武田双雲
名前だけは聞いた事はありましたが、それ以外はまったく知りません 始めはまったく興味も無く 何気に観てましたが 次第にその話に引き込まれていきました。 熊本出身と言う事でドラマ内は全編 九州弁が飛び交いそれだけで親しみが湧きました。
もっと興味を引いたのは双雲さんの親の教育方針
母親は典型的な教育ママ 小さい頃から習い事をいくつもさせ 将来的に苦労しないように 勉強も習い事も徹底的にやらせたそうです。
一方、父親は真逆の性格で 自身もサボり屋でぐうたら 昼から酒飲んで 仕事も競輪の予想屋。
ただ、父親母親ともに同じ所は 底抜けに明るい性格で 毎日がお笑い番組の様な家族 失敗しても前向きで 口癖は 「死なあしぇんでっしょが」
主人公が ケガしたり 友達に仲間外れにされたり 受験に失敗した時にも決まって この言葉。
結局、最初から最後まで 観てしまった~
書道には無関心だが 武田双雲の本があれば見てみよ…
グランドゴルフ
今日、日曜日は「町内対抗:グランドゴルフ大会」でした。
グランドゴルフとは、「パターゴルフ」と「ゲートボール」を足した様なスポーツで、老若男女楽しめます。
と言っても、私も始めてやった訳ですが、これが意外と難しく思ったようにボウルが転がってくれません。
私達のチームは男性6人で、平均年齢50歳強でして、私が一番若かったんですが みんな上手いんですよね。 皆さんの勢いに圧倒されてしまって若干足を引っ張ってしまいました![]()
かなり早く終わりまして よし、昼から家でゆっくりできると思いきや。
11時から近所のファミレスで慰労会。。。 これが3時間じっくりありまして、生中をジョッキで6杯ほど飲んで、帰宅
。 そんなこんなのグダグダな感じで終わりました。![]()
マスク
とうとう{新型インフルエンザ}感染者が250人を越えてしまいました、この1週間でビックリするくらいの増え方です。特に関西地区は混乱してるみたいですね。
昨日、ウチの会社にも関西方面を経由してから商談に来た人がいましたが、何も無い事は分かっていましたが、ちょっと引き気味の私でした。
その影響で各地で「マスク
」が品切れ状態になっています。 (簡単に予防できる手段はマスクが一番なので)
ウチの会社にも「マスクありませんか
」と言う電話が日に日に増えてきました。
問い合わせの電話が数件掛かってきましたが、 やはり得意先は「今日欲しい」「明日欲しい」の方が大半でしたが、「いつでも良い」「来月でも良い」 って方もナカナカ多くありました。
長良川の鵜飼い
今年も岐阜・長良川の「鵜飼い」
が開幕しました。
毎年5月11日~10月15日までの約半年間、いつもは静かな夜の長良川が賑わいます。
写真がボケてて見難いですが、
【鵜舟にかがり火を焚き、鵜匠がまるで自分の手や足の様に鵜を使い鮎を捕ります。】
幻想的で江戸時代
にタイムスリップした様な感じさえ受けます。
実際、こんな近くに住んでいるのに乗って鵜飼いを楽しんだ事が一度もありません。
毎年近くまで行った時には、長良橋の上からや、川岸から 見るだけで、
今年こそは、今年こそはと言いつつもう数年が過ぎてしまいました。![]()
たしか乗船は3000円くらいで出来ます、プラス料金を支払えばで舟の上で鮎料理もオプションで楽しめるはずです。また貸し切りも50000円くらいで出来るので家族や会社・友人などで乗る方も沢山います。
毎年、お客さんの数が減ったと言うニュースをよく聞きますが それでも土日や祝祭日は予約でイッパイです。
お金と時間がに余裕があれば、今夏は絶対に行きます![]()
スラムドッグ$ミリオネア
先日、お話しました飛行機内
で観た映画の報告です。まず1本目は、行きの便で観たのが![]()
「スラムドッグ$ミリオネア」
まだ、観てない方もいると思うので、あらすじだけ少しお話します。![]()
*インドの人気TV番組『クイズ:ミリオネア』に挑戦して順調に勝ち進んで行く主人公の青年【ジャマール】 これを良く思ってないのが、ミリオネアの司会者。 ジャマールが不正(カンニング)を働いてクイズに正解していると決めつけ警察に。 警官もスラム街で育って親も居ないし学校にも行ってないジャマールがこんな難しい問題を答えれる訳無いと決め付ける。 ジャマールが幼少時代から今までの、過去のちょっとした少しの記憶の中にクイズの答えがある事を訴えていくのだが・・・・・・ さぁ、どうなるのか?
久しぶりにハラハラドキドキさせる映画でした。みのもんた司会のミリオネアには、こんなドラマがあるとは思えないが、世界のどこかにはこんな話があるかも知れないと思わせる内容でした。
この『ミリオネア』には続きがあります、と言っても続編等では無く、公開後 各地各方面で大反響。 全米で大ヒットし「今年度のアカデミー賞」最多の8部門を獲得しました。 そのショーに監督は主人公の子供時代を演じた、本当のスラム出身の子供達数人を招待し全世界に配信された これもまた反響を呼び世界中で公開する流れに。 興行収益もウナギ登りに、監督は「映画の成功は子供達がいたから」と主役級の子供達の家族に家をプレゼントしたりした。 但し、いい話の後ろには悪い話も繋がってきます 子役の親達が4000万円で養子縁組の依頼をしたり スラム街が有名になりすぎてWHOから衛生管理の為 一部、取り壊し命令が出たりと、この映画の公開が色んな所の色んな人に影響を与えている事は間違い無いようです。
公式サイトです 時間あればチェックしてみてください












