笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~ -26ページ目

今週末

なかなか天気の安定しない今週末。


私は

整理とありたい姿の再構築にあててます。


整理とは…、

まず原宿マンション部屋の大整理。

一年半経ち、ごちゃごちゃになってきたので一念発起!!

片付け下手の私の元へ、応援団も駆けつけ…

といってもチチとハハあせる

他人の手が入ると工夫も手際も倍増!!

とってもはかどりました。感謝!!


今日は仕事の整理と
ありたい姿の再構築!!


こんな私にタイムリーにも明治天皇はこんな和歌を!!



おもひ入る

こころひとつに よりてこそ

さかしき道も

わけつくしけれ


写真と解説はまたアップします音符

スタッフの想い

エムズのスタッフは実力派・役者ぞろいです。

私一人では何もできなかった。

みんなのガンバリがあってこそ、今がある。

本当に有難いです。


今日は、元お堅い都市銀行の銀行員、
(今の様子からは想像付かなくて、ほんとに銀行にいたのかと、いまだ疑問だが…。。。

華麗な転職はてな5!でエムズに入社以来、
会社運営を切り盛りしつつ、マーケティングコンサルに挑戦している女性スタッフのメール日誌より。



A社訪問。クライアントキーマンSさんとお話しました。
エムズへ頼むきっかけになったお話が出ました。

Sさん自身がコンサルタントに余りいいイメージを
持ったことがなかったため、エムズの話をH社長から聞いたときも、
正直良くわからなかったそうですが、
○○の感想を読み
(当社スタッフがクライアントの店舗を土日を使って見て回った所感)、
内容として的を得ていたため、
エムズへ頼んでもいいかと思ったそうです。

訪問するまでは正直緊張していましたが、
この話を聞いて身が引き締まる思いでした。

H社長からも他地域出店の話やアパレル業界の景気など
お話をいただく時間を持てたので、
今日も関係が深まってよかったと思います。

B社(外資系ブランドメーカー)にしても
タイトなスケジュールの中で対応いただいていますが、
やり取りの中で、だんだん得意先の緊張感がほぐれている感じをうけました。


両方とも、距離感をちぢめつつも結果の出せる施策として
今後も取り組みたいです。




といった様子でクライアントのためを一筋に思い、
日々頑張っております。


それは、何より、生活者に向けた企業とのコミュニケーションに、
まだまだズレがあり、結果としてうまくいっていないケースが多々あるから。

景気が厳しいとはいえ、モノやサービスを買うことは必要。
同じ買うのであれば、価値含めた世界観を伝え、
モノ・サービス単体以上の精神的な満足を提供するような、
強く深いコミュニケーションのご支援をしたい。
(エムズのミッション)

我々なりの生活者視点で、
そこを、真摯に何度も何度も考えることで、
その先の生活者の「笑む図」を実現したいから ↑↑☆


また、別の機会に、別の役者も紹介します!
(勝手に日報を拝借するぞぃむふっ)

エムズのミッション

お仕事紹介のついでに、

エムズのミッションも改めてご紹介音符

といっても、これもまた、スタッフの方が、
表現が上手なので、関係者に出している過去メルマガから
失敬しちゃいましたハート
(私だと、思い溢れて、斬れる言葉にまとまらない顔文字 (汗) …


エムズのミッションは

企業
お仕事紹介のついでに、

エムズのミッションも改めてご紹介音符

といっても、これもまた、スタッフの方が、
表現が上手なので、関係者に出している過去メルマガから
失敬しちゃいましたハート
(私だと、思い溢れて、斬れる言葉にまとまらない顔文字 (汗) …


エムズのミッションは

企業の常識や既成概念にとらわれず、

また、

一方的なお客様主義にも陥ることなく、

生活者のココロにまっすぐに向きあい、

企業利益と生活者利益の両方に貢献すること。


・・・ちょっと長かったのでもう一度。

エムズのミッションは
~企業と生活者を両想いにするキューピットに徹すること~です。


起業時からずっと、エムズは生活者の不満やリクエストを読み取って
商品やサービスに展開できるよう、クライアントをサポートしてきました。

意外と女性向け商品を企画するクライアント担当者自身が
女性のキモチに気づいていないことが多いと感じる中、
クライアントと一緒になって、女性のココロに特化した企画制作支援に
取り組んできたエムズ。

「女性の感覚や思い」を大切にするコンサルティングを進めてきたことで、
ノウハウと実績が盛りだくさんです!!



ついでに、
エムズコミュニケイトのキャッチフレーズは

「企業と人を、強く深くつなげるコミュニケーションを提案します!」

です。(コピーライターが想いをまとめてくれたもの)

以上、スタッフに言い換えてもらったエムズのミッションのご紹介でした !!!!!


詳しくはこちらもどうぞ!
http://www.emscom.co.jp/company/concept.html

エムズコミュニケイトのお仕事紹介

たまには、エムズコミュニケイトのお仕事紹介をやってみます。
みなさま、最後までお付き合いを…!

◆エムズ活動を支える仕組み---------------

┗ エムズコミュニケイトの提供サービス紹介
-------------------------------------

エムズの「女性のココロ」マーケティングを支える仕組みとして、
エムズ観測隊の活動が大きく作用しています。

好奇心の強い女性を中心に
フィールドワークや、簡易リサーチ、会議を開催。
今後はエムズ観測隊が収集したデータをもとに作成したレポートも
定期的に発行予定していきます!

他にもエムズでは女性のココロが見えるよう、
パートナー企業やプランナーと協働したり、
支援メニューをつかって、コミュニケーションツールにまでワンストップで行います。

・1万人調査
・ブランドイメージ分析
・インタビュー
・アンケート
・覆面調査
・ビジュアルインジケーター
・競合サービス調査
・・・

これらを機能的に使いこなし、クライアントに見えなかった女性のココロを
エムズがすくいだしていきます。

もうひとつお勧めなのが、ポイントナビ。
企業の多くがポイントサービスを導入していますが、
本当に効果のあるポイントサービスの構築を目標に

・コンセプトワーク
・サービス開発
・システム仲介
・CRM分析

を一手に引き受けます。


女性はポイントが好きです。

でも、お財布がかさばる、とか、
交換商品がつまらないとか、
貯めるのが大変とか・・・

さまざまな理由でポイントをやめてしまう女性も多いです。

ポイントサービスを導入したのに、評判がいまいち、
といったクライアントのお手伝いをするのもエムズの役割です。


長々とお話をしてきましたが、
総じて、エムズのターゲットは女性のココロやワガママ。
生活者の気持ちを捉えきれない企業に、ビジネスパートナーとして
顧客の顔が見えるサービスを提案をしていきます。



以上は、弊社スタッフが書いた紹介文です。
(会社の紹介は私が一番へたくそと言われている…)

みなさま、興味・共感いただくことがあれば、
ぜひぜひお気軽にご相談下さいませ!

https://www.dnp.co.jp/ms/inquiry/inquiry.html

起業以来のショック…

2日前にショッキングな連絡を受けた。




起業以来、約6年のうち、受けたことのない類のショック…。


しかも、メール一本の無機質で一方的な連絡で。




スタッフにも会社にも直接影響する話ではないが、

(よかったっ!)


「社内起業」という生き方を提唱している私にとって、


大げさに言えば、


ミッション・ビジョンに関わる話。



なんだか言えなくて、スミマセン ペコッ



社長になってつらいひとつは、



愚痴すらこぼせない、誰にも言えない

ことがあるということ。



これが、結構少なくない。

経営者であれば、どんな方でも、

顔で笑っていても、心に秘めていることを

沢山持っていると思います。

(言っても仕方がない、解決しないことも

人に言うことでスッキリする、整理されるということも

あるでしょうが、それすら、できない)



それにしても、今回の話、


2日前の話だが、壁が厚いだけに、

日にちが経っても癒されることはないだろう。



ヒラリー・クリントン曰くの「ガラスの天井

私版といった感じでしょうか。



昨日立ち寄った渋谷の居酒屋のトイレに


「のに」が付くと、愚痴になる


という手書きの言葉が書かれていた。



・こんなにやってきたのに…


・こんなにがんばっているのに…


・こんなに身を削っているのに…



「のに」を言い出すと、ほんとにきりがない。




「社長」×「前向き」ブログに相応しく、


私も、「ガラスの天井」を超えるべく、


努力します !!!!!










ウドのきんぴら

美容院に行った金曜の夜は、

骨董通りからぷらぷらと歩いて帰ることに。


途中、夜までやっている表参道のスーパーAZUMAによると、


なんと、美味しそうな春の旬、ウドが一本158円 かお


夜遅いので、買っても調理するかい!?と自問自答するも、


旬のウドに出会ったが最後、とりあえず、買ってしまう。


ビールのお供ですが、夕食代わりだったので、

ちょっとボリューミーに豚肉の細切れと合わせて、

きんぴらにしてみました。


我ながら、超美味しかったです~おんぷ


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~



料理が出来ない男性の方も、

家でもビールを美味しく飲みたければ、

ぜひぜひ料理ができるようになることをお薦めします。


女の子にモテることも保証します 音符


このきんぴらなんて、

つゆの素とみりんとごま油で炒めただけ。

ほんの5分で出来ちゃいます !!!!!


一人でビールが進むクンでした ビール

テーマ:上品め

ちょっとガールズトークです。




アラフォーのプレゼントに、珍しくパートナーから

ブランドバッグをプレゼントしてもらいました HEART
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~
私がもらったのは、シャンパンピンクの巾着型バッグ。bag


社長業ですが、スーツも持っておらず、

基本的に、元気系、ゆる系カジュアルが好きで、

オフィスにもジーンズを多様している私。



私に合うということで買ってきてくれたのでしょうが、


はっきりいって、

持っている服とぜんぜん合わない 顔



でも、こういうものが似合うようになった方がいいのかなと、


これを機会に、


今更ですが、テーマは「上品め」ということを目指してみたいと思います きらきら!!


(「上品」と言い切れないところが、我ながら歯切れが悪い。

あと10年違ったら、ギャル体験したかった私…!)


髪の色もちょっとカジュアルすぎたので、

少し落ち着きめに。


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

金曜夜遅くに駆け込んでも対応してくれる心強い

表参道にある美容サロンAYOMOT ハート

HPもなく、紹介のみでお客様を増やしているサロンですが、

いつも人気で超満員。

今日は似合うメイクまで教えてもらいました キラキラ

(Thank youです おんぷ 明日からアーチ眉にします おんぷ


下記は、土曜日の午後、太鼓ビクスの帰り、

いつものようにキラー通りを通っていたら

出会ってしまったオペルカの靴。


色と形の可愛さといい、バッグに合うかもと、目がちゅき

ふらふらと店に入り、お試しすると、少し大きかったので

あきらめて一旦お断りしたのですが、

未練がましくまた手にとって診てみると、お直ししたら合うかも、

とお店の方。


ぴったりにお直ししてもらい、私のものに!

サンプル品で一点ものだったそう きらきら!!
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

お直しをしてもらっている間、座って待っていても、

目はキョロキョロ商品を見てしまう…。


そして、またココロにとまった靴が…。
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~
バッグに合わせて、少し上品めにというのが最近のテーマです。

(というか、単なる買う口実… かお

ハレとケと日本の伝統行事

笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~


日経の週末版に、


「その言い伝え、気にしてますか?」


と言うタイトルで、例えば、


・浴衣の左前


とか


・お茶碗に盛ったご飯にお箸を突き立てる


などなど、それ自体が忌み嫌われていることを知っているか

から、気にしているかというアンケートの結果が出ていました。



私自身は、母方が神社の系統の出身だったりすることもあり、

子供の頃から、日本の四季や伝統行事について、

日常的に触れてきたほうだと思います。


こういうのって、大人になってから文字面で知るのではなく、

体験と共に知った方が幸せなように思います。


例えば、


5月5日=端午の節句=柏餅=菖蒲湯


のフルコースをやっている日本人はどのくらいの割合いるのだろうか!?


(そういう私も、この菖蒲は母から、「菖蒲湯に使いなさい。」ともらったもの 顔文字 (汗) …

しかも、超即席で、お湯にそのまま、ドボンとつけました )


それでも、 香りは十分たちました ハート


ちなみに、菖蒲とあやめって似ていますが、

ぜんぜん違う種類の植物なんですよ(これは父のウケウリです にこちゃんウィンク




エムズで行った生活者オリジナル調査で、

先ごろ、今どきの家族観について深い調査を行いました。


家族の行事についても、面白い結果が出ていました。


そこそこのN数とったので、信憑性はあると思いますが、

クリスマスより、母の日の方が行事として重視されているという

結果などが出ていました。


詳細は近いうちにリリースします !!!!!



なにはともあれ、


日本の伝統文化や季節行事を大切にする感覚や心は

グローバル化の中、特に大切にすべきことだと思ってます。 

笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

私の特技 ~四つ葉のクローバー見つけ~

突然ですが、


特技はなんですか !?*



私は、歌がうまいとか、ゴルフが上手、


と言った、一般的な特技ってあんまりないのですが、


(料理も得意というより、好きの範疇ですし…汗



でも、これは誇れる特技と言えるかもと、


最近認識してるのは、


「四つ葉のクローバー見つけ」 クローバークローバークローバー


子供の頃、

公園で四つ葉のクローバー探したりしませんでしたか !?



この「特技」、自分自身、他の人が得意だっていうの聞いたことないし、


人と比較したり、


証明したりできづらいので、


あんまり言う機会がないのですが、


私のこの能力!?の特殊性は、


その壱)


四つ葉のクローバーが発見されるであろう、

クローバーの集団をかぎ分けることができる


その弐)


そして、その集団から、かなり早いスピードで、

四つ葉のクローバーを発見することができる


というものです。


もちろん、その壱で発見したクローバーの集団から

発見されないこともありますが、

それでも、その弐に至る確率はかなり高いと思います。


最近の例だと、


クライアントのプロモーションのお仕事で

千葉に行った時、

太陽出待ちの間に、ふと予感がして

仕事場のハウススタジオの庭のクローバー集団を

見入ること、1分。


発見しました クローバー


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

分かりますかぁ!?*


決して一生懸命働いているスタッフを尻目に

サボっていたわけではありません 汗


横にいた営業マンS氏に、収穫した四つ葉のクローバーを見せたら、


「えっ、今の瞬間に見つけたんですかっ!!!!!


とびっくり。 ちょっと証明できた瞬間。


(ついでに言うと、

海の撮影なのに、

朝からありえないくらいの大雨だったのですが、

太陽出ました お天気サンサン ニコ




そして、この前行った諏訪湖半でも!


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

普通は、気配がしたクローバーの集団の脇に

しゃがみこみ、凝視して見つけるのですが、


今回の諏訪湖での発見は、


ウォーキングしながら、いきなり四つ葉が目に入り、


そうなんです、


歩いたまま、数多くあるクローバーの集団から、

1個の四つ葉のクローバーを発見 ♪


したんです !!!!!



自分自身も驚きました おんぷ



これ、なかなか、


「やってみて」


と言われても、


お見せできないのですが…、


特技って認定してもらえますか クローバー にこちゃんウィンク



GWで普段ない時間があるのもあって、

つれづれ、変ネタ披露ばかりしてますが、

こういう引き出しだけは沢山ありますっ ↑↑☆

混んでる山 ~高尾山

諏訪湖半ウォーキング、車山高原・霧が峰ハイキングの翌日は、


義理の家族と一緒に、高尾山へ行って来ました。



そして、この日も約24000歩を記録 スマイル5



ミシュランの観光部門で、


星なんと三つに輝いた高尾山だけに、


GW混んでいるだろうなと思いつつ、


混んでる高尾山をぜひ見たい!と、


興味津々で、

山の人渋滞なんかを体験してきました 汗


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~
山頂に向かう人でいっぱい。

朝9:30に高尾山口に集合し、山頂を目指しましたが、

もう下山してくる人もいました!(早起き~!)


山頂の混み具合はこんな感じでした!
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

別に遠足の軍団が来ているわけでもなく、

ほんとに人だかりといった感じでした。
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~


お弁当を食べようにも、広げるスペースもなく、
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

食堂のように、食べ終わる人を待って、

場所を確保するくらいです。


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

前日は、上諏訪から深夜帰ってきてたので、

ばったんキュー。

当日は翌朝7時に起きてお弁当作りしました。


朝からご飯炊いて、シャケとタラコ焼いて、

おにぎり握って、

夜仕込みだけしておいたスペアリブ、卵焼きなど

1時間半で自分の身支度も含め、仕上げました!



笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

高尾山って、久しぶりに登ってみると、

やっぱりミシュランに選ばれるだけあるなと思いました。

途中に薬王院というお寺があったり、

その参道があって物販が盛んに行われていたり、

(元来は修験道の霊場であり、

現在は真言宗智山派大本山高尾山薬王院有喜寺の

寺域でもあるとのこと)
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

こんなつり橋があったり

(つり橋大好きなんです ハート

特に怖がる人~特に男性~と一緒に行って、

わんわん揺らすのが好き ぶいっ♪ (悪趣味!?))


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

都内から近くて、こんな山々な風景に出会えたり、


まだ未体験ですが、


夏は、ビアガーデンやってるんですよ ビール

(普通、山ってアルコール禁止してたりしますよね笑)


高尾山ビアマウント

http://www.urban-inc.co.jp/beer_mount/index.html

ちなみに、7月1日(火)~9月30日(火)が

営業期間のようです。


今年は絶対行きたいな おんぷ


それにしても、今どきの寺院仏閣は

商売っ気も旺盛!?



笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

こんな変わったおみくじがあったり、

(1回200円)
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

結構凝ってます。

(思わずやってしまいました。中吉でした!)


このブルーシートは何っ??

と思ったら、
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

演歌歌手の無料興行でした !!!!!
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~
確かにこれだけ人が集まる場所は、

いわゆるメディアとしての媒体価値ありますが…。


山に来て、鳥の声や木の葉の風音に浸ろうと思ってくる人にとって、

強制的に聞かされるのはちょっと、と思いましたが、


高尾山は昔からこういうことはやっていたのだろう、

(いわゆる、行楽地として)

と思うと、きっと、境内を貸す側にとっても、

違和感はないのでしょうね。



そして、今回のGW山歩きで気付いたことは、


犬連れ山登り人が多いということ。


それも、今流行の小型犬連れが多く、


駒沢公園に散歩に来ているかのように、


車山高原でも、高尾山でも犬連れが多くいました。


(しかも、険しい山道や、人ごみの山道では、

犬を抱っこして山登っていたりする !!!!!)


↓トイプードル二匹連れのカップルも!!
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~


数時間の山歩きですが、

高尾山面白かったです。


リピートしたい いっぱいハート