メタボ部長のアホトーーーク -359ページ目

プロレス

プロレスラー 「三沢光晴」 が亡くなった。

プロレスファン無くとも、この名前は聞いた事があると思います


必殺技の名前「三沢エルボー」とイメージカラーの「三沢グリーン」は、記憶に残ってる。


久しぶりにプロレスを思い出したので書くことにしました。



私は、一時期プロレスファンでした。

私の時代は「新日派」「全日派」と呼ばれる派閥に分かれていました

ちなみに私は「新日派」です

「新日派」とは、新日本プロレス・・・アントニオ猪木・長州力・蝶野正洋・武藤敬司など

「全日派」とは、全日本プロレス・・・ジャイアント馬場・ジャンボ鶴田・三沢光晴・小橋健太など


プロレスファンになったのは、小学高学年の頃でしたが  あの頃は毎週土曜の夕方になると「新日」がTVでやってましたので、いつも決まって友達の家に集まって食い入る様に皆でTVにかぶりついて見てました。


その頃、「全日」は日曜日の深夜にやってたのでなかなか観る事もなかったなー

20代の頃、数回 生の試合を観戦しに行った事もありましたが、少しずつプロレス熱も冷めていた。

今はTVで放映してるのかどうなのかも知らない感じ。




私が始めてプロレスを観て、早20数年。

その間ずっーと、プロレス会の先頭を走り続けてきた

「三沢光晴 選手」  

お疲れ様でした。 そして安らかに・・・  







ボトル漁

それいけ!ぷちメタボ課長-2009061410380000.jpg
市が主催してる、親子ラリー に参加してきました。
毎月一回 親子で楽しめるレクリエーションを計画してるらしいが 私達は今回が初参加です

今日は、ペットボトルを使った魚捕り仕掛けの作り方
写真は 作り終わった後ですが、こんな感じになります 先生に教えて貰い意外と簡単に10分くらいで作れました
エサは、ヌカと魚粉などを混ぜたモノを使いましたが ソーセージやパンでも大丈夫です。

今回は残念ながら魚ゲット出来ませんでしたが、 次回は近くの川でリベンジしてみます

ホタル

先ほど自宅から車で10分くらいの所に、ホタルを見に行きました。

「太郎丸ホタルの里」と看板があるだけの100mくらいの用水路ですが
すでに先客が10人くらいいます。
その先には、お目当てホタルちゃんが沢山います
光ったり消えたりしてるので下の子供は目でなかなか追えません

私自身、久しぶりのホタルウォッチング たぶん数年振りだろうか?

子供は記念すべき初ホタルに感激しています~


初夏のイイ思い出です

サガミ

それいけ!ぷちメタボ課長-2009061212070000.jpg
今日のランチは「サガミ」の穴子と海老の天丼でした。

サガミは、うどんとそばのイメージが強いのですが、この丼物系もいけます。


穴子も海老もプリプリで、めっちゃ美味です


奥に見えてるのは、手羽先のタレ味、これもオススメですよ

会議

それいけ!ぷちメタボ課長-2009061119400000.jpg
今日は1日中 会議でした。
久しぶりの販売会議でしたので 色々な意見がぶつかった。
午前中は朝一番の9時からスタートして13時まで 昼御飯を挟んでから 午後の部は、14時半から19時半まで、みっちり頑張りました。
でも、会議好きです意外と。


写真は放置された私の資料です

九州人

九州の某会社が、「九州人の気質」を発表したみたいです。


分析の結果は・・・

「福岡県民」は「人とのつながりを求め、集まるのが大好き」福岡

「佐賀県民」は「高感度な家電機器の所有率が最も高く」ケーズデンキ

「長崎県民」は「情報発信力の高さに観光県としての高いポテンシャルをもっている長崎

「熊本県民」は「長生き志向で健康管理が得意」城

「大分県民」は「男女の機会が均等」で、「環境意識・食意識が高い」大分
「宮崎県民」は「家族が大好きで、遊ぶところは少ないけれど、そんな宮崎が大好き」宮崎

「鹿児島県民」は「歴史大好きで秩序を重んじる。週に3度は家で晩酌をする」鹿児島


うーん、何となく当ってる気もしないでもないかなー

でも、なぜかこの中に「沖縄」が入ってないのが気に掛かりますけどね


佐賀県の評価は、「家電県人」となっているが これは絶対一部の人たちだけだと思う。。。

ひこにゃん

それいけ!ぷちメタボ課長-2009060913380000.jpg
先日、会社の同僚が 滋賀に行った時に お土産を買って来てくれたのがこれだー

滋賀・彦根が生んだスーパースター 「ひこにゃん」のクッキーです

全国のユルキャラの中でも一番人気があるのが この ひこにゃん
可愛く美味しい ひこにゃん でした。

航空券

今日は 今月18日からの中国への出張の為、旅行代理店に航空券を依頼しました。飛行機


行きは名古屋(セントレア)から中国広州まで、帰りは中国上海~名古屋まで、それと中国国内移動便が1便あって 合計が65,000円になりました。 

やはり燃油サーチャージの影響から去年に比べてかなり安いです。

今年に入って中国出張は今回で、もう3回目ですが だんだん安くなっております。


私はもっぱら 中国東方航空(MU)か中国南方航空(CZ)を利用します

もちろんマイレージカードも持ってますが、何マイル溜まってるかは見方が判らないので調べてませんが。


中国系の飛行機は安いのでほぼ毎回利用しますが、やはり日本系に乗りたいです。

その理由は・・・

①機内食があんまり美味しくないガーン

②機内ビデオが中国語でしかも画像が悪いしょぼん

③機内誌が中国語でしかも破れているむっ

④座席が度々壊れてるえっ

⑤機体がかなり揺れる(気流次第)ショック!

⑥着陸時に若干バウンドする(パイロット次第)叫び


・・・などなど、書き出せばキリが無いです 

私は会社の経費で行くので仕方ないですが、皆さんももし中国に旅行に行く機会があって 

中国系と日本系の飛行機が選べるなら絶対に日本系を選んでくださいね。


それいけ!ぷちメタボ課長
(写真は中国東方航空機です)

鷺山ロール

それいけ!ぷちメタボ課長-2009060708340000.jpg
最近、私の回りで噂になっていた 「鷺山ロール」を食べました。

ヒコ・ハヤシ と言う岐阜市鷺山地区にある ケーキ屋さんの オススメ品です!!
場所は分かりにくい所にありますが、オープンして一年たらずのヨーロッパ調の建物が目を引きます。

肝心なケーキはと言うとフワフワのスポンジ生地と濃厚生クリームがかなりヤバイのです
これで840円は満足感たっぷりです

次回は オススメ第二弾 チーズケーキの予定です

電動歯ブラシ

それいけ!ぷちメタボ課長-2009060623020000.jpg
念願の電動歯ブラシを買いました。
知り合いの電気屋さんにイチオシを紹介して貰いました!!
オムロンの音波式電動歯ブラシ 「メディクリーン」です
箱に書かれてるキャッチコピーにも惹かれました
[歯ぐきに優しさを!歯垢に厳しさを!]

中学生の時にちょっとだけ使った事があるので 約20年振り やや緊張しとります~

それでは明日の朝から宜しくお願いします~