スーツの着こなし。
私が新入社員当時(といっても既卒の中途採用でしたが)、
スーツの着こなしで参考になった先輩の言葉。
「3年間、同じ色のスーツを買いなさい。
できれば価格やブランドは違ったものを。
同じ色で違った価格、ブランドを着回しているうちに、
素材による着心地の違いがわかるから。
同じ色ならシャツやネクタイの選び方も身につく。
これが、スーツが似合うようになる
いちばん簡単な方法だよ」
取材先で聞いたデザイナーの話です。
まったくその通りだと思って、
3年間、濃紺のスーツしか着ませんでした。
「仕事ができるようになりたいと思ったら、
朝早く起きて朝食を取り、
アイロンをかけたシャツを着て会社に行きなさい。
会社に着いたら、仲間の机の上を拭いてお茶を入れる。
簡単なようだけど、みんな徹夜に近い働き方だから、
これがとってもたいへんなのよ」
これは、フジテレビで当時「ウゴウゴ・ルーガ」の
プロデューサーだった桜井郁子さん。
いただきました。シャツのアイロンがけは、
手抜きですが今でも上手なはずw。
「いちどスーツを着たら、自分が世界でいちばん
似合うと思って振る舞え。胸を張って目線を上げ、
膝を前へ振り出すようにゆっくり歩け。
それだけで、スーツ似合う度3割増しは間違いない」
これは私のオリジナル。ハハハ。
これらの結果、
スーツが似合うようになったかは疑問ですが、
似合うと信じ込んでいるのは事実ですw
がんばろうね、新入社員!
誰かに見せたい!
今日はプレゼンの翌日ですが
虚脱することなく、朝から書き仕事をしていました。
本当は早朝からやりたかったけどガマンして走りに。
なんせ、これ買ってしまったもので。

ラン&ウォークが2か月近く続いているので、
もうそろそろいいかな、と。
これで後戻りができなくなった(笑)。
今朝の陽気だと、ランならTシャツ+短パンOKですね。
実際いました。外国人の方ですが。
今日は最高の気温でしたね。
もともと散歩や歩くことは好きでしたが、
このままずっと歩いていたいと思ったほど。
(ずっと走るのはもちろんムリ)
いや~気分良かった!
しかし。
いまだにベスト体重(63kg)キープですよ。
不思議なんですよね、なぜキープできてるか。
確かに体を動かすようになったし、
食事もちょっとだけ気をつけるようになりました。
昨日は肉だったから今日は野菜多めに、とかその程度ですが。
それだけで、顔(あご周り)とおなかの肉がげっそり。
とくに、あれほど取れなかった腹回りが
どこかに行っちゃった。
久しぶりに割れてる腹筋も見えてきたりして。
あぁ誰かに見せたい!(笑)。
20年前のジーンズが履けるようになったのは良いのですが、
スーツのパンツがぶかぶか。お直しが必要かなぁ。
週末は残念ながら仕事です。
ちょっと気合い入れて原稿つくります。
ではみなさん、よい週末を。
It’s a piece of cake!
午後にプレゼンがありました。
制作チームとしてクライアント企業の関係者
15名ほどを相手に、ご提案です。
結果は…
「まったくダメ!」(主幹者のお1人)
ほぇーーーーーーーーーっ!
自分たちの刺激になるような
具体的なアイデアがたくさんほしかったとのこと。
どうやら、期待していた提案内容と
方向性が大きく違っていた…。
う~ん…
僕らは「もっと根本の部分から、
一緒につくっていきませんか」
という話が主だったので、
そのような結果になってしまいました。
話が噛み合っていない感じですね。
幸いにして次回の機会をいただきました。
課題に対する解決策は、今でもすでに見えています。
でも、それ以上の付加価値ある提案ができなければ、
今日のプレゼンの意味がありません。
「次行こう次!」
制作チームはいたって明るく前向きですが、
代理店のご担当はちょっと気にしていました。
当然ですよね、ごめんなさい。
大丈夫、安心してください。
次回プレゼンには、
皆さんがひっくり返るような
すごい企画をつくりますよ!
It’s a piece of cake!(楽勝!)
可もなく不可もなく、ではなくて。
仕事とはいえ、
自分が本当に好きで良いと思う商品を勧められないのは
つらいと思うのです。
金融機関の営業の前線で働く人のことですが。
金融機関(会社)が何気にプッシュするのは
どうしても手数料などが高い(=会社が得する)商品になる。
営業現場には決定権なさそうだもんな。
経営としては仕方がない部分があるのはわかるけど、
現場の人はどんな思いで仕事してるんだろ?
いちど本音を聞いてみたい…
コストが高くても、それに見合う運用成績があれば
納得もするでしょうが、リーマンショック以降は
なかなかお目にかかれません。
どうしても、
「金融機関が勧めない商品≓投資家にメリット多い商品」
に、なりがちな今日このごろです。
そう考えると、ETF(上場投資信託)だろうなぁ。
どの証券会社でも買えるし(銀行じゃだめ)、
最近では種類も増えてきた。
株式と同じように日中に値動きするので、
指値で売買もできる。
信用口座があれば、売りからも入れるし。
くわしくは東証のサイトで。
http://www.tse.or.jp/rules/etf/etfinfo.html
ホントいい商品だと思う。
友だちに彼氏・彼女を紹介してもらうときの
「あの人はいい人!」(=可もなく不可もなく)
という意味じゃなくてね。
仕事に乗れない言い訳集
今日の午後、ボーッとしてたら、
1時間ほど寝てしまったようです。
やらなきゃいけないことはあるのに、
何となく手がつかない。
そんなことってありませんか?
小島版「仕事に乗れない言い訳集」を挙げてみます!
◎差し迫った締め切りがなく、資料収集と勉強の日(今日のこと)
◎最初にいれたコーヒーがまずかった日(占いみたいなもの)
◎とってもとっても天気がいい日(仕事どころではない)
◎取材・打ち合わせで、いちども笑いが取れなかったとき(くやしい)
◎最初の仕事で見積もりが値切られたとき(最初に予算を言って…)
◎海・川・山にごぶさたのとき(最近わかった)
◎今夜の予定がデートのとき(ワクワク)
◎昨日の晩がデートだったとき(余韻で)
◎原稿をセーブしないでPCがフリーズしたとき(誰でもある?)
◎欲しい本がなかなか見つからないとき(気になって仕方がない)
◎気合いが入ったプレゼンの翌日(虚脱)
◎日曜日の夕方(サザエさん&笑点)
◎金曜日の夕方に月曜締め切りの仕事依頼がきたとき(意味わからん!)
◎女性から正論で詰められた後しばらく(説明不要)
…案外多いなw