゲーマー向けに作られたVPNで、アプリのUIも分かりやすくて簡単に設定ができます。
タルコフか何かのゲームで上手い人がおススメされていたVPNサービスです。
ちなみに、アプリ自体は日本語非対応です。
使い方などについては、ここでは割愛します。
とりあえず、アメリカの西海岸地域であるロサンゼルスとシアトル、ソルトレイクシティをメインに遊んでみました。
率直な感想を書くと、北米圏のマルチはPS3時代のCoDを思い切り体験できる環境で凄く楽しいです!
芋る人がほとんどいないですし、芋り方がアジア圏のような無意味で陰湿なやり口な人がほぼいません。
基本的にARかSMGを持って走り回って、キャラコンとエイムで連キル&フィードを重ねるのが常識と言う環境です。
これは昔のBO2全盛期時代を思い出させる雰囲気で、やっていて私はストレスがありませんでした。
むしろ負けても納得できるくらい強い人もいて、別ゲーと思えるくらい楽しい。
そう言った環境なので、シンプルな撃ち合いを自分も出来るし、相手も当り前のようにしてくれます。
私のような脳筋FPSゲーマーにはたまらない環境です。
そして、時間帯によってはAEK使用者もアジア圏ほど目立って使ってくる人があまりいないのも大きいです。
プレイヤー人口が圧倒的に多い分、使うやつはもちろん使いますけど、そう言った人と当たる確率は意外にも低い印象でした。
(当然ながら時差を考慮した時間帯やサーバーによります。)
海外ではAEKも話題になり始めてきたとは聞きましたが、思ったより使う人が少ない様子だったので、一般ユーザー視点ではどうなのかとても気になるところです。
VPNを使う上で、気になる点であるラグとPing値ですが、NA西海岸では100~130ms程度。
近距離戦の弾抜けは結構感じるかなと言ったところです。
SRも距離によってはラグを感じる部分はあります。
これに関しては仕方ないので妥協するしかありません。
しかし、ラグのデメリットよりも、ほとんどのプレイヤーが走り回って撃ち合える環境で戦える世界に行けるメリットの方が圧倒的に大きいです。
全くの別世界に行った気分でこのBO6を楽しめます。
VPNでゲームをするのは、ゲームによっては最悪BAN対象なので正直良くない事です。
しかし、今のマルチの環境に嫌気が差してる方。
PS3時代のCoD全盛期時代のようなマルチを体験してみたい方には、是非ともお勧めしたいです。
ここからは、実際に北米圏で遊んでみての話になります。
先ほども書いた通り、NA西海岸のロサンゼルスとシアトル、ソルトレイクをメインに遊んでみました。
どちらのサーバーも比較してみての感想ですが、
ロサンゼルスに接続した時は、特にドミネとハーポがゲームとしてはかなり面白いです!
普通の公開マッチでもKD関係なくガンガン旗に凸る人しかいないので、ランクマッチみたいな戦いを常時楽しめると言う。
しかし、その戦闘スタイルが当たり前の世界なので一瞬でKDが落ちますし、SBMMによってはKDが低くてもプレイヤーの質が遥かに高いガチ勢ばかりと言う印象でした。
APEXみたいなキャラコンゴリ押し、すぐにカバーがやって来る、プレステージが高い&ダークマター持ちも普通にいる、そんな環境でした。
滅茶苦茶楽しいですけど、プレイヤーの勢いが凄まじすぎて一瞬で疲れます、、、
一方、シアトルとソルトレイクはライトゲーマー層が多いのか、結構落ち着いたマッチが多かったかなと言う様子でした。
気楽に遊ぶならこちらかなと。
こんな感じで、北米圏のCoDは本場の戦いが出来てとても楽しかったです。
ハードな戦いを制してのスコア1位は、やりきった感があって大満足でした。
こんな環境が当たり前の世界なら、いつの日かアメリカ旅行に行った時にでもFPSゲームを遊び倒したいですね。
ExitLagは、新規アカウントで3日間無料で体験できて、その後はサブスク制で課金となります。
サブスクの平均価格は、1か月毎に米ドルで9.99$と結構高め(記事を書いた時の米ドルのレートで約1500円)。
ちょうど今はブラックフライデーセールも来ているので、気になる方は試してみて下さい。
私は、この環境でゲームが楽しめるなら全然いいかなと思って3か月分を買いましたw
以上で、CoD:BO6でVPNを使ってマルチを遊んでみた話でした。
北米圏の環境のマルチの話なども、需要がありそうならどんどん書こうかなと思っています。