スーツの着こなし。
私が新入社員当時(といっても既卒の中途採用でしたが)、
スーツの着こなしで参考になった先輩の言葉。
「3年間、同じ色のスーツを買いなさい。
できれば価格やブランドは違ったものを。
同じ色で違った価格、ブランドを着回しているうちに、
素材による着心地の違いがわかるから。
同じ色ならシャツやネクタイの選び方も身につく。
これが、スーツが似合うようになる
いちばん簡単な方法だよ」
取材先で聞いたデザイナーの話です。
まったくその通りだと思って、
3年間、濃紺のスーツしか着ませんでした。
「仕事ができるようになりたいと思ったら、
朝早く起きて朝食を取り、
アイロンをかけたシャツを着て会社に行きなさい。
会社に着いたら、仲間の机の上を拭いてお茶を入れる。
簡単なようだけど、みんな徹夜に近い働き方だから、
これがとってもたいへんなのよ」
これは、フジテレビで当時「ウゴウゴ・ルーガ」の
プロデューサーだった桜井郁子さん。
いただきました。シャツのアイロンがけは、
手抜きですが今でも上手なはずw。
「いちどスーツを着たら、自分が世界でいちばん
似合うと思って振る舞え。胸を張って目線を上げ、
膝を前へ振り出すようにゆっくり歩け。
それだけで、スーツ似合う度3割増しは間違いない」
これは私のオリジナル。ハハハ。
これらの結果、
スーツが似合うようになったかは疑問ですが、
似合うと信じ込んでいるのは事実ですw
がんばろうね、新入社員!