『ジョゼと虎と魚たち』
2003年 日本
《スタッフ&キャスト》
監督 犬童一心
原作 田辺聖子
脚本 渡辺あや
撮影 蔦井孝洋
音楽 くるり
出演 妻夫木聡/池脇千鶴/上野樹里/新井浩文/新屋英子/江口徳子/SABU/荒川良々/大倉孝二/板尾創路
《解説》
忘れたい、いとおしい、忘れられない。
犬童一心監督が、田辺聖子の同名短編小説を実写映画化、妻夫木聡と池脇千鶴が共演し、足の不自由な少女と平凡な大学生の切ない恋の行方を描く
主人公にそっけない態度をとりながらも、時に屈托のない笑顔を見せるジョゼを池脇千鶴が体当たりで熱演、貫禄すら感じさせる演技を披露している
《物語》
雀荘でアルバイトするごく普通の大学生の恒夫、最近バイト先では乳母車を押す婆さんが噂になっていた、明け方に乳母車を押して歩く老婆が乗せているのはミイラか?札束か?ヤクか?
ある日、恒夫は明け方マスターの愛犬と散歩していると、ボロボロの乳母車が坂の上から勢いよく走ってくるのに遭遇する、中を覗くと震える少女が包丁を握り締めていた
それが恒夫と彼女の出会いだった、少女は老婆の孫で原因不明の病で歩くことが出来ないので老婆は近所に孫の存在を隠して暮らしており、夜明けに乳母車で散歩させていた
そのまま恒夫は家に連れて行かれて朝食をごちそうになる、その朝食の美味しさに感動した恒夫は自分をジョゼと呼ぶ不思議な少女に惹かれてゆく
その日から恒夫はジョゼと婆さんの家にたびたび訪れるようになる、散歩と読書が趣味のジョゼの部屋には老婆が拾ってきた様々な本があった
その中でもジョゼがお気に入りはサガンの「一年ののち」、その続編が読みたいと強く言うジョゼの為に古本屋で続編の「すばらしい雲」を購入してプレゼント
昼間に外に出たことなかったジョゼは恒夫に連れられ街を改造乳母車で爆走する、ジョゼはだんだんと心を開いていく
指が触れ合った時にジョゼは恒夫を意識してしまう、しかし婆さんはジョゼを壊れ物といい、恒夫にもう来るなと言い放ち2人は会わなくなる、恒夫は福祉関係に就職を希望する香苗と付き合い始めた
ジョゼの婆さんが亡くなったと聞いて恒夫はジョゼの家に行くと、1人で落ち込むジョゼに恒夫は一緒に住もうと提案する、そして2人での生活が始まった…
《感想》
とっても素敵なラブストーリーだと思います、妻夫木聡、池脇千鶴、上野樹里らが最高に良いです、特にジョゼを演じる池脇千鶴は素晴らしいです、足が不自由なのに車椅子は使いません
読書と散歩が趣味で祖母が押す乳母車で誰もいない早朝を散歩しているのです、本は祖母がゴミ捨て場から拾ってくる為にSM雑誌なんかも混ざってます(笑)
そんな中でもフランソワーズ・サガンの「一年ののち」がお気に入り、続編が読みたいが既に絶版となっており、恒夫は古本屋で見付けてジョゼにプレゼント
恒夫を演じるのが妻夫木聡で大阪が舞台ですが標準語、恒夫は雀荘でバイトをするちょっと女にだらしない普通の大学生、偶然ジョゼと知り合い、ジョゼの手料理に感動します
特にジョゼが恒夫に「帰れ」と言ったら恒夫が帰ろうとする ジョゼが「帰れって言ったら本当に帰る奴は帰れ」と恒夫を叩く、恒夫はジョゼをそっと抱き締めて「ここにいて」と泣くジョゼに「うん」と言うシーン
泣けてきます その後に2人が結ばれるシーンがありますが、そこで池脇千鶴がヌードになってます、脱がなくてもいいかと思いますが、そこに裸があった方が自然だと考えた池脇千鶴のこの映画にかける意気込みが感じられます
江口徳子のヌードも話題になったこの作品、何気に気だるい2人のセックスは今どきのセックス・フレンドって感じかな? 爽やかな作品なのに裸がチョイチョイありますね(笑)
ジョゼと香苗が対決するシーンも面白くて好きです、香苗を演じる上野樹里のまだまだ荒削りな演技に将来は大物になるんじゃないかとこのシーンで感じました(笑)
ラストは原作とは少し違って、原作ではジョゼが恒夫と2人でいるときに「このまま、いつまでも恒夫といたい…」と思うところで終わりだったと思います、映画版では一応の結末が用意されています
セルDVDの特典映像では舞台挨拶で誕生日の妻夫木聡がみんなに祝ってもらって涙を浮かべてます、イイ奴だと素直に感じました(笑)
等身大でリアルな切ないラブストーリー それが『ジョゼと虎と魚たち』です。
大阪を舞台に美しい映像で綴ります、日本映画の傑作の1つだと思ってます。
更に過激な裏237号室の『ジョゼと虎と魚たち』のレビューはこちらです。