おはようございます。
今回の レンタルキャンピングカーで家族旅行をした記録に お付き合いいただきまして、本当にありがとうございます。
毎回、沢山のいいね!コメント 本当にありがとうございます。

キャンピングカーをレンタルするにあたり、
心配なのは、『こんな大きな車 運転出来るかしら?』ですよね?
うちの場合、主人は 全く問題なく運転出来るんですが
遠出するので 主人一人に運転させるわけにいかないので
正直悩みました。
悩んでると主人が
真顔大きさ的には たいして普通車と変わらないよ
と、いうので 借りたいキャンピングカーのサイズを調べてみました。

我が家で借りてるキャンピングカーは キャブコン型。



長さ 4870mm
車幅 1960mm
実は アルファードなんかよりも 全然長さも短いし 車幅だって変わらないの。
うちが乗ってる車は アクアと cx-30なので やっぱり少し大きいけどね。

3日目まとめ










兼六園→金沢城公園→尾山神社→尾崎神社→金澤珈琲→ひがし茶屋街⇨高瀬神社⇨道の駅たいら五箇山相倉合掌集落⇨五箇山合掌集落⇨高山古い街並みせせらぎ街道明宝温泉⇨神奈川

早起きしたから かなり巡れたわよ〜〜



帰りは、ついもの事ながら 私が運転してます。
私 こんな大きな車 運転出来るかしら?
って 初めは心配してたけど、慣れたら全然大丈夫!笑

気になる燃費ですが、後ろに重いものを積んでるので 悪いかなぁと思いましたが アクセルワークを気をつけたら さほどびっくりするような感じじゃなかった記憶。
バックミラーが見えないから 高速走る時に怖くない?ってのは バックモニターが いつも後ろを映してくれてるので
これも大丈夫!

3年間 毎年借りていましたが 家を建てる事と
ちょうど コロナ禍が始まって 止まってますが
また キャンピングカーを借りて 旅行しようと思ってます。

今度は レンタル屋さんが

画像はお借りしました。

トラックベースの大きいのをススメてくれました。

このレンタル屋さん その当時 料金も同じでした。笑


中も広くなるし、快適性も増えるし

馬力も大きくなりますしね。