長女リリ 経過報告
長女(13歳 黒猫)ですが、昨日の夜中からまたごはんを食べ始めました。カリカリに鰹節をかけてあげると少しずつですが食べられるようです。
maiさん曰く、やはり周り(特に私)が過剰に心配して食べろ食べろと言っていたのが嫌だったんじゃないかと…(-_-;)
昨日なんかは結構分かりやすく「もうほっといてくれ」的な態度をしてましたからね…
でもやっぱりリリはうちでは「長女」なので、次女(7歳 人間)が体調不良の時と同じように心配になってしまうんですよね(;_;)
もう高齢だし過去に一度大病も経験しているので、気持ちとしてはいろいろと覚悟はしているつもりなんですが、いつか来るべき時を迎えなければいけないと思うとなかなか…
maiさんからは、その時にメンタルが心配なのは自分や次女よりも僕のほうだと言われていますが…本当にその通りです(T-T)
とりあえず現在は回復に向かっていることに安堵しています。コメントやいいねをくださった方々、ありがとうございました(^-^)
長女リリの体調不良
長女のリリ(13歳 黒猫)が数日前に連続で嘔吐し、その後何度か食べて吐くを繰り返して、そこから殆どごはんを食べなくなってしまいました。
半年ほど前にも同じようなことがあり、回復するまでにはまあまあの日数を要しました。
その時には歳が歳なのでいろいろと良からぬ憶測もしてしまいましたが、かかりつけの獣医の先生曰く胃腸炎の可能性が高いとのことでした。
実際その通りだったようで、その後は少しずつ食欲も回復し以前と変わらない様子にまで回復しました。
今回もそうだといいのですが…
とりあえず水は飲んでいるし、トイレの猫砂を確認する限りでは血尿なども見られません。カリカリや缶詰は食べないけど大好きな鰹節や1日1回の心臓の薬は変わらず食べてくれているので、もう少し様子を見たいと思っています。
もうおばあちゃんだから胃腸の回復もだいぶゆっくりになってるんですかね。僕も若い頃に比べたら胃痛などの治りはかなり遅くなってます(-_-;)
maiさんには心配しすぎだと怒られました(前回の時にも)。僕が心配するとリリが不安になって無理をするんだから気をつけろと(-_-;)
普段健康な子だけに、一旦体調を崩すと心配になってしまいますね(>_<)
ごはんを食べないだけで現在特に元気がない様子でもありません。毛づやも良し。もうご高齢だからもともとそんなに動かないし…(^_^;)
コンポーネントギター3号機プロジェクト 始動
今年もよろしくお願いします
正月は例年通り昼から飲んだくれてます。
正月明けから随時開始予定の作業は…
①Playtech TL250のリビルド
