年中無休の成長期!鈴木あんずです。
先日2月25日に誕生日を迎えまして…
23歳になりました!!ワー!!!
たくさんの「おめでとう」を本当にありがとうございます!
こんなにもいっぱい言葉をもらえるなんて嬉しすぎるなあ。
そして!
2月24日(月・祝)
『鈴木あんず23rd誕生祭ライブ』をニコニコ生放送で開催いたしました!
ご視聴いただき、ありがとうございました!!
こちらのライブは3月23日(日)23:59までご視聴いただけます!
チケットは前日の3月22日(土)まで販売しています。
すべて心を込めて歌ったので、ぜひぜひ期限までたくさん聞いていただけたら嬉しいです。
と、いうことで……そろそろネタバレしてもいいですか??
いいよ〜!
やった〜〜〜!!
じゃあじゃあ、さっそく振り返ったり、裏話思いついたらお話ししていこうかな。
思いつかなかったら裏話ありません。
そんなことある??
まあ1個くらいは…思いつくんじゃないかなあ…
たぶん……恐らく…めいびー……。
いや、あってくれよ。
そんな声が聞こえてきそうです。
そろそろセトリのネタバレしますね。
ダメって言ってもします。進まないので。
それでもダメな人はライブ観てください!
冒頭3曲は無料なので。
どうぞよろしくお願いします。
はい、だいぶ無理やり進んだところで…
セトリからいきますよ〜!
ぽいぽい!
はい。
今回は10曲!
歌わせていただきました。
いや、私も歌う体力がつきました。
以前だったら無理だったかも。
踊りながら歌うのと、立って歌うのって全然違うし、
何よりえのぐ楽曲を全部ひとりで歌うことって誕生祭以外だとあんまり機会ないから…
もともと割ってある歌をひとりで歌うと
「あれれれこんな忙しかったっけ〜」
となります。
メンバーの2人がどうかは分からないけども。
私はそうですね。
さて、今回はとにかく歌を聴いて欲しくて、こんな感じになったのですが
本当はね、ずっとこういうのがやりたかった。
でもダンスや煽りなしの、歌だけで約1時間もたせられるほどの自信がなくて、
毎年いろんな楽曲を持っていってたんですが…
あれはあれで楽しかったし、もちろん見せたいもののひとつだったし、
やりたい曲たくさん持っていってたから大正解なんですけど
一番やりたかったことは今回の誕生祭でやったことなんですよね。
どうだった??
今回は私の人生のアルバムみたいな曲たちを集めてみました。
と言いつつ、それだけじゃなくて
今私が思っていることに近い楽曲、なんかも持っていきました。
今回の楽曲の歌詞をよくよく聴いてみると
「この声が枯れるまで、最期まで歌い続ける」
とか、そういうことを言ってる曲が多いです。
私はやっぱりライブが大好きで、歌が大好きで、なにかを表現することが楽しくて仕方ない。
……こんなこと言ってますが
レッスンとかで思うように表現とか歌い方が上手くできないとき、技術が足りてないとき
まあやっぱ多少
「くそ!!!できねえもう嫌だ!!!!」
と半分投げやりになったり、
歌が少し嫌いになりかけることもあるんですが…
やめらんないよ、結局。
今回ピアノアレンジの楽曲をやらせていただいたんですけど…
制作物多くて本当にすみません…の気持ちです。はい。
だってピアノアレンジだけで3曲あって、他にもカバー曲2曲よ。
だいぶ無理を言ってしまったかもしれない。
アレンジ制作とカバー曲の制作、ありがとうございました…本当に。
そして忘れてはいけない。
このピアノアレンジのピアノを弾いてくださったのは、えのぐのライブでもお世話になりまくっている
沙予さんです…!!!!キャー!
ありがとうございます、ありがとうございます…!!!
あんずはピアノの音大好きだから、今回ピアノアレンジで歌えたの本当に嬉しかったんだあ。
良すぎないか、ピアノアレンジ。
どうですか。
ピアノになることによって印象も少し変わるので、私も歌い方少し変えていたりします。
分かったかな…?
だいぶ考えたり、曲の中でストーリーを作ったので、なんか感じ取ってもらえたら嬉しいな〜と思います。
あとはやっぱり、カバー曲のこと…とか??
今年はスキマスイッチさんの「ボクノート」
美波さんの「タイムグラム」を歌わせていただきました。
カバー2曲は、結構すぐに決まったんだよなあ。
私の言いたいこと、やりたいこと全部詰まっていたので。
みんな、あんずはヨルシカさんを歌うんじゃないかって思ってたかな…?
ちょっと本当にヨルシカさん好きすぎて最近ヨルシカさんしか歌ってなかったので外しました。
あと他のアーティストさんの曲歌ってみたかったしね…!
ボクノートはスキマスイッチさんリスペクトの歌い方をしたい!と思って、めちゃめちゃ聴きました。
できてたかな…どうなんだろう。
歌詞が良いなあと思いながら歌ってました。
いいよなあ。
タイムグラムは………難しかった。
美波さんは結構そのときの感情そのまま歌ってる、みたいな歌い方をしているように感じて
それを完全にコピーするのは違うよなあ、と思ったので
ここは取り入れたいな!ってところは入れさせていただいて、私は私の感情で歌わせてもらいました。
良かったって感想多かったので良かったです。
たまちゃんもすごい褒めてくれた。わ〜い。
こういう楽曲もまだまだ歌ってみたいな。
そしてそして、MCでお話ししたことを改めてここでも記しておくんだけど…。
私は一度放ったら消すことができない"言葉"というものを大事にしたくて、
大事だからこそ、自分の思っていることとかを口にするのが苦手というか躊躇してしまうというか。
だいぶ不器用だし口下手だし、説明するのとか話すことが苦手で、
そのときの感情をその瞬間に上手く言葉にすることができなくて…
でも、歌でなら感じている気持ちをすぐに伝えられるんです。
私にとって歌というものは、
私が私を表現する一つの方法で、私自身の本音です。
昔から目立つこととか人前に立つこと、人の目が苦手なのに
表現することは多分ずっと好きだったんだよな。
だからこうして何も怖がらずに表現ができるというのは、すごく幸せなことです。
今いるこの"えのぐ"という場所は、
私が私を見つけられた場所で、私が私でいられる大切な居場所なんだなっていうのを
これまでのことや出会ってきた人たちのことを思い返すと、なんか、実感します。
そういうことを考えながら、今回のセトリを組みました。
私がこうしていられるのも、表現することを楽しい・好きだって思えるのも、怖くないのも、
私の中にちゃんと伝えたい気持ちが溢れていて、
こんな私を受け入れてくれる、受け止めてくれる、あなたの存在があるからなんだと思います。
私の歌に、私の表現するものに、何かを感じてくれることがとても嬉しいです。
今回のライブでも、なにかしらあなたに残せていたら、届いていたら、沁みていたらいいな〜!
…うーん、語りたいことはこんな感じでしょうか。
裏話っていうか、ただの吐露。
みたいな感じになってしまった。
なんか他に語りたいこと思い出したら追記するかもしれない。
しないかもしれないけど!!!
どっちや!!!!!
あっじゃあ裏話みたいなのをひとつ。
あのですね、この数年で学んだというか分かったんです。
本番の喉のコンディションが良いことの方が稀だと。なんてこった。
いやでもこれ本当なの、やっと分かったの。
どんだけ気を付けてもケアしてもこうなの。
私の中の七不思議のひとつとなっています。こんな七不思議は嫌だ!!!
だからもうこの絶妙なコンディションの状態でも、そのとき出せる全力を届けられるようになろうっていうのがここ最近の目標です。
最近は喉の調子が良くなくても、ここを使って歌ったらいい!みたいなのも分かってきて
そういう対処法が分かってしまえば、調子の良い悪いなんて関係なくなるんじゃないか…?と思っているところですね。
研究中。
この話をするということは…?
そういうことですね。
正直ウワー!!!!!ってとこもあったけど、
あのとき出せる全力は出したので悔いとかはまったくないです!!
あるのは、ピアノアレンジ本当良すぎたからもう一回歌いたいな…の気持ち。ピアノ好きすぎ。
裏話みたいな裏話はこんなもんです。
…裏話なのか?裏話か!
これは嬉しかった思い出としてぺたり。
ありがとう、ありがとう…。
あとはさ、なんか、今年誕生日ポストしたときに
応援してくれる方や同じ志を持った仲間が増えたなって改めて実感して、
それも嬉しいし、
"憧れ"だと言ってくれる方がいることに驚いて感動してしまいました。
えのぐがそう思っていただけるようなグループになっていることが…
いや、嬉しいよね、誇らしいよね。
うちのメンバーは最高なんです、そうなんです。
2人がいなかったら、メンバーがいなかったら
これまで支えてくださった、出会った方々がいなかったら
今のえのぐはいなくて。
これまでの全部、全部、ひっくるめて今があること、
いろんなことがあったけど、
えのぐがこんなに愛されるグループになっていることが、本当に嬉しいなあ。
幸甚。幸甚です。
私も、そんなグループの真ん中に立つ者として、
真ん中に相応しくなれるよう、責任感持ってもっと頑張ります。
………誕生祭ライブについて話してたはずが…
なんか…えのぐのことになっちゃったなあ。
この前、結成日を迎えたし…いいか〜!
いいとさせてください。
まあ、そんな感じで、締めたいと思います。
ご清聴ありがとうございました!!
以上、VRアイドルえのぐの鈴木あんずでした!
またね〜!
鈴木あんず