どうもこんにちは。


最近、ゲームがあまり続かなくなってきました。

以前はどんなゲームでもクリアを目指し、何時間でも遊べていたのですが、近頃は5分遊んだらやめちゃう状態になってしまいました。


高2からゲーム収集を始め、年間60本のゲームをクリアしてきました。

ブログやゲーム制作などにも手を出し、そのゲーム愛は並大抵のものではありません。


最近ゲームやってない...と言うだけで周りの人には驚かれる程。

そんな僕ですが、今年はゲームを買った本数より売った本数の方が多いんです。

これだけでも大きな変化ですね。




  ディスク劣化問題

初代プレステなどのゲームはそろそろディスクが劣化するんじゃないかと度々言われています。

形として残るからパッケージ版を優先していますが、将来的な事を考えるならダウンロード版の方が良かったりするのかもしれません。


まぁ、その人の保存環境によって劣化の速度は違います。

高温多湿を避けたり、傷つかないよう丁寧に扱ったり、やり方次第では長持ちしますね。


ただ、永遠に残り続けるかと言われるとイエスとは言えないので...レトロフリークのようにゲームを保存できるような物が発売されたら嬉しいですね。


  本当に必要なのか

コレクターの方を否定するつもりはないのですが、ゲオセールで100円になるようなウイイレやパワプロなどを買う必要はあるのでしょうか。


もちろん、そのシリーズが好きな人や思い入れがある人にとってはお得な買い物です。

僕もゲームソフトが100円で買えるなら迷わず買っていました。

それが店の売れ残りを処理しているのだという自覚こそありましたが、そんな事はどうだってよかったんです。


でも結局、遊ばなかったら意味ないですよね。

遊びもしない、買った後はずっと棚に置かれ続けるだけのゲーム。

本当に必要なのかって考えた時、それは絶対に不要な物でした。


今更ながら、雑なお金の使い方をしていたなぁ...なんて思ったりもします。。。


  飽きたわけではない

今日はもういいや...ですぐゲームをやめてしまう最近の僕。

ですが決して飽きたわけではありません。


友達が初めて初代ピクミンに触れる様子を見て楽しんだり、次は一緒にゼルダ無双しようなんて話してます。



ちょっとずつですが、MOTHERも進めてますよ。


ゲームライフが充実しているのは変わらず、少しずつ違う生き方をしていきたいとも考えてます。


本当に遊びたいゲームだけを買う方向でやっていきたいなと思う僕でした。


どうもこんにちは。


ソシャゲの話はほとんどしない僕ですが、実はブルーアーカイブをやっております。

アニメもちゃんと見てますよ。


そんなブルアカですが、ウエハースが発売されたそう。

第2弾との事ですが前回はコンビニで見かけなかった。

一番くじも売り切ればかりだったし、ブルアカの人気はすごいですね。



発売日当日、バイト帰りにコンビニ寄ったら箱で置いてたので買いました。

マリオのチョコエッグを箱買いした時と同じ、子供の頃にできなかった贅沢な買い物ができてしまうのは大人の特権でございますよ。



カードもレア感あっていいですね。。。

レア感あるのは強くてかっこいいんです。


第2弾はトリニティ...というよりはエデン条約編のキャラが中心。

ヒフミ推しな上にエデン条約編が好きなので普通に嬉しい。



ブルアカウエハースは表面より裏面の方が魅力的。

メモリアルロビーのスチルが描かれているのでこっちがメインかな。



こうなって飾ると全種類...第1弾の方もコンプリートしたくなる。

再販とかないんですかね...。


こういう所でコンプリート癖が出てしまうのは良いのか悪いのか。

まぁ、ウエハースが美味しいから何でもOKです。

どうもこんにちは。


東方Projectトレーディングアクリルミニスタンドがセリアにて販売されていました。


前は幻日のヨハネのアクスタを買いましたが、100均で揃えられる時代になったのは良いですね。

300円のガチャやるくらいなら100均アクスタを3つ買った方が良さそう。



ラインナップは15種類。

神霊廟辺りまでしか知らないのでこのラインナップは嬉しい。

ちなみに僕は河城にとり推しでした(中学生の頃)



結果は...うどんげ、さとり、こいしでした。

姉妹で揃ったのラッキー。

森羅万象の無意識レクイエムを最近聴いてて地霊殿が気になってるんですよね。

確かまんだらけに安くで置いてたから今度買いに行こうって思ったんですが......。



まさかの2年前に買ってました。

記憶力がないのをどうにしかしたい。。。